【メロボ乱数】 HGSS ♂ポケモン捕獲用 メロボID調整 表ID0/裏ID153
1.はじめに
トノ様の「続・大人でもポケモン好き」で紹介されている、表ID0/裏ID153をHGSSで出せる時間設定を紹介する記事になります(参考先として掲載許可を頂いております)。
詳しく説明されているので、先に閲覧することをお勧めします。
※本記事の内容について、参考先サイト様にコメントすることはお控えください。本記事のコメント欄にお願いします。
このIDにすることで、手持ちの先頭を特性メロメロボディの性別♀ポケモンにした場合、♂:♀=1:1のポケモンの♂が高確率で色違いになります。性別不明のポケモン及びワンリキーやロコンなど性別比が偏ったポケモンの色違いは出ません。ちなみに、8世代に連れてきた際はいじっぱり個体が◇エフェクトになります。
私自身が実際にこの設定でID調整したわけでなく計算しただけなのですが、3例成功報告があるのでそこまでずれていないはずです。
2.目標seed及び時間設定(初代DS or DSLite)
表ID:0
裏ID:153
初期seed:5b121f99
月×日+分+秒:91or347
時:18
フレーム+年-2000:8089
2057年10月5日18時4分15秒 ソフト選択+タイマー開始
↓ 137秒(8220F)
2057年10月5日18時6分32秒 「またあとであおう!」でAを押す
私が別のID調整を行った際の空白時間(188F)、HGSSのID決定が「またあとであおう!」でAを押して約2.8秒後に行われることを考慮して月×日+分+秒を3減らして計算しました。
また、-16Fの表ID25300が出たという報告があるので、ストップウォッチの場合は少しゆっくり目に押す、タイマーの場合は8230Fで試すと出やすいかもしれません。
ズレが奇数の場合は年を2056年か2058年にずらしてください。
初期seed ズレ(Frame) TID SID
5B121F85 -20 34283 21016
5B121F86 -19 45239 64385
5B121F87 -18 64525 1362
5B121F88 -17 61380 4252
5B121F89 -16 25300 1285
5B121F8A -15 2924 16711
5B121F8B -14 33158 47978
5B121F8C -13 21404 19130
5B121F8D -12 59819 31965
5B121F8E -11 41348 12366
5B121F8F -10 1267 50019
5B121F90 -9 14704 6953
5B121F91 -8 6705 4325
5B121F92 -7 34871 12833
5B121F93 -6 10252 46075
5B121F94 -5 63732 1895
5B121F95 -4 3039 31087
5B121F96 -3 46262 27652
5B121F97 -2 35762 44056
5B121F98 -1 22797 40401
5B121F99 0 0 153 <<目標seed
5B121F9A 1 53205 10588
5B121F9B 2 33027 22110
5B121F9C 3 57488 37068
5B121F9D 4 57040 33791
5B121F9E 5 29995 57770
5B121F9F 6 63729 51622
5B121FA0 7 46986 49396
5B121FA1 8 19559 40307
5B121FA2 9 44214 63867
5B121FA3 10 248 48916
5B121FA4 11 55697 53746
5B121FA5 12 47637 37626
5B121FA6 13 59943 49144
5B121FA7 14 18461 15460
5B121FA8 15 10661 63030
5B121FA9 16 26375 4913
5B121FAA 17 53884 12274
5B121FAB 18 55541 33475
5B121FAC 19 36721 65127
5B121FAD 20 22847 12197
3.おまけ(3DSでの時間設定)
こちらの記事に、3DSの空白時間について以下のような記述がありました。
DPtの空白時間は約4.5秒(270フレーム)でHGSSは約5.8秒(350フレーム)と言われています。
しかし上に書いた時間はDSでやった場合の空白時間であって3DSではここに約5.2秒(310フレーム)を足した秒数になります。
これを参考に、空白時間を188+310=498Fとして計算したものを載せておきます。また、3DSは起動時間をゆっくりめにしないと間に合わないそうなので、30秒起動にしておきます。
(消しました)
私自身はこちらの時間設定で試したことはないので、必ず表にあるようなIDが出るとは保証できません。どのようなIDが出たかコメントしてもらえれば、気付き次第検索して返信させていただきます(5回試して5通りのこんなIDが出たとか、このIDが連続して3回出たみたいな情報があると返答しやすいです)。Twitterのリプでも大丈夫です。
追記(2021/9/2)
2008年10月3日18時2分に設定と同時にストップウォッチスタート
→ストップウォッチが30.5秒になったらソフト選択
→174.7秒になったらまた後で会おう!でA
この方法で成功報告がありましたので、記載しておきます。
自分で計算したものはややこしいので消しました。また表にないIDが出るようでしたらコメントかリプライをお願いします。