![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166813965/rectangle_large_type_2_488cacb88bb175afefebac0e1e50a70c.jpeg?width=1200)
Fortnite Festival 基本的な遊び方と設定関連のメモ
覚えている範囲のメモでお役に立てることがあれば
劣化版Qiita仕草すぎるなこれ……
選曲関連
曲の選び方
メインステージに入るとオルガンの前にスポーンします。オルガンの前で「ミュージックライブラリを開く」が出ている状態でインタラクトすると選曲画面が開きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734883677-QhnvgbAUziu6mZXD52PR1Msp.jpg?width=1200)
やりたい曲が見つかったら「セットリストに追加」か曲をダブルクリックして選曲します。検索バーから曲名・アーティスト名での検索もできます。デフォルト表示では日替わりのおすすめ曲が上に表示されます。
一人当たり選べる曲数は、ソロでは4曲まで、デュオでは2曲まで、トリオ・スクワッドでは1曲まで追加することができます。
パート・難易度の変え方
現在選択中のパート・難易度は画面左下に表示されています。武器切り替えの要領で担当楽器パートを変更することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734883244-83E7kWnvirKLBVpGm2syedcY.jpg)
キーボード・PADで遊ぶことはあまり想定されていません。エモート選びで手を滑らせてうっかり選ばないように注意(n敗)
曲とパートと難易度選びが終わったら、準備完了ボタンを長押ししてゲームスタートです。複数人の場合は全員が準備完了を押すか、最初の人が準備完了を押してから一定時間経過すると始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1734884467-ae3HOlxVLEXrfqv6wt4Pn0bd.jpg?width=1200)
曲と曲の間でも難易度やパートを変更することができます。左下に次の曲が表示されている状態で楽器マークか難易度の場所を押すと、左から順繰りに変更できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734884953-gdo6p2WJcl1qQYRTLbnCruUZ.jpg?width=1200)
設定関連
基本的に設定はマッチに入室してから行います。オルガン横のNPCに話しかけるほか、メニューを開いて細かく設定することもできます。
キーバインド(キーコン、キーの割り当て)の変更
![](https://assets.st-note.com/img/1734885806-Fme4tR3oWIDHAzUaNy2k86OT.jpg?width=1200)
設定>キーボード操作>Festival
または
設定>コントローラーのボタン配置>Festival
いずれの場合も、「イージー、ノーマル、ハード」「エキスパート」でそれぞれ操作を割り当てる必要があります。
デフォルトで用意された何通りかの配置から選ぶか、自分でカスタムした配置に設定することもできます。
譜面が流れてくる速度を変える方法
設定>ゲーム>Festival>トラックの速度
いわゆる音ゲーにおけるハイスピです。デフォルトだと1.00xになっています。0.25倍刻みで最大2.50倍速まで設定できます。
あくまでもレーンの表示速度を引き延ばしたりして変更するもので、曲自体の長さは変わりません。
譜面の色をカラフルにする方法
設定>ゲーム>Festival>全てのパートでプロ用カラーを使用
オンにすると各レーンに対応した色で譜面が表示されるようになります。pop'nやオンゲキのような色分けになります。視認性向上やオーバードライブの記憶に役立つかもしれません。
ゲームプレイ中に譜面外の背景を暗くする方法
設定>ゲーム>Festival>背景の透明度
100%に近づけるほど背景が暗くなります。
プレイ中にどのレーンがどのボタンに対応しているのか見たい
設定>ゲーム>Festival>入力のラベルを表示(リード、ベース、ドラム、ボーカル)
判定が変!!!!
設定>ゲーム>Festival>音声/映像の補正
または
設定>ゲーム>Festival>入力のレイテンシー
の値を変更します。
曲に対して譜面が来るタイミングが早いなら音声/映像の補正を+(右側)に、遅いなら-(左側)に調整してみてください。譜面のタイミングは問題ないが判定に違和感がある場合は入力のレイテンシーを調整してみてください。
詳しくは昔書いたこれ読んで
その他困りそうなこと
やりたいと思った曲がリストにない!
リストに表示される曲は「日替わりのおすすめ曲」「同じマッチのプレイヤーが所有している曲」「自分が所持している曲」です。誰も持っていない曲は遊ぶことができません。アイテムショップから課金して購入することでいつでも遊べるようになります。
以上