#689【北海道】岩見沢の畑にぽつんとできた、あたたかいカフェへ。
こんにちは✳︎
旅するフォトマガジンMとWメンバーの日々を旅する hinako suzukiです✈︎
数日前に一気に雪が降り、あっという間に雪景色になった北海道。でもここ最近は天気も良く暖かい(現在4℃)ので、気持ちよく冬が始まった予感です❄︎
さて、今回はそんな雪シーズンが始まる直前にちょっと車を走らせて、岩見沢という町へ行ってきました!
お目当ては、つい最近”畑にぽつんとできたあたたかいカフェ”へ。
いつも記事を書くときは旅で訪れた町で出会った素敵な場所を、「これでもか!」と、モリモリに書いてしまうので、今回は大切に、ひとつのカフェに絞ってゆったりとお届けします。
何はともあれ、そんな記事がきっとぴったりなカフェなので、ぜひのんびりと深呼吸をしに行ってみてくださいな。
それでは、れっつご!
その名も、「hugnet(ハグネット)」
こちらがワクワクしっぱなしで訪れたカフェ、「hugnet(ハグネット)」
名前の響きにある通り、「hug-ハグ」×「magnet-マグネット」が名前の由来になっています
そんな、ステキな意味が込められたカフェです。
ね??もうステキでしょ。
(何回もステキって言ってしまう。だってステキすぎるんだもん。。)
さっ、いざお邪魔します!
昔ながらの引き戸を開けると、満面の笑みでお出迎えしてくれました。カワイイ。
そう、hugnetは古民家を自分たちでせっせとDIY・リノベーションして作られているので、至る所で昔の温もりを感じたり、人の不器用なやさしさや、たくさんの人に大切に作られたあたたかさを感じます。
ちなみに、右上の電球は昔の家についたものをそのまま使っているそうです。
レトロでとてもかわいい。
そして入り口すぐにある薪ストーブも頂き物なんだとか。
それも昔から大切に使われてきたお古だからこそ、hugnetにピッタリね。
ちょっと寂れた赤い色もきゅーと。
一通り店内を探検した後に、珈琲2つとケーキを2種類注文。
最初は小窓からコーヒーを淹れていたのに、「こっちでコーヒーを淹れると気持ちがいいんだよね〜」と、出てきてくれました
(それとも写真映えのためかな?笑 小窓から入れてる姿もきゅーとでしたよっ)
でも、それもそのはず。
目の前には大きな窓と、外には広々とした畑。
そんな景色を見ながらいれる珈琲、最高すぎますよね。
そしてこちらの可愛いるぎるポットも頂き物みたい。
でもわかる。hugnetとhugnetの2人に似合うものをあげたくなる衝動。
そうやって「たくさんの人に愛でられながら、みんなと一緒に空間ができていくのかな。」って、未来のhugnetを想像したらとてもワクワクしますね。。
そんなこんなで写真を撮ったり、たまたま居合わせたお客さんと旅トークで盛り上がっていたら綺麗な西陽が。
hugnetの2人も、「夕日の時間帯が本当に綺麗なんだよね。」と。
これはうっとりしてしまいますね。
雪の季節はきっと、あたりがもっとキラキラして美しいだろうな。
と、hugnetを満喫していたらお待ちかねのおやつが届きました‼︎
私は”弁慶りんごのガレット”、相方さんは”とっておきカボチャのムースケーキ”、それとこだわりの珈琲を。
オープン前からInstagramを見させてもらったり、何度かお話をしたこともあって、どれもこだわりや地元愛を感じるメニューたち。(名前もかわいいよね。)
いただきますっ。
んんんまい。
生地サックサク。
甘すぎない。
りんごりんごしてて嬉しい。
アイスと一緒も最高。
ええ。。んまい。。(語彙力。)
めっっっちゃかぼちゃ‼︎‼︎
え?すご。しかも、”しゅるん”って溶けてく感じと一緒にアクセントのシナモン(?)もよき。
こりゃかぼちゃ好きにはたまらんね。
ちなみに、とっておきかぼちゃのムースケーキには、クリームチーズを混ぜたクリームと、ローズマリーのお花が添えられてました。キャワ。
さて、岩見沢の畑にぽつんとできたあたたかいカフェ「hugnet」
いかがだったでしょうか??
きっと「また会いに行きたくなる。」そんな、人の温もりを感じるあたたかいカフェなので、ぜひ2人に会いに行ってみてくださいね。
ではまた!
【旅するフォトマガジンMとW】
創立2年!はじめまして!MとWは全国にいる写真と旅が好きな仲間が集まって、自由に各地の観光やホテルの魅力を写真を通じて発信していきます!撮影や取材のご依頼は、こちらのリンクからお気軽にお問い合わせ下さい。
《SNS:note./instagram/Twitter》
□note.