![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53644095/rectangle_large_type_2_318ecb5278725b824b484b96c752a9db.jpg?width=1200)
#216 【東京】今日からUnitoさんで2拠点旅生活を始めます。
みなさん、こんばんわ。
コウです。
岡本 晃って漢字で名前書くのですが、
なぜか岡本ではなく、岡村になることが多くってなぜなんだろうと不毛なことに自問自答することがあります。
みなさんもありませんか?なんかどうでもいいような事を考え込んでしまうこと。
あとは、どうやったら「晃」を「あきら」ではなく、初見の方に「こう」と呼んでもらえる世界になるのだろうとか。。
なんていうしょうもないことは置いておいて、今日は面白い旅暮らしのサービスにこの度アンバサダーとして自分が携わることになったので、その事について書いてみます。
Unitoというサービスを知る
いつものようにツイッターをふらふら徘徊していた僕はある日、こんなツイートの記事を見かけました。
割と僕も、もしかしたらMとWのメンバーにも多いんですけど、これは面白そうだ!と感じたら、あっという間に動いていることが多くて、例外に漏れず、僕もそんな勢いで応募をしました。
色々と中身を見ていくと、これはなかなか面白いサービスだと思い、応募動機や旅や暮らしに関する想いをしっかりお伝えさせていただき、今回ありがたいことにご一緒させていただくことになりました。
さてunitoさんとは一体どんな会社なんでしょう。
コーポレートサイトによると、
私たちは「暮らしの最適化」を追求することで
人々に摩擦なきライフスタイルを提供していく
Living Tech Companyです。
と書いていてあり、はじめは??でした。
なにせ、初見の僕はUnitoというホテルを運営されている会社だけだと思っていたんです。
詳しく見ていくと、直営のホテルはもちろんですが、日本初のRe-Rent機能を採用し、外泊した日数分が家賃から割り引かれるシステムを作り、その運営もされている会社でした。
僕もまだ理解が浅い部分があるかもですが、このリレントというシステム。
例えば、Aというホテルに1ヶ月9万円で予約したとして、そのうち例えば10日他の拠点(実家や友達の家、ホテルなど)に泊まった分だけ安くなるというシステム。
※Unito上では、Unitoを通じて泊まるホテルが「自分の家」だという考えなので、家にいない分安くなるという表記がホームページでもされています。
普通、家を変えるというのはご存知の方も多いと思いますけど、色々諸費用がかかるんですよね。。。
それが、Unitoだと諸費用がかからず住まい始めれるというのがポイントの1つ。
都心も拠点だけど、たまにしか行かない、、、。。。でも自分の家が手軽に欲しいという方とかにはいい選択肢になるかもしれません。
住まいと暮らしってとても身近で、住まいを変えるだけで気分がとても変わると思っていて、僕が旅を好きなのも結構そこが大きかったりします。
旅をするということは、普段の住まいと暮らし方を大きく変えるし、それはすごく良い刺激だと思っています。
もっと詳しく知りたい方は、こちらへ。
6月は#Unitoで暮らしてみた を発信します。
そんなわけで、今回ユニットメイトというアンバサダーとして、Unitoさんの提供するホテルで1ヶ月(20日間+残りは別の家)住まうことになりました。
今回の機会はとても良い機会と発見があるのではと思っています。
僕は新宿に住むのですが、新宿に住まうという事が何の発見があるのかが今から楽しみです。
ツイッターやインスタグラムで定期的に発信しますし、#で検索いただくと同時期に他のホテルでおなじように活動しているアンバサダーの方もいらっしゃるので、ぜひみてみてください。
今後、旅のスポットだけでなく、旅に関するサービスや情報なんかにも関わりつつ、情報をみなさんに提供できたらなーと思っています。
それでは今日から2拠点生活始めます!!
【ライター】
岡本 晃
東京在住のフォトグラファー。写真と俳優活動をし、人、モノ、コトを繋げる活動をしている。人と対話することを大事にしながら、ポートレート、旅での写真を中心に作品を作っている。
いいなと思ったら応援しよう!
![旅するフォトマガジン MとW](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33725260/profile_a4f86f39aa697f6d1f69fe247559ee02.png?width=600&crop=1:1,smart)