ダイアンのプレゼン
私はダイアンが好きです。無条件に。
友 「何が好き?」
私 「お笑い」
友 「誰が好き?」
私 「ダイアン」
友 「誰?」
私 「知らん?ごいごいすーの」
悔しい。
ダイアンのヒントがごいごいすーなのがすっごく悔しい。
ただ私にはもっと悔しいことがあるんです。
それはダイアンの魅力を上手くプレゼンできない事です。
冒頭にも書いたように、私は無条件にダイアンが好きです。テレビでウケていなくても、職質の漫才ばかりしていても、天気の話をずっとしていても、2人を見るだけで私は笑顔なんです。こわ。
ん?と思うような言動があっても、これがダイアン、って思って笑えます。あま。
このように思っているダイアンファンは少なくないと思っています。
面白いから好き、面白くないから好きじゃない。の次元だと、ダイアンのよなよなもダイアンYOU&TUBEも観れなくないですか?(ダイアンのこと大好きがゆえの発言です!伝われ~)
ダイアンファンの大半はダイアンのよなよなリスナーであり、よな月でダイアンを無条件に好きになる。と勝手に思っているのですが、
だからこそ、ダイアンファンは根強いと思います。
しかしながら、好きになるまでに時間がかかるのがネックであり、短時間での笑いを欲しがるテレビからダイアンにハマることは少ないのかなと考えます。
ダイアンのプレゼンについての話に戻りますが、これまでダイアンファンを増やしたい!と思ったことは正直ありませんでした。まわりにダイアンを知っている人は少なく、よな月リスナーがいないのが当たり前だったから。
友達との会話で「よっしゃ!」「くそぉー!」とか「あ~ごんぼさぁぁ~ん」って使いたかったですが。
「なっさけない」なんて言ったら喧嘩もんですよ。
しかし、よなよな終了により状況が変わりました。ダイアンファンを増やせばラジオ復活!なんて甘い考えはありませんが、少ないよりは多い方がいい。根強いファンが着実に増えればダイアンのラジオ復活も夢じゃない。と思うと、やはり上手くダイアンをプレゼンしないといけない気がしてきたんです。
私が思うダイアンの魅力は、いつまでも同級生の2人が当時のままお互いを笑かしにかかっているところです。話の流れによってボケ・ツッコミ、攻守が代わったり、少しでも自分が上にいようとしたり。津田さんのターンでユースケさんが少し吹いた時にさらに笑わせようとする流れはほんまに大好きです。これはテレビじゃ観られない。
ね?伝わらんでしょ?笑
みなさんはどうプレゼンしてますのん。
ダイアンファンの方、助けてください。
吉本興行株式会社 ダイアン プロフィール
より画像を引用しております。