なんとなく今思ってること(パート2)
パート2です👇
パート2ということで、前回のパート1ではマーケティングが飽和してるんちゃうか!?って話から、今後はコミュニティが重要になってくると思うで!ってところで終わりました!!
#ここから読まれている方も先にパート1から読んでくださいw
ということで、さっそく今回は『コミュニティって何やねん!?』っていうことを僕なりの視点を交えてお話したいと思います!
#ほぼ僕の視点だけですw
貴方は今どんなコミュニティに所属していますか!?
【会社】【家庭】【地域】【国】、、、
普通に思いつくのがこんなところで…
最近では、ネット上の【オンラインサロン】とか【メタバース】などのコミュニティで活動されている方々もいらっしゃるかな!?
では、質問です!
貴方が生きていく上で必要なコミュニティはどこですか?
#誰に聞いてんねんw
そもそも【コミュニティ】の定義が曖昧やな~と思ったので、ウィキペディアで調べたら【共同体】と出てきました!
また、その中で詳しく書かれているのですが、ドイツのフェルディナント・テンニースという社会学者の人が提唱したゲマインシャフトとゲゼルシャフトっていう概念があるそうです。(リンクも貼っときますわ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93
一部抜粋すると、こんな感じ☟
ゲマインシャフト=地縁や血縁、友情で深く結びついた自然発生的な社会(共同体組織)
ゲゼルシャフト=利益や機能を第一に追求する社会(機能体組織)
もっと簡単に言ってしまえば【人間関係で繋がってるか】か【お金で繋がってる】かの違いかな??
で、今の時代のマーケティング的な発想ではコミュニティの形を【ゲゼルシャフト】の方に寄せてイメージしてることが多いかなぁと思いますが、、なんとなく。。
ただ、なんとなく、こう思うことに違和感があって、、、
#さっきの質問をもう一度自分に落とし込んでみよう
、、、ここからは本当に僕の個人的見解で話するんで、決してこれが正解ということを言いたいわけではありません!!
#共感頂ける方は友達になりましょうw
結局、生きていくのに必要なのは『お金』じゃなくて『衣食住』やろ!
僕はね、、『衣食住』さえ心配しないでよければ、お金はそんなに必要ないと思ってます!
もちろん、今はお金が無ければ生きていけませんが、それは生活費と未来への投資に多少は必要だと思っているくらいで、。
あんまり、贅沢品とか趣味趣向にお金をかけるタイプではありません!
#ホンマです
#僕の周りに聞いてみてくださいw
それより、ぐっすり寝れる場所があり、健康的な食事をし、清潔で楽な服を着て過ごせれば、それで充分だと思うし!
あとは、いつでも会いたい人に会えて、自由に好きなことをし、『衣食住』は皆んなで助け合って暮らしていける【コミュニティ】があれば、、、
そう考えると、僕が生きていく為に必要なコミュニティは【ゲマインシャフト】的な意味合いの方を重要視しています!!
では、実際のところ、この現代社会でそんな暮らしが出来るかというと、『衣食住』も『お金』がかかるように設計されている社会ではなかなか厳しそうですが、
僕は、これからやってくる未来が、これをクリアできるようになることを信じていて、そのために必要なこととして『自給自足』を考えています!
#ホンマ今回は会社とは何も関係ないなぁw
ということで、今日も、なんとなく思ってることを、ただツラツラと書いてきましたが、、、続きはまた明日ということで。。
パート3では、ソコソコいいところに着地出来るようにしたいなぁと思いますんで!
引き続き、よろしくお願い致しまーすwww!