![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71326573/rectangle_large_type_2_f2858904177d97e4927b00438142a36e.jpg?width=1200)
ベビーフードっておいしいの?
どうも!
FoodFul副代表のミツルです!
今日も寒かったですね〜
2/4は立春だというのに、、、、
そう思えば、明日は節分の日!
ということで豆撒きをして恵方巻を食べるといった方が多いのではないでしょうか。
さあ、今日は私たちの事業に密接する
「ベビーフードっておいしいの?」
をシェアしていきますね!
ベビーフードは私たちの初めの事業に密接に関係しています。
FoodFulは「食育」をテーマに、様々な年代に様々な視点から「食べる」に関わる瞬間を幸せにしていこうといった目標を掲げています。
そこで初め『離乳食時期』に着目して課題を解決したいと考えています。
そこで昨日、FoodFulメンバーの中で
「いろんなベビーフードがお店やネットで販売されているけど、何が結局良いのかな?」
「味とか全部違うのかな?」
「食べ比べて離乳食時期のママパパに知ってもらお!」
ということで
第1回 BF試食会
を開催しました!!
まずは自分たちが食べてみることでより身近に感じてみる。
結構大事なことかなっと考えてますが、
実際にママパパさんが共感していただけることもあるのでは?と感じてます。
ただ、どのベビーフードを試したのは少し控えさせてもらいます。
っていうのもここでプロじゃない人が1人の意見で言い放ってしまうのは良くないですからね。
でもある程度のコメントはしたいです。
ベビーフードは本当に
味がしない。
全部は食べてないからわからないけど、
たぶん大人が好んで食べられない。
たしかに栄養素重視っていうのはあると思うけど、こんなに!?って。
全部のベビーフードを赤ちゃん全員が食べるってわけじゃないから、もし、食べなかったら、絶対食品ロスになりますよね。
(育児は個人差がすごいから絶対はない)
大人も食べられるベビーフードじゃないとせっかく作られたものが勿体ない感じがします。
あと思ったのは
試作の段階では誰が味をチェックしてる?
これめちゃめちゃめちゃ気になります。
栄養素だけチェックしてる?
味は誰の判断?
いろいろ気になることがありますね。
ぜひ共感やベビーフードについて何か意見をくれる方はコメントください!!
この話はもしかしたら
「私はまだ子どもいないから」
「俺男だしなぁ」
「まだ学生だし、、」
って思っている人がいるかもしれません。
ただそんなことは全然関係ありません。
なんなら全員が知って考えるところだと思います。
僕だって男で学生です。
・育児の在り方
・子どもの食事について
・働き方の改革
育児に関わらず、食について興味がある方はぜひ1度ベビーフードを買って食べてみてほしいです。
新たな視点を取り入れることができるようになるかもしれません。
っていうことで、
育児のお話、ご飯事情をみなさんぜひ共有していただければ幸いです。
それでは今日も明日も良い1日を!