
#526【北海道】日帰り後志探訪
こんにちは!こばです。
1ヶ月があっという間ですね。
北海道でもついに30℃を超えましたよ…(なんてこった)
本州はもっと暑いと思うと7,8月が心配です汗
みなさん熱中症にはお気をつけて…
さて、今回は先月末お出かけしてきた時のことをご紹介しようと思います。
タイトルにある「後志」、読めない人も多いのではないでしょうか?
こちら「しりべし」と読みます。北海道に多いアイヌ語由来の地名ですね。地名と言っても後志は、僕が住んでいる小樽市を含む20市町村をまとめた広いエリアを指します。
今回は後志エリアの岩内町、そして羊蹄山の麓の倶知安町、ニセコ町、真狩村をドライブしてきました!
まずは小樽から岩内へ。小樽から岩内までは車で1時間ほどです。
最初に向かったのは「マルヤマヒーリングファーム」さん。

なんとここにはダチョウやクジャク、ウサギなどの動物たちがいてエサやり体験もできます。

無人なので入場手続きなどもなし、100円を入れて箱からエサの入った袋を取りだして動物たちにあげます。

ダチョウの勢いにみんなビビってました。笑
友達は痛い痛いって言っていましたが、僕は手のひらをトントンってつつかれる感じがむしろ気持ちいいくらいに感じました笑
最後に手ごとパクっていかれた時は驚きましたが、痛くはなかったです(大きなカスタネットで軽く挟まれた感じ)(伝われ)





さて、動物たちに癒されたら岩内の町中に戻って腹ごしらえ。

喫茶さぼーるはこの地で長年愛されてきた喫茶店です。

僕たちがいた間にも常連さんたちがひっきりなしにランチを食べに来ていました。


お母さんもとても優しい方で心地いい空間でした。
もちろんご飯も美味しかったです(*´ч`*)
お腹が満たされたら羊蹄山の麓に向かいます。
が、その前にちょっと気になるお店を発見。
オシャレな外観にシンプルな店内のお餅屋さんでした。

僕はここで「べこもち」というものを見つけて気になったので何か聞いてみると、北海道で端午の節句(こどもの日)に食べる餅だそうです。柏餅ポジションですね。

僕の道民レベルがまた上がった。
実際に買って食べてみると黒糖のほのかな甘みと弾力のある食感で今ま食べたことのない感覚でした。
一つでけっこう満足感がある一品です。

さあ、改めて羊蹄山の麓へ。
倶知安駅前にあるコーヒースタンド「SPROUT」で一息入れます。

実は僕が倶知安に来たときにはいつも寄っているお気に入りの場所です。
コーヒーやチャイ、スムージーなどとケーキ類が食べられます。


そしてさらなるお気に入りポイントは、お隣に量り売りのお店やアウトドアのお店、自転車屋さんがあることです。


倶知安に行く際はぜひ立ち寄ってみてほしい場所です。
さあ、次はどこに向かうかと言うと、温泉、です!
その前にまた寄り道をしちゃうんですが。笑
立ち寄ったのは「道の駅 ニセコビュープラザ」です。
時間が遅かったのでほとんど残っていなかったですが、近隣の農家さんの野菜がたくさん売られています。

そして晴れていれば羊蹄山が目の前に綺麗に見えます。この日は曇っていました。(残念)

さらにこの後もう1ヶ所寄り道で真狩の湧き水を汲みに行きました。
たくさん並ぶ蛇口(?)から絶えず水が溢れていました。


透き通った綺麗な水です。
持って帰って水道水と飲み比べると、湧き水が無味すぎて水道水の味がよくわかります。
それとこの隣には美味しいお豆腐屋さんもあります。(この日はもう閉まってしまっていました)
近くを通るときはぜひ寄ってみてください。
そしてやっと温泉に到着しました。
今回は「まっかり温泉」に来ました。(写真撮り忘れた)
ニセコ周辺には他にもたくさん温泉があって、それぞれが個性的なので温泉巡りなんかもおもしろいと思います。
ちなみに個人的には「五色温泉」がお気に入りです。
温泉を出ると日が暮れかかっていてお腹もほどよく空いてきたので、最後に晩ご飯を食べて帰ることにしました。
そこで立ち寄ったのが倶知安にあるスープカレー店「マーキーカリー」です。
僕は前から気になっていたお店で内心喜んでいました。笑

具材、スープ、辛さ、ご飯の量、トッピングを選ぶスタイル。(スープカレーはだいたいこのスタイルです)

僕は珍しいなと思いヴィーガンスープに野菜オンリーのカレーにしてみました。
海外の人が多く訪れるエリアだからでしょうか。住んでいる方も多いと思うのでヴィーガン需要があるんでしょうね。
小樽ではまだあまりヴィーガンメニューを見かけないので新鮮な感じがして頼んでみた次第です。

そして普通に美味しくてびっくりしました。
正直僕は肉がなくてもいい人なのでこのスープカレーはぜひまた食べに来たいです。オススメ。
こうしてこの日は後志エリアを満喫した一日となりました。
でもこれはまだまだほんの一部で、後志には他にも魅力的なスポットがたくさんあるので、また機会があったらご紹介したいと思います。
みなさんもぜひ後志に遊びにきてくださいね〜!
それではまた!
・使用機材
SONY α7II
55mm/F1.8 Carl Zeiss
16-35mm/F4 Carl Zeiss
僕の記事はこちらのマガジンにまとめていきます。
noteはログインユーザでなくても「スキ」を押すことができます!
旅に出たいなあ、いつか行きたいなあ、と感じたら、ぜひ「スキ」をおしてみてください。
「スキ」「コメント」「マガジン登録」「シェア」が僕たちにとって、とても励みになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【MとWのポートフォリオサイトもぜひチェックを!】
【MとWのSNSもあります!】
フォロー&いいね&シェアで一緒に旅に出ませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
