![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115311372/rectangle_large_type_2_454b872bc99af11576c9c3ce5ddc859f.png?width=1200)
【遊戯王MD】ランク4ギミック メリラドン
こんにちは、radonです。
遊戯王MDで実用的なルートを思い付いたので、共有しておきます。
今回紹介するのはレベル4モンスター2体からアウローラドン+レベル1チューナーを用意するギミック。
![](https://assets.st-note.com/img/1700930513126-km9jNgUk8T.png?width=1200)
久しぶりにハリラドンの展開をしたい方にオススメのギミックとなっております。
簡単に説明すると《タリホー!スプリガンズ!》で機械族を3体並べてアウローラドンを出す展開の応用です。
ハリなし、かつバリケイドベルグなし。かなりスマートでコンパクトな展開になったと思います。
それではどうぞ。
1.はじめに
今回のギミックでできること。
・レベル4モンスター2体からアウローラドン+レベル1チューナー
2.ギミックの紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1693564149798-dsAlm9QqPP.png?width=1200)
必要なカードはメインデッキ5枚、EXデッキ5枚。
ボウテンコウは本来アウローラドン後の展開で使うカードなので、EXデッキの枚数は実質4枚。
わりとコンパクトなギミックになっているかと思います。
メインデッキのスプリガンズモンスターはギアギガントXの素材になれる機械族なら何でもいいです。
EXデッキのボウテンコウはレベル5シンクロなら何でもいいです。
初動:レベル4モンスター2体
1、レベル4モンスター2体でエクシーズ召喚、ランク4メリーメイカー
2、メリーメイカー効果でスプリガンズA墓地
3、メリーメイカー1体でエクシーズ召喚、ランク8サルガス
4、サルガス効果、タリホー!サーチ
5、タリホー!発動、サルガスの素材3つ取り除き、スプリガンズBサーチ
6、そのまま墓地からメリーメイカー、スプリガンズA、手札からスプリガンズBを特殊召喚
7、スプリガンズ2体でエクシーズ召喚、ランク4ギアギガントX
8、ギアギガントX効果、デッキからウォーブランサーチ
9、メリーメイカー+サルガス+ギアギガントXでリンク召喚、リンク3アウローラドン
10、アウローラドン効果、トークン3体生成
11、アウローラドン効果、自身とトークンリリース、オライオンリクルート
12、オライオン+トークンでシンクロ召喚、レベル5シンクロモンスター
13、オライオン効果、トークン生成
14、墓地のオライオンの効果発動、自身を除外してウォーブラン召喚
これでレベル5シンクロモンスター、レベル3トークン2体、レベル1チューナー1体とハリラドンから繋げていた展開と同じほぼ盤面になりました。
オライオンを墓地に送らなければならないので、先にレベル5シンクロするという差異はありますが。上記の通りレベル5シンクロの枠はボウテンコウに限らず、アクセル・シンクロン等でもいいです。
レベル4モンスター2体を並べるだけなので初動の選択肢、自由度が高いのがメリットです。特定のカードに初動を依存しない点は他の類似ギミックにない魅力かと思います。
流石にチューナーを含むモンスター2体とかいうゆるゆるな条件には敵いませんが……。
また、ウォーブランは手札に来てしまっても問題ないため、素引きケアでデッキ枠を圧迫しなくていいという点も嬉しいところ。
(というかたぶん手札から出せるオライオン側が優秀)
手札に来て欲しくないカードがオライオン、2枚目のスプリガンズだけという素引きケアの少ないギミックになったかと思います。
1枚までならスプリガンズを引いてもいいので、素引きケアまで考えても2枚目のオライオンが入る程度でしょうか。
3.おわりに
手札1枚から超雷赤霄サベージバロネスという在りし日のハリラドン展開も可能。
基本的な盤面はほぼハリラドンと変わらないので、お好きな展開に使ってみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
↓実際にこのギミックを使って組んだレシピを記事にしているので良ければそちらもどうぞ。