京都で見つけた街のはんなりデザイン
13年前、私は関西に住んでいて。
その頃は全然デザインに興味がなく、街のデザインをまじまじと見ることはなかった。
京都もよくぶらぶらしていたけれど撮った写真を見るとエビをかぶったケンタッキーのおじさん、川沿いでピクニック、アヒル…おしゃれな写真なぞ何一つなく…ちょっと笑えました、笑。
最近は私はデザインに興味があり、興味を持った視点で写真を撮っています。京都で住んでる人からしたらおそらくなんでもない景色であろうものも、住んでないからこそのフラットな私のデザインの視点で撮れてたらいいなと思いつつ、アウトプットしておきたいと思います。
まず駅で降りて…
キリッと整ったホームの案内、京都の人は見慣れてるかも知れないけど私は最初にこれが目に入って思わず写真を撮ってしまった。ふつうにかっこいいって思ってしまったので。
予定と予定の間、絶妙な空き時間ができ、せっかくなので京都dddギャラリーに行ってみることにした。
COCON烏丸 3Fにあったのですが…全てのデザインが洗練されているめちゃくちゃキレイな空間だなって思いました。入ってすぐいい香りしたのですがたぶん香りもデザインされてますよね…違うかな…
10年前くらいに小売の営業企画として働いていたときに香りの空間デザインっていうのがあるんだなって、お店にグリーンやいい香りしたら落ち着くよね…と思ったことがあります。
店内のサインが全体的にシンプルで整っていてキリッとしていました。
額縁に入れたフロアサインが新鮮で、ポスターとしてそのまま販売してても違和感ない感じで。ちょっと欲しいって思ってしまった。
京都dddギャラリー目当てで足を運んでみましたが建物全体がはんなり〜(←言いたいだけ)お上品でした。和のデザインをモダンにかっこよく見せたいとき参考になりそうかなと思ったのでした。
おしまい
あと、こちらのnoteもよろしければどうぞ〜🫱🏻✨
京都に行った時のお話、1回では書ききれなかったので…