
Photo by
non_file
目指す場所へ進み続ける
常識に決定権はない
他者の機嫌を取ることに必死になると、自身の内面を振り返るきっかけを得られない。
どんな生き方を選択するかを、自分の感覚を研ぎ澄まして考えてみる。
その時間を日常から作ることで、偽りなく信じる道が拓けてくる。
世間の常識に違和感を持つことなく、そのまま享受することにリスクが伴う。
自らの人生のあり方は、他者や社会が優しく教えてくれない。
受動的な姿勢で満足しても、主体的に生きることは叶わない。
当たり前に従った世間の雰囲気は、絶対的な指針ではない。
周囲と自分は異なる
他者の人生観をそっくり真似しても、それが自分自身である保証はない。
上手くいかないことを、外的な要因のせいにするのは誰にでもやれること。
ただ、責任転嫁を繰り返すことで、拓ける道はない。
周りが選んだ人生に、不要な解釈を入れ込み必要性はない。
相手の基準に没入することで、自己の存在を見失うことになる。
ここから先は
651字
¥ 100
ありがとうございます。人生に対する発信の力にさせて頂きます!