初めてのノート!(・∀・)v
初めてノート書かせていただきます。
まずは自己紹介から。
自己紹介
しゅーげん(本名:山上)と申します。
福岡にあるs大学国際文化学部に在学中です。
今は就活生です。
タイのチュラロンコーン大学というところで一年間、交換留学していました。
特技かな?大学4年間で、英語、ドイツ語、タイ語で道案内できるくらいまでにはなったと自負してます。
ゆっくーーり走ること、ピアノすること、いろんな言語で挨拶の言葉を覚えることが好きです。
言語の持つ、性格を変える力に興味があります。また、その力と知識を発達障がい者への教育や、うつ病患者や自殺願望の人へ提供していけたらなーって考えてます!特に日本は自殺率で世界ワースト1,2位を争うので…泣
目指せ、不幸せになってしまう人の撲滅!
Noteについて
Noteは初めてですが、ノートは書きつづけてました笑
どういうことかというと…
小学校のとき、自分と周りとのコミュニケーションでの反応のズレを感じ、それをどうしたら減らしていけるのか、という風に考えました。自分の行動とその反省点、他にこうしたらいいんじゃないかということをYouTubeの発信者などから学んで、それを紙のノートに書いていました。
よってノートは書いていたんです。ネットではなく、紙媒体で。
なぜNoteをしようと思ったのか
前述のとおり、最初はNoteアプリで発信するのはとても嫌でした。正直、ネットの世界で叩かれるのが怖い、というのが理由でした。毎日ノートで学びをアウトプットしていたがために、誰にも見られず、自己完結で終わっていました。
しかし、就活をしていて、伝わりやすい文章を書くためには発信者になることが良いのではという風に考えました。よく面接にて落ちたり、面接で自分の言いたいことが上手く言えなかったりしていたので、こう思うようになりました。
そのようななか、ある#オンライン就活ゼミ において、自分を分析するツールとしてNoteを活用する方に出会い、この思いを強く感じました。
だから、、、、、
僕も、発信に使えるようにしていきたい!ネットで叩かれることを恐れずにやってみたい!
以上で初めての投稿を終わります。
最後まで私の長文を読んで頂いた方、有難うございました(о^∇^о)
また、今回のきっかけを作ってくださったオンライン就活ゼミの4名の方々に対して、ここで感謝の意を述べさせていただきます。有難うございました。