![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35789264/rectangle_large_type_2_01c9f43ec13fe5081db68f6c3258836d.jpg?width=1200)
#039【福岡】 〜糸島編〜
こんにちは、お久しぶりのさえです。
今回は福岡の中でも、特に大好きな場所の糸島を紹介したいと思います。
糸島って島なの??とよく思われるんですが、島ではなく"半島"なのです。
海がとても美しく、福岡の中心街でもある天神から車で1時間もかからずに行ける事もあり、週末は多くの人で賑わっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1657463045374-N7dJI2c8Kp.jpg?width=1200)
櫻井二見浦の夫婦岩
二見ヶ浦の夫婦岩は、福岡県糸島市の桜井二見ヶ浦にある観光名所。
2つの岩が約150mの海中から顔を出しており、寄り添うように並ぶ姿から「夫婦岩」と呼ばれています。
それぞれ高さ11.2m、11.8mほどある2つの岩は古来より神聖な場として扱われており、2つの岩の間には長さ30m、重さ1トンものしめ縄が渡されています。岩の手前には白い鳥居が建てられており、夫婦岩と鳥居は縁結びの地としも親しまれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1657546857080-jaV1iLcenw.jpg?width=1200)
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35745434/picture_pc_5f5a9e890a05e676b76bb689791d9d2a.jpg?width=1200)
夫婦岩は日本中にもいくつかありますが、糸島の夫婦岩は白い鳥居の奥にあり、鳥居と重なる事でより一層神々しく感じます。
海も澄んでおり、海岸線沿いはオシャレなカフェなども多くドライブにもおすすめの場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1657547030661-SXJkfhY2kH.jpg?width=1200)
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35735713/picture_pc_30f47ae3943186d62982cfd15135383b.jpg?width=1200)
GRⅢに備わった機能のハードモノトーンで撮影すると、この世のものと思えない様な雰囲気になり、モノクロ写真も良いですね。
この日訪れた時間帯はお昼だったのですが夕暮れ時も綺麗で、岩の間に沈む夕日が美しい絶景の桜井二見ヶ浦の夫婦岩です。
「日本の渚100選」「日本の夕日100選」にも選ばれた絶景ポイントで、三重県伊勢の二見ヶ浦の朝日に対して、夕陽の福岡県筑前二見ヶ浦として有名で、岸から約150メートルの沖合に仲良く並んだ姿は、縁結びや夫婦円満のシンボルとなっています。
白い鳥居で写真を撮ることができたので、次の場所へ向かいます。
current(カレント)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35659503/picture_pc_dcd960474be305e701233948a2aa56d8.png?width=1200)
海が見えるカフェ&レストランで、平日でも行列ができる人気のカフェレストランです。お店の前を通るといつも駐車場は満車でランチは行列なので、かなりの競争率ですが、お料理だけでなくスイーツも絶品なのと、 ベーカリーレストランなのでパンも充実しています。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35659500/picture_pc_046d36cd6c9bc373f61d9ba23000c082.png?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35659501/picture_pc_856d5155132277857c9142939f562521.png?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35659498/picture_pc_9b99c1243eb1ce06f4fffa6a2c1b7860.png?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35659502/picture_pc_2371405825d239ae4496de9d00cebcad.png?width=1200)
入口にはパンや、焼き菓子、さらに糸島でも人気のまたいちの塩プリンで有名なお店の塩ジャムも置いてありました。糸島に行ったらいつも行くカフェのひとつで海を見渡すことができるテラスもあり、お気に入りのお店です。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35659742/picture_pc_d6192c086337e5a8f1b487c7c204a2d0.png?width=1200)
奥に見えるのがテラス席なのですが、この日は座れませんでした。
残念っっ。
気を取り直してお料理の紹介をしていきます。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35659986/picture_pc_408b986e6221969bc2b073acf39a3269.png?width=1200)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660020/picture_pc_ff179bda3765cc51fa88c86b94e02c35.png?width=1200)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660061/picture_pc_bc47a68b0dbdc72adc5cfda1e8f63fbe.png?width=1200)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660094/picture_pc_bd4b17808716787188274ccfab9be600.png?width=1200)
糸島で採れた食材で作られたお料理は、どれもとても美味しくて心から満たされ大満足です!
お腹もいっぱいになったので運動がてらに次の場所へ移動します。
PALM BEACH THE GARDENS(パームビーチ ザ ガーデンズ)
最初にご紹介した二見ヶ浦の夫婦岩の近くにあるリゾートモール
記事の冒頭に最初ご紹介した二見ヶ浦の夫婦岩の近くにあり、飲食店や雑貨屋が入ったリゾートモールです。
営業時間はお店によってバラバラで、糸島のお店はどこも閉店時間が「日没まで」というゆるさもリゾートならではで、好きな理由のひとつです。
HEY & Ho.(ヘイアンドホー)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660381/picture_pc_603deeae172f2169d3c25895198b80fe.png?width=1200)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660483/picture_pc_f8c63298ca1733bbc6f8af0ecc7311a7.png?width=1200)
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660478/picture_pc_d87646257248c3c03b0ef0668468fbdf.png?width=1200)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660477/picture_pc_c928190437a72db1f5b78989afe8d8d2.png?width=1200)
食器もグラスも可愛いくて全部買いたくなります。
ALPACiNO(アルパチーノ)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660524/picture_pc_55c252acd175d56192565976d7f077f3.png?width=1200)
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660522/picture_pc_c5f1719627f23408067ecb36abd8dab0.png?width=1200)
ポップでピンクな店内でカラフルなアイスを目の前にしたら、誰もがキュンキュンな乙女になっちゃいます。いくつになっても可愛いは正義ですね。
こちらのお店も海沿いということで、もちろんテラス席もあり海を眺めながらアイスを堪能できます。
ウィンドーショッピングを楽しんだところで、ホッと一息つきたい気分になったので次の場所に移動しましょう。
Beach Cafe SUNSET (ビーチカフェ サンセット)
糸島の流行の原点と言っても過言ではないお店で、私が学生の頃の二見ヶ浦の周辺には全くお店がありませんでした。今では人気スポットの糸島ですが人気の始まりはサンセットではないでしょうか。
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660742/picture_pc_221067086f904d53f8a8684d19a14af3.png?width=1200)
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660747/picture_pc_6891f18fae117410e1d0671b21428726.png?width=1200)
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35660745/picture_pc_48b749d322c34202e8c71b218e5749c2.png?width=1200)
食事をするのも良し、ゆっくりコーヒーを飲むのも良しのこちらのお店は食事のメニューも豊富で、中でもおすすめしたいのはジャークチキンです。
今回はお腹もいっぱいで食事はしてないのですが、あとを引く美味しさで絶品です。ちなみに先ほどご紹介したcurrentの姉妹店になります。
私はゆっくりペースで旅をするのが好きなので、スケジュールも詰め込まず、とにかく休憩もたくさん取ります。その都度に訪れた場所を振り返りながら思い出を染み込ませています。
休み休み旅をするのも楽しむための秘訣です。
特に日差しが強い日などは、気づかないうちに熱中症になることもあるので、忘れずに水分補給はこまめにしましょう。
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35746671/picture_pc_e1219be98f96736aa85f2f07edde49ec.jpg?width=1200)
お店を出ると目の前にあるお洒落な小屋で、元気な三人組に出会い写真を撮らせて頂きました。
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35746999/picture_pc_49c168abb9b36b4a2efc125e18b44113.jpeg?width=1200)
最後にご紹介するのはこちら。
またいちの塩プリン
![](https://assets.st-note.com/img/1657554377010-IEFxTfZKp0.jpg?width=1200)
海水から塩を精製し、その塩を使って作られた塩プリンは海を眺めながら食べることができます。お土産として購入も可能なので、休憩がてらに訪れるのもおすすめです。
一度ではお伝え出来ないくらい、糸島にはまだまだ素敵なお店や撮影スポットがたくさんあるので、また糸島についてご紹介出来たらと思います✨
Text&Photo : 結立 冴
location: 福岡県糸島市
撮影機材 : SONY a7Ⅲ . GRⅢ
福岡県に訪れた際には、糸島にぜひ遊びに来てくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![旅するフォトマガジン MとW](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33725260/profile_a4f86f39aa697f6d1f69fe247559ee02.png?width=600&crop=1:1,smart)