
【新年度予算を読み込みます!】|群馬県安中市議会議員 うさみ誠
2月26日から開会する令和7年第1回定例会では、新年度予算を審査する予算審査特別委員会が設置されます。
この予算審査特別委員会は、議長と、議会選出の監査委員を除く18名で行われます。
正副委員長が進行を行い、いわゆる収入である「歳入」と支出である「歳出」を細かく審査していきます。
簡単にいうと、市が考えた令和7年度のお金の使い方を議会がチェックするということです。
そのため、各議員が予算書をしっかりと読み込んで、疑問点を洗い出す必要があるわけです。
今回は、予算審査の読み込みについてご紹介できればと思います。
私の場合は、他の先輩議員から教えていただき、次の資料を読み込むようにしています。

❶新年度予算
❷前年度予算書
❸前々年度決算書
前年度予算書と新年度予算書を比較し、大きい変動のあるなど、気になる科目があった時に、前々年度決算書を確認して、直近の決算額をみます。
この時、決算額の金額が新年度予算額に近いものであれば、決算を踏まえて
予算を組んだことがわかります。
一方、決算額をみても、なお大きな開きがあるなどの場合は、付箋でチェックし、予算審査特別委員会にて聞く項目としていきます。

このように、予算書を一通り確認して疑問点などを見つけ出していきますが、このほか、新規事業については、概要や積算項目なども確認対象です。
また、手持ちの資料では確認できない内容については「資料請求」を行い、
さらに内容を精査していきます。
今回は、会派で意見を出し合い、次の9項目を請求する予定でいます。
❶新規事業に係る概要
❷新規事業に係る予算内訳(歳入歳出予算内訳)
❸昨年度から取りやめた事業の一覧
❹各課の会計年度任用職員数と人件費
❺指名参加業者の業種別一覧
❻令和7年度分工事個所付け表(農林課・土木課分)
❼認定農業者の地区別数
❽横川駅周辺地域整備事業の過去3年間の委託料
❾過去3年間の給食費滞納者数と金額
これらの資料も確認しながら、安中市における令和7年度のお金の使い方を審査していきます。
#予算審査 #予算書 #新年度予算 #予算審査特別委員会 #安中市 #安中市議 #市議会議員 #政治を身近に #若い力 #安中に新しい風を #あなたの一歩がつながるまちづくり #うさみ誠