【遊暮山の使い方】遊暮山に入る人は必読 2022.12.1更新
福岡のとある小さな山。遊暮山。ゆうぐれやま。
場所は非公開。知り合いにだけ教えます。
開拓、という気持ちで遊びに来てもらえるとありがたいです。いろんなものが整ってないので、ワイルドな感じです。それがいい!という方は遊びに来てください(^^)
遊暮山または私に興味のある方は、遊暮山の使い方を下記から確認をお願いします。
遊暮山の使い方は随時変更あり
2022/12/1最終更新
大幅に内容が更新されました。生まれ変わったと言ってもいいくらい。すみません。笑
遊暮山に興味のある方は、ご確認をお願いします。
いつ山にいるのか問題
遊暮山ではいつ遊べるのか。
2022/12/1以降は、スケジュールを立てて週に1日オープンしたいなと考えています。
オープンしている日は、ASVEXスケジュールnoteを確認ください。
https://note.com/mu_note_mu/n/nb0749f25e086
遊暮山 入山料
・イベント開催の時は、イベントによって参加費を設定します。
イベントがない、のんびり作業DAY
・最初の3時間1000円
3時間以降は、1時間毎に200円
一日最大1500円
・子ども(高校生まで)無料
山は危険があるので、小さいお子さんは親御さんと一緒にお願いします。
遊暮山にあるもの、できること
・自然の中で過ごせる
・広い敷地
整地されてない公園みたいな場所だと思ってもらえたら。山ですが。
・街には無いものがたくさん(花とか虫とか木とか草とか)
・ケータイの電波は入る
遊暮山で何かしたいことがある人は連絡ください
遊暮山で有料でできること
・小さい焚き火
焚き火台貸出700円
薪1バケツ500円、薪拾い1バケツ300円(太い薪は少ないです。細い薪ばかりなのですぐ燃えます。)
・炭作り体験 1500円
竹炭か細めの木炭。柔らかい炭を作れます。
・季節によっては果物などお裾分け(時価)
・収穫イベント(予定。お知らせします)
・DIY工具貸出(予定。まだありません。)
・いろんなDIY(予定。お知らせします。)
・タイヤサンドバッグ(予定。まだありません。)
・草や花や枝など、持ち帰って大丈夫なものは持ち帰りできます。(大量にとか、大事に育てているもの、でなければ基本は入山料に含まれます。)
◯遊暮山でできないこと
・公序良俗に反すること
・私ができないと判断したこと
◯遊暮山にないもの
・電気水道ガスなし
・トイレまだなし(バイオトイレを作る予定)
最寄りのトイレ(コンビニ)まで、車で2〜3分
・駐車場まだなし(1〜2台ならなんとか大丈夫そう)
◯遊暮山に来てほしい人、来てほしくない人
◯山に入っていい人は以下の条件を満たす、または、その意思がある人
・私と知り合い
・市区町村以上の選挙で投票する(自己申告)
◯山に入れない人は以下の項目に当てはまる人。私の判断にて、差別的発言などあればすぐにお帰りいただきます。
・差別主義者
◯山に来て欲しい人。
・健康志向の人
・環境問題やSDGsに関心のある人
・政治に関心のある人
・オフグリットや自給自足に興味のある人
・なんかしたいことのある人
・なんにもしたくない人
◯注意事項
・安全第一、怪我のないようによろしくお願いします。怪我などについては責任を負えません。くれぐれもよろしくお願いします。山で大丈夫な服装や靴などもよろしくお願いします。防寒対策も。
・山で何かをする時に必要なものは持ち込んでください。(食べ物とか飲み物とか)
・必要なもの以外は、基本的には土に還るもの以外は持ち込まないでください。できる限り、脱プラスチックで。(細かくなったプラスチックゴミを拾うのが1番大変なので。)
・ゴミは全て持ち帰ってください。
・敷地内タバコ禁止(ポイ捨てしたら即帰宅andぶん殴る)
・環境負荷の強いものは持ち込まないでください。洗剤とか、薬品とか。(ガソリンとか灯油なども、本当に必要な時以外は持ち込まないでください)
・その他、私がダメといったら、ダメです。私有地なので。よろしくお願いします。
こだわりの強い私が、こだわりの強いことをする為に手に入れた山なので、よろしくお願いします。
共感してくれる人は、遊びに来てください。
#ASVEX
#遊暮山
#ゆうぐれやま
#がんばらないヨガ
#アロマ
#yoga
#SDGs
#ちょっといい感じの写真
#govote
#投票