![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67005709/rectangle_large_type_2_082daf531c8ae3c9ea750277ff94f420.jpg?width=1200)
M-1グランプリ準決勝配信を観た全組の感想
M-1グランプリ準決勝の配信を観させていただきました。感想を自分なりに書こうかなと思います。noteの記事を書くのは初めてで、拙い文章になりますが、観る方の役に少しでも立てればなと思います。
・滝音 ダイエット
さすけさんのベイビーワードがやはり強くて好きだなぁと。一個軸を使ったのがあって面白かったが、仕上げ方をみると勝負ネタは準々決勝の父へのプレゼントだったのかと思いました。
・ヨネダ2000 寿司屋
配信では著作権に引っかかりネタがわからないほどほぼカット。3回戦で観たシステムと同じ形で、無音ながらも特異性を感じました。thewでもA1のトップで最初の方だが印象は充分に残して欲しいです。
・ニューヨーク 演技力
悪意をねじ込んでくる能力は流石です。嶋佐さんの憑依ボケを屋敷さんのツッコミでひっくり返す。陣内さんの炎上騒動もうまく入れ込んでて好き。3番手は流石に厳しかったかなぁと。
・カベポスター 文化祭
面白い!ただローテンポ漫才は競技漫才ではどうしても評価され辛いところがなぁ。システムはわかりやすいしハマってて好きなんだけどな。
・マユリカ 結婚相談所
ボケが少しベタすぎて中谷さんのツッコむ前に察しがつくというか。もう一展開裏切りがあってもよかったかなと思いました。
・ハライチ ダイエット
バラシのところは爆発してたけど、後半は尻すぼみ感あった。準決勝に来る人達には知られてそうなネタ。
◎真空ジェシカ 一日市長
去年のaマッソのthewもそうだけどちょっと尖ってるセンスのある芸人さんがここぞって時に合わせてネタを仕上げてきた感がめちゃくちゃ感動するぐらい好き。真空ジェシカの地下からのイメージがガラッと変わったそんなネタ。めでたい!!
・東京ホテイソン スマホゲーム
たけるくんのいいところは残しつつのスタイルを少し変えてきたネタ。いや〜を連発しないからこその飽和感がない選択肢を選んだのかなと思いました。
・見取り図 地元のスター
ラルフローレンのボケで拍手笑い!!そして最後の怒涛の畳み方はマジで漫才師としての力量はえぐいぐらい感じたけどウケがあんまり伴ってなかったなぁと。
◎ゆにばーす ディベート
2回戦のインタビューで準決でやるバチバチの1本があると言っていた川瀬名人。これは凄かった。男女コンビってのをディベート議題に最大限活かしたネタ。あとツカミが好き過ぎるので本番でも成立して欲しい。
◎ロングコートダディ 生まれ変わったら
自分的には観てて声に出して一番笑った。生まれ変わりたいのところからウケてたのでホームでしたね。兎さんにしか出せない異質な雰囲気と声のトーンが一個上がった時が好きすぎるんだ私は。
・男性ブランコ 焼肉屋
ここもよかった。コント師だけあって入りとくだりが丁寧流石です。行って欲しかったなぁ。
・アインシュタイン お迎え
なんかゆずるさんのツッコミに伸びが感じられなくてあんまりウケてなかった印象。1人コントインは難しい。ここはないかなと思った。
◎もも 決め事
システム一本張りなんだけど尻すぼみしないのがテクニック。よりいいところをかき集め寄せたみたいな感じ。オチまで絡んでて好き。ytvの舞台で巨人師匠は一回既視済。どうでるか。
◎オズワルド 待ち合わせ
お笑い界の偉人達から色んな意見があった去年だったけど、自分の道を突き進んでabc優勝。どの舞台でもバリバリに仕上げてきてるオズワルド。是非とって欲しい。
◎ランジャタイ バスケット
去年の敗者復活戦の国民最低を発言で準決勝会場を味方につけた感じ。ツカミが去年のマヂラブのフレンチぐらいの瞬間最大風速。ランジャタイのネタがM-1の決勝の舞台で披露できることに感謝。
・金属バット 買い物カート
特有の異質テーマ漫才だか、ランジャタイのあとだと少し塩味が足りない感じ致し方無し。
・ダイタク 葬式
双子漫才を毎年仕上げてきてるのが流石。関係性からくる笑い良いネタだなぁと何処かでまた観れたらなと。
・からし蓮根 刑事
青空くんのツッコミでボケがわかってくるスタイルバチバチに仕上がってた。マヂラブの影響の異質漫才師が受けるという波がなければ通ってたかなと思った。
◎インディアンス 怖い動画
あのペースでボケツッコミを量産できるのがすごい。ウケてたウケてた。あんまりネタ関係ないけど田渕さんの呼ばれた時の髪のかきあげよかったよね。
・ヘンダーソン 街コン
初めて漫才みた。一回話を進ませてから、一旦戻るスタイル漫才内そんなやりとりあったけど面白いんだけど訳わからなくなる。それを超える何かがあればって感じかな。
・キュウ 車
面白かったけど去年の敗者復活からお笑いファンには彼らのスタイルは知れ渡ってるしそういう期待値が高すぎたのもあると思う。ヨーグルトの話のとか彼らのシステムの魅力漫才観たあとだと尚かな。
・アルコ&ピース 鳥
15年の集大成。わかっていてもそうなんでしょって期待しちゃう。平子ってる顔が最高でした。ただ準決勝で見るのが丁度いいかな
◎錦鯉 合コン
このネタできたかと。お2人のキャラ知名度は世間に浸透してるため、このネタの構図がすぐにM-1決勝舞台でも浸透していくと思う。ガンガンウケてほしい。
◎モグライダー 美川憲一
ここも著作権に引っかかり無音。システムは玉置浩二さんのネタと同じ。本番のお楽しみに!!!
・さや香
さや香は新山さんの脱大声スタイルって聞いてたけど、いい意味でめちゃくちゃでしたね。あんまり好みではなかったかなぁと。
他事務所4組。決勝進出者の半数が正統派とは真逆のスタイルのネタをやる方達です。お笑いファンには知れ渡ってるがあの舞台でウケるのか少し不安材料もあるけど笑いが起きれば成功。全員頑張ってください!!!!人生、変えてくれ!!!!!