見出し画像

武蔵野大学アントレプレナーシップ学部が「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のアンバサダーに就任

みなさん、SusHi Tech Tokyo2024ってご存知でしょうか?
東京都がいま全力で取り組んでいる、東京の、日本の、世界の未来をつくる取り組みです。

■SusHi Tech Tokyoってなんだ!?

2024年4月27日から5月26日までの1ヶ月間、東京で3つのイベントを柱に「未来」をテーマにした世界規模のイベントが複数開催されます。

・アジア最大級のグローバルスタートアッププログラム
・五大陸のリーダーが集うシティリーダーズプログラム
・未来の都市モデルを「祭」を通じて発信する体験型のショーケースプログラム

それぞれ解説していきますね。


アジア最大級のグローバルスタートアッププログラム

アジア最大級のスタートアップイベント。未来を切り拓き、ワクワクするイノベーションを生み出します。

五大陸のリーダーが集うシティリーダーズプログラム

五大陸から都市のリーダーが集う国際会議。積極的に課題解決に向けた取組や今後の展望について議論し、連携を深めます。

未来の都市モデルを「祭」を通じて発信する体験型のショーケースプログラム

「自然」と「便利」が融合する未来の都市モデルを東京から発信するショーケースイベント。サステナブルな未来を体感してください。

■EMCが「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」のアンバサダーに就任

様々な取り組みが行われる「SusHi Tech Tokyo 2024」ですが、その中でも5月15日(水)~16日(木)に開催されるのが、グローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」です。

「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」とは、世界共通の都市課題解決に向けた、国内外スタートアップエコシステムとの“まだ見ぬ出会い"を創出するアジア最大規模・日本で唯一のグローバルイノベーションカンファレンスです。
人口増加、エネルギーと環境、インフラの老朽化、伝統文化の継承、それら世界共通の都市課題を、最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって克服し、「持続可能な新しい価値」を生み出すKeynote・セッション、ピッチコンテスト、ブース展示、ビジネスマッチングなどのプログラムを開催します。
アジア、世界を代表するスタートアップ、投資家、大企業、国・都市、学生起業家など多様なステークホルダーが東京に集結し、社会・経済的インパクトが大きいビジネスオープンイノベーションを創出します。

プレスリリースより抜粋(一部要約)

この「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」において、学校法人として唯一EMCがアンバサダーに就任することが決定しました!!
(2024年1月24日現在)

また、同じく武蔵野EMC教授の平石 郁生さんが代表を務める株式会社ドリームビジョンもアンバサダーに就任しました。

プレスリリースも出していますので、ぜひご覧ください!

実はその他の文脈でも、水面下でEMCが活動しております!みなさまに全容を発表できるのを楽しみにしています!
「SusHi Tech Tokyo 2024」の開催をお楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!