「万博は入場のためには個人情報保護方針への同意が必要で、同意すれば外国政府、協賛企業や出展者等に個人情報が提供される場合があります。」
これは大きく報じられるべき。みんな知らないと思う。 https://t.co/kRUviv0w2R
— らっくす (@adjacencypair) January 27, 2025
先日整体のセンセ(会社の元同僚)のトコへ

ココは無関係 昨年たまたま前を通り
野球してる写真もいいが木材貼った
外観がステキ どんなセンセなんやろ
木を大事にせんとバチ当たるぞ

件の公権力の話から話は脱線
職業柄顧客の情報いきなり訊きに来る
事多いと まあ自分トコは守っても庶民
の個人情報は欲しがるんは当然か
いやちょっと待って…万博の入場に必須のIDを作ると、住所氏名年齢TELだけでなくクレカ情報や位置情報、顔画像・声・指紋(指紋?!)、SNSパスワード(パスワード?!)、医療情報、所属先までも
— nichinichi🏳️⚧️🏳️🌈 (@nichinichibijou) January 28, 2025
政府や自治体、協賛企業、規制当局に提供される場合があるって
根こそぎ抜かれるやんけ…どこの反社やねん https://t.co/DbGBk7gu5n

「タダ券なら色んな人から」

本物のレガシーとはこういうんよな
会場では何があっても自己責任
それでも行かれる方は人を巻き込もう
とすべきでない
ちなみにAdo は興味なかった兄夫婦
義姉はコブクロに関心 ただガス爆発
現場付近のイベント広場とかアカン
やろと
「タダほど怖いモノはない」
よう言うたモンやな