![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118421716/rectangle_large_type_2_e35f4415f7b02d56a6ea8548ad2d3e02.jpeg?width=1200)
peroを廃棄する
2年前に買った、ジェスチャーで動くマウスpero、ドライバーがWindowsのDefenderでブロック対象になって使わなくなっていた。
久しぶりに取り出すと充電しても動かなくなっていた。
リチウムイオン電池が入っているから分解して廃棄することにした。
ゴムの部分が一体成形されていてよくこんなもの作れたなと感心する。
トップの光る部分を引っ張ると避けて中が取り出せた。
クリック部分はハサミで切って取り出した。
![](https://assets.st-note.com/img/1696827614345-SJ6Zpr8UIZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696827614854-JdUOKT7Y2B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696828174769-3o12SkfgPj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696828175428-N1fefuW5bR.jpg?width=1200)
サヨナラpero。
少しの間未来を見せてくれてありがとう。
それにしてもこんな回路に加速度センサーが入っていたりとすごいな。
取り出せる技術があれば他のことに使えるんだろうな。
欲しい方いたら教えてください。