![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81162691/rectangle_large_type_2_3ec990c04f189fe3e2b2a195ddb3768a.jpeg?width=1200)
ヤナミューについて語るときに僕の語ったこと
2016
■6/18 初ライブ
■8/23 「8CM EP」リリース。8/1~8/31の期間限定で無料配信
ヤなことそっとミュート 曲かっこいいなと思ったら無料配信昨日までやってたこと知ってショック
— さいとう (@mtysid) September 2, 2016
Say Hello To Sunshineの曲をカバーしてるアイドルという時点でセンスがすごいな
— さいとう (@mtysid) September 2, 2016
■11/26 「Sealing EP」リリース
ヤなことそっとミュートのこのCDデザイン死ぬほどイケてますね、、、
— さいとう (@mtysid) November 18, 2016
ダウンロード全盛の時代、やっぱりCD売るなら既成の概念を壊してでも手に取りたくなる工夫が必要やね pic.twitter.com/cFmtoqnZjl
2018
■6/1 2ndAlbum「MIRRORS」リリース。5/4より先行配信
ヤなミューの新譜ギターのシュワシュワしてる感じがいい
— さいとう (@mtysid) May 5, 2018
![](https://assets.st-note.com/img/1655730195701-XcL2KHtAKs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655731015176-5xyQb9l8qW.jpg?width=1200)
2019
■1/12 3rdワンマンライブ「THE GATE」Zepp DiverCityにて開催
![](https://assets.st-note.com/img/1655731212573-NBU7dqTfNd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655731222496-K1dAx9qcAt.jpg?width=1200)
■7/7 「YSM3 FINAL&NINE vol.3」マイナビ赤阪BLITZにて開催
![](https://assets.st-note.com/img/1655731446383-qICEqdTAGl.jpg?width=1200)
■8/6 レナ脱退発表
これまで、4人のヤナミューで、最高にカッコいいライブを何回も見せてくれて本当にありがとうというのと
— さいとう (@mtysid) August 6, 2019
これからもヤナミューを応援したい、よろしくお願いしますという思いです
ヤナミュー好きです
ヤナミューはずっと最高のアイドルグループ、これまでも、そしてこれからも
— さいとう (@mtysid) August 6, 2019
![](https://assets.st-note.com/img/1655731554768-mQDbyh3iSb.jpg?width=1200)
「目指すとか向き合うとかそうじゃない 底のない穴なんだ 開いて私をさらった 夢に落ちるように 導かれた」なんて歌詞を歌って、等身大に響いてしまうのが、ヤナミューの凄さなんですよね...
— さいとう (@mtysid) September 17, 2019
ヤなことそっとミュート最高、それ以外の言葉がない 本当に良いライブだった
— さいとう (@mtysid) September 25, 2019
ヤナミュー ユモレスキのライブDVD見ましたが、素晴らしすぎてどんな言葉も陳腐になってしまう気がして感想がツイートできない
— さいとう (@mtysid) October 23, 2019
ヤナミュー最高!!!!!最高です
— さいとう (@mtysid) November 10, 2019
■12/29 「"NINE" Vol.7」TSUTAYA O-WESTにて凛つかさお披露目
ヤナミュー最高泣いた
— さいとう (@mtysid) December 29, 2019
ヤナミューのライブ本当に最高だったし間宮まにさんに今日ばかりはマジメに伝えたい思い色々あったけど
— さいとう (@mtysid) December 29, 2019
新メンさんとのチェキにうつつを抜かしてたら間宮まにさん列締め切られて鬱病になっちゃったから2万字(にまんじ)のリプを送ろうかな(送りません)
![](https://assets.st-note.com/img/1655732377017-znh0hnUQAz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655732383310-Qgzc15ZovQ.jpg?width=1200)
2020
![](https://assets.st-note.com/img/1655732759766-8STJG9RK3j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655732763999-Mf9vG1MkJ8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655732769566-sK1ld8mIWM.jpg?width=1200)
■1/25 「"NINE" Vol.8」代官山UNITにてメジャーデビュー発表
ヤナミューは曲も曲以外も本当に突き抜けて良いグループだから、突き抜けて売れてほしいです
— さいとう (@mtysid) January 25, 2020
ヤナミューの最大の魅力は歌声のハーモニーの美しさなんじゃないか と最近よく思っているので、それがこの上なく映える楽曲であるAfterglowをメジャーデビュー曲に選んだのは本当にグッとくる
— さいとう (@mtysid) March 17, 2020
■3/25 メジャー1stシングル「Afterglow / beyond the blue」リリース
同じ「別れ」を歌ってる曲だけど、beyond the blue.とAfterglowがそれぞれ「離れていく人/残された人」の、「ある人との別れ/その人との記憶・思い出との決別」 を歌ってる?
— さいとう (@mtysid) March 25, 2020
2つの物語の間には時間の経過があって、アートワークがそれを表現してるのかと思ったけどどうだろうhttps://t.co/frJu2RpbGM
ウオーめっちゃ同じ解釈で嬉しい
— さいとう (@mtysid) March 25, 2020
「また」がないとわかってるからこそ、「『またね』に詰め込んだ思い」があるんじゃないかと思う pic.twitter.com/OwASO8sqnB
![](https://assets.st-note.com/img/1655733180569-XNOxz8YvS6.jpg?width=1200)
まにさんのキャス聴いてたら突然俺のお気持ちが長時間垂れ流され続けてて枕に顔埋めて叫んじゃった
— さいとう (@mtysid) June 19, 2020
![](https://assets.st-note.com/img/1655733429891-i8DzubPj0J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655733439639-Pq4VdbV68x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655733717805-u6xAyu0GxT.jpg?width=1200)
配信ライブには配信ライブの良さがあって、現場とは全く別種の(比較する必要のない)楽しみ方や興奮・感動の作り方があるというのがここ数ヶ月で感じたことだけど、それはそれとして、デカイ音で良い曲を聴くということには代えがたい快楽があることを思い出した
— さいとう (@mtysid) July 25, 2020
どんなアイドルも、それまで毎週やってたライブが行われない日々が続くとなると、ファンが夢から覚めたように離れて行っちゃうんじゃないかって不安があったけど、いやヤナミューの良さはそんな簡単に手離せるほどヤワなもんじゃね〜なと思った1日だった
— さいとう (@mtysid) July 25, 2020
ディスタンス+着座ライブは今までほとんど見れてなかった足元もしっかり見れて良いな。今日のまにさんのダンスを見て、つま先や踵にも感情がこもることを知ったよ
— さいとう (@mtysid) August 31, 2020
■10/28 メジャー2ndシングル「フィラメント」リリース
フィラメント、1コーラスだけ聴いた時は、Afterglowに続いてミディアムな曲で意外だな〜と思ってたけど
— さいとう (@mtysid) October 22, 2020
一歩一歩踏みしめるようなビートながら、確かに熱量を増しながら進んでいく展開が、距離の近いライブができない今の状況にリアルな温度感な気がして、これが今出すべき曲なんだという感じがする
フィラメントもPassengerも曲がめっちゃ良いのはもちろんのこととして、どちらもコロナ禍以降のアイドルソングとして歌詞が添えられてることが良すぎて、どこまでも「今」でしかない曲故に、どれだけ時が経ってもこの曲と共に2020年を思い出せるような、大事な曲になりそうな気がしますね
— さいとう (@mtysid) October 27, 2020
■12/23 メジャー1stアルバム「Beyond The Blue」リリース
ヤナミュー凄い
— さいとう (@mtysid) December 22, 2020
遮塔の東ヤバイって https://t.co/ebdZOWi7ni
— さいとう (@mtysid) December 22, 2020
アイドル的な可愛らしさ・元気さの表現が、
— さいとう (@mtysid) December 23, 2020
「orange」「Any」のようなポップパンクから、「BLUE」「ポケットにレベリー」の慌ただしさ、「Pastureland」「オッド・ランド・オード」のひねくれたポップさへ変化してるの、ヤナミューがヤナミューらしさを獲得していく過程が感じられて良いです#YSMBTB
ヤナミューの中でも極めて個人的・具体的な内容の「beyond the blue.」の一人称視点から、「遮塔の東」の壮大なサウンドに流れ込むと、文字通りどんどん視界が空に昇っていく感覚があって、かと思えば自己の内面を深く抉る言葉が続いて...という終盤の目まぐるしい景色の転換が本当に美しい #YSMBTB
— さいとう (@mtysid) December 23, 2020
2021
![](https://assets.st-note.com/img/1655736078993-gavcWvzAzD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655736088546-zhTNUPEamo.jpg?width=1200)
■3/31 凛つかさ脱退
■5/22 「Dawning」新宿BLAZEにて彩華お披露目
今日のヤナミュー 、「遮塔の東」で終わらずに「レイライン」→「Sing It Out」に繋いで終わったのが良かったな〜
— さいとう (@mtysid) May 22, 2021
「遮塔の東」は、あくまでこの先に続く未来があることを前提にした歌なんだよな...
![](https://assets.st-note.com/img/1655739448858-u3pzNBvrJS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655739500796-aDW1JSaXF4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655829956141-C3SP1Y01Mz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655740975567-UFA3LfBZj5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655740986440-zvZwRZo12m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655741754652-rWAW5SQXSt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655741761772-RYLY2GYYC2.jpg?width=1200)
ツキノメは俺がヤナミューを知るきっかけになった曲で大きな思い入れがあり、ただもうしばらく聴けないかなと思ってたので今日のライブに立ち会えて本当に良かった。ちょっとスピらせていただきますが、なぜか今日はどうしても観に行かなきゃいけないような気がして、やや強引に仕事を片付けて当日券で
— さいとう (@mtysid) October 5, 2021
駆け込んだけど、もう完全にツキノメという曲が俺を導いたと思うことにします。そして個人的な思いを抜きにしても、今日は本当に生きてて良かったと心から思わせてくれるような凄いライブでした、ヤナミュー本当にいつもありがとう...
— さいとう (@mtysid) October 5, 2021
まにさんがかつてライブで"オラついた"パフォーマンスをしていたことを「それしか表現方法を知らなかった」と素直に語ってたの印象的だったな
— さいとう (@mtysid) October 27, 2021
かつてはともかく今のヤナミューは、頑張ってます!ってそのまま語るようなライブをするというよりも、頑張った先にあるものを歌やダンスに託すような姿が→
本当にカッコいいと日々思ってるんだけど、色々なステージを経験した上で今の表現に辿り着いたんだと思うと、ヤナミューがここまで続いてくれたこと、そしてこれからも続いていくことの尊さが身に沁みますね...
— さいとう (@mtysid) October 27, 2021
「ヤなことそっとミュート」というグループ名、アイドル曲でも度々歌われる"逃げてもいいんだよ"的なメッセージももちろんありつつ、活動を追ってると「自分と向き合うことでしか辿り着けないところに行く(ために、余計なものを遮る)」くらいの強かさが込められてるようにも感じられるよね
— さいとう (@mtysid) November 20, 2021
■11/28 「DEPAYSEMENT」TSUTAYA O-EASTにて開催
■12/24 「DEPAYSEMENT」恵比寿LIQUIDROOMにて開催
![](https://assets.st-note.com/img/1655742296542-Ou67IkD8xq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655742185134-I4on0KstpR.jpg?width=1200)
ヤナミューの「遮塔の東」、2021とかアイドル楽曲とかじゃなく歴史上の全ての楽曲大賞あげたい
— さいとう (@mtysid) December 24, 2021
![](https://assets.st-note.com/img/1655743294761-mXprPdY4yV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655743306054-szDjhvYiWc.jpg?width=1200)
2022
未だにヤナミュー聴いてて良すぎてびっくりする時ある
— さいとう (@mtysid) January 7, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1655743464220-575mAHm74S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655743474688-xNxjXORRmP.jpg?width=1200)
ヤナミューが好きだから、他のグループの良い作品やライブを素直に認められない自分がどこかに居たが、
— さいとう (@mtysid) March 5, 2022
俺のヤナミューへの気持ちは他との比較によってようやく支えられるような半端なものではないはずだし、
ヤナミューの存在自体もまた、他との比較を必要とするような弱いものでもないと今日思った
ヤナミューの好きなポイントとして、身の丈に合わないようなことはせず、真っ直ぐに良いパフォーマンスをしようという良い意味での「嘘のつけなさ」はかなり大きいと思っているので、なでしこさんがそれを自覚してこう語ってるのかなり嬉しいなhttps://t.co/HHGkoG0bX5 pic.twitter.com/y13QGn7STD
— さいとう (@mtysid) March 11, 2022
曲の良さ、音の良さ、歌の良さ、声の良さ、言葉の良さ
— さいとう (@mtysid) April 17, 2022
全部別で全部重要だと思うけど、ヤナミューはそのどれもが欠けていない稀有なグループだと思う
素晴らしいライブだったからもうこの先どうなったとしてもいいな、とヤナミューを観て思えたらその日まにさんが手に書いてるセトリをそのままタトゥーにして彫りたいな pic.twitter.com/MY3Lew2VTv
— さいとう (@mtysid) April 18, 2022
■4/22 現体制終了を発表
まじで絶対に一生ヤナミューのこと忘れないから安心してほしい
— さいとう (@mtysid) April 22, 2022
ヤナミューのライブ観ながら、
— さいとう (@mtysid) April 23, 2022
まにさんなでしこさん一花さん彩華さん、それぞれが辛さや苦しさ、もどかしさや悔しさを抱えながらそれでもここまで立ち続けて来たことの尊さに涙が止まらなくなった。色々あったからこそ、あとの2ヶ月間は、とにかく4人が楽しんでライブできることを祈っています
自分の心の中心にヤナミューがあるのは分かっていたけど、心の隅々のあらゆる隙間までヤナミューが埋めてくれていたことには今更になって気づいてしまった
— さいとう (@mtysid) April 25, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1655744022398-TKKyqQ9sD6.jpg?width=1200)
ヤナミューが終わること、いつか自分が死ぬということと同じくらい怖くて、目を逸らそうとしてはふとした瞬間に実感が迫ってきて大声出しそうになるけど、しかしヤナミューが終わった後もみんな人生は続いていくのだから、ちゃんと受け入れて前に進めるよう向き合わないといけない。のでツアー全通!!
— さいとう (@mtysid) May 5, 2022
ヤナミューを知るずっと前、というかヤナミューが結成されるより前、Say Hello to SunshineのFridgeという曲のMVをたまたま見つけて、ボーカルの金髪の兄ちゃんの、叫びと歌を行き来するような危うくも魅力的なボーカルスタイルと言葉にならない何かを語るような憂いのある表情を見て、率直に言って→ pic.twitter.com/i8bwW2Qk8r
— さいとう (@mtysid) May 8, 2022
物凄く強い憧れを抱いたんだけど...
— さいとう (@mtysid) May 8, 2022
時が経ってその人が、俺がこの世で一番良い曲だと思っている「遮塔の東」を作詞作曲したり、俺の一番の憧れである間宮まにさんと一緒に詞を書いたりしてるのって、ちょっと出来すぎてる話でまだあんまり飲み込めてないな
マワループ2日間で一番沁みたのは「雨の栞」だったんだけど、この一節、特に"孤独を / 持ち寄ってみせた"というラインは素晴らしいですね
— さいとう (@mtysid) May 17, 2022
2人が出会ったところで孤独は孤独のままだけど、孤独なままでも人と人とは理解し合える
それは孤独を無邪気に肯定したり無茶に埋めたりするよりも優しい、という pic.twitter.com/ezlNXNmvTC
ことが、一行で表現されている
— さいとう (@mtysid) May 17, 2022
「雨の栞」に限らず、ヤナミューの楽曲は孤独との向き合い方に関する曲が多い
けれど...
孤独なままでも人と繋がっていられる場所があるということは大きな救いになり得ることで、
自分にとってはヤナミューのライブがまさにそういう時間・空間だったと思う
ヤナミューのライブ終わり、終バスの都合で急いで会場を出て歩いていたら、次に出演してたミシェルの曲が結構離れた場所まで響いていて、
— さいとう (@mtysid) May 22, 2022
海の見える丘の上や住宅地の真ん中で、もしこの場所に居たら「Done」や「morning」がどんな風に聴こえたんだろうなあ、とか思いを馳せたけど、→
→考えれば考えるほどに、そんなもしもはあり得なくて俺は出会うべき時にヤナミューに出会えたから今日目の前でヤナミューのライブを観れたんだという強い実感が湧いてきて、その誇らしさとほとんど奇跡と言っていい巡り合わせの尊さに、道端で1人少し涙を流しました
— さいとう (@mtysid) May 22, 2022
とてつもなくデカい感情
何度も言ってるけど、
— さいとう (@mtysid) June 7, 2022
ヤナミューの何が本当に1番好きかというと、それはステージの上でもそれ以外の人柄の面でも、あえて自分を愚かに見せるようなマネをしたり、逆に気取って自分を強く大きく見せるような態度を取ったりしないところで、捉えようによってはそれは不器用にも思えるんだけど、
だからこそ、不器用な人達が真っ直ぐに音楽に向き合うことで奇跡の結晶のような素晴らしい瞬間を作り出すことができる、という事実が、
— さいとう (@mtysid) June 7, 2022
多くの不器用な人達にとっての希望になっているんだと思います
ヤナミューが新体制になったとしてそれを真っ直ぐに応援できる自信はあんまりないけれど、それはともかくとしてJ. og氏、宮崎恵輔氏、畠山凌雅氏、Yohei Shibata氏といった素晴らしい音楽家達の作品がアウトプットされる場所はどこかにあり続けて欲しいと思います(今のうちにツイートしておきたいこと)
— さいとう (@mtysid) June 8, 2022
ヤナミューとSay Hello to Sunshineが繋がってなかったら俺がヤナミューを知ることもなく、凌雅さんが日本語の詞や曲を書くこともなく、「遮塔の東」が存在しない世界が今も続いていたと思うと恐ろしすぎる
— さいとう (@mtysid) June 9, 2022
破天荒な魅力っていうのはキャッチーだけど破り得る規範や常識の上に成り立つという点である意味他人に依存していて、それとは別にある・もしくはその奥にある、自身だけで揺るがない美しさや強かさを見落としたくないと思う感覚が、この数年間で芽生えたな〜...とヤナミューを観ながら思いました pic.twitter.com/QbgSHX7Yln
— さいとう (@mtysid) June 14, 2022
なでしこさん、お話しする機会はあまり多くはなかったけれど、いつも歌声に力を貰っていました。「ラング」のロングトーンや、「Nostalgia」の突き抜けるようなハイトーンに何度も天を仰ぎました。これからもずっとなでしこさんの歌に励まされ続けるんだと思います。ありがとう!
— さいとう (@mtysid) June 23, 2022
6/26楽しみましょう🙏 pic.twitter.com/I9lPe2ugyp
彩華さん、ヤナミューに入ってくれて本当にありがとう🙏
— さいとう (@mtysid) June 23, 2022
努力家で早起きができる彩華さんを心から尊敬しています!
BLACKPINKやスキズの話を出来たのも嬉しかった、LE SSERAFIMやNCTもバッチリチェックします👀
ステージ上でも特典会でもその笑顔にたくさん元気を貰いました。6/26楽しみましょう❤️🔥 pic.twitter.com/hM5HGQhy94
一花さん、ステージ上の表情がすごく好きでした
— さいとう (@mtysid) June 23, 2022
ヤナミューの美しいハーモニーも等身大な佇まいも、一花さんが居たから成り立ったものだよな、と思います
多くを話せたわけではないけど、一人一人の人のことを凄くちゃんと見つめている人だな〜、といつも思います。ありがとう🙏
6/26楽しみましょう🐓 pic.twitter.com/2c5JkXfIwP
まにさんと上手く話せる日と上手く話せない日があって(緊張するから)、今日は明確に話せない日の方だったけど、まにさんが沢山嬉しいこと(&イジり)を伝えてくれて幸せな時間でした
— さいとう (@mtysid) June 23, 2022
まにさんは本当にいいやつで最高の人間です、ありがとう
その他伝えたいことはお手紙に書きます🙏
6/26楽しみましょう😸 pic.twitter.com/XYPem8a7SK
■6/26 「YSM SIX TOUR FINAL」CLUB CITTA'にて開催予定