見出し画像

うまくいかないことはチャンス

思うだけで変わらない


願った通りに物事が進まないことに感情的になったとしても、その状況が改善されることはない。不毛なことに時間を費やすことに違和感がなければ、できることがどんどん限られてくる。

世間の価値観を完璧な正解だと決めつけず、できることをひとつずつ紐解く意識を失ってはいけない。周囲に選んでもらった生き方に没頭することで、本来歩みたい道を歩むことはできない。

自分がいる現実から目を逸らすことは、本来できる部分を諦める結果にしかならない。何度も再生できない人生をどうやって生きるか、それを決めるのはいつでも自分自身である。

周囲に生きる責任を押し付けるばかりでは、何も実際に変わることはない。

実際に行動を起こす選択肢が自らの現状を変えていく。多数派の雰囲気に流されることなく、まずは当事者としての今日を実感することが大事になる。

多数派が選んだ価値観に流されることを当然にすれば、限りある時間を最初からなかったことにしてしまう。

うまくいかないことに直面して絶望するより、これからの未来を生きる自分が幸せになる選択肢を選んでいこう。

実際に挑む


自ら動き出すことを投げ出していれば、心から納得できる瞬間を描けなくなる。やらなくて済むような言い訳を並べることに必死になっても、何も変わらない。

目の前にあるリアルな世界から逃げ続けても、理想の世界には到底近づけない。非現実的な空想を膨らませて満足するより、等身大の自分にできることに挑んでいく。

多数派が形成した常識が全てと思っていれば、そこで行動が止まってしまう。

周りが良いと決めたことが未来永劫にわたって完璧な回答であるわけではない。誰かに与えられることをただ待っていることに、希望の光を享受できない。

どういった生き方を実現させたいか、自らに問いかける時間を日頃から作り出す覚悟が大事になる。

挑む経験なしに理想が叶うと錯覚していても、未来に通じる扉は開かれない。他者の動向や評価に揺るがされることなく、等身大の自分にできることを改めて整理していく。

不特定多数の人と同じであることに価値を見出すことは、自らの挑戦を阻害させていく。本心が何を求めているか、他者を介在させずに自分から思考を展開させていく。

不毛なことで永遠に続かない時間を使っていても、幸せの瞬間を増やせるわけではない。

言い訳に埋もれることなく、自分にできることに視点を明確に向けていこう。

ここから先は

1,376字

¥ 100

ありがとうございます。人生に対する発信の力にさせて頂きます!