![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90376761/rectangle_large_type_2_5335efc18b62598b1c7e8e9828cdc2c3.jpeg?width=1200)
都会の中で見つけたやさしいデザイン
都内に足を運ぶ。都会のイメージは人が多くてオシャレでシュッしていて、尖ってスタイリッシュなものを思い浮かべる。まさに↓こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667464693782-5HQ22BpczQ.jpg?width=1200)
そんな場所で、ここはやさしい街なんだよ、と言わんばかりのやさしいデザインを見つけました。デザインの力ってすごいな〜と。そんなことを思ったので久しぶりにデザイン日記を書きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667464392721-FLPyPqiiSj.jpg?width=1200)
ソーシャルディスタンス、コロナ渦以降この言葉を見聞きしない日はない、と思うくらい繰り返されてきたピリッとしたフレーズ。それをナチュラルディスタンスと言い換えることでやさしく受け取ることができた。
手書きのことばとイラストでこんなに感じ方が違うんだなって思った。温かみがある。思いやるのは人と人、ソーシャルディスタンスと繰り返される中で機械的に距離を置くようになってしまったし、そんな殺伐とした気持ちを、言葉と雰囲気で変えることができるデザインの力ってすごいなって感心しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667453590241-g0p6ZKs3Tj.jpg?width=1200)
ギャラリー横のカフェスペースでも、親切でやさしいデザインを見つけました。
OKからプラグが出ていてコンセントに挿していいんだと一発でわかるデザイン。OKのひと一言にシンプルなラインのイラスト、それだけで他に説明はいらない。
充電していいですか?と聞かなくてもいいし、日本人も外国人も関係なく説明なしでパッとわかるってすごいですよね…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90333295/picture_pc_41fe7beb082ab3d98a595f516659d8ab.jpg?width=1200)
今までデザインを見てかっこいい〜!かわいい〜!おしゃれ〜!のひと言で終わらしていたものを少しでも言語化すると勉強になります。
まだまだデザインの言語化はうまく出来ませんが、少しずつできるようになったらいいなと書きながら思いました。
おしまい
いいなと思ったら応援しよう!
![mu note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151936966/profile_7bc8eab28243f3634c8ad425d1c50426.png?width=600&crop=1:1,smart)