金利とキャッシュレス決済
【普通預金金利2.0% #預金革命 始まる!】
— PayPay銀行 (@PayPayBankCorp) December 4, 2024
本日12月4日より、PayPay銀行の口座で、円普通預金と米ドル普通預金の両方に預け入れすることで 2.0%(税引後1.59%)の金利がもらえる#預金革命 を開始いたします!🎉
詳しくは以下のプレスリリースをご確認ください!https://t.co/NjwftzaJ5h pic.twitter.com/v6oHCdSNtj
金利2%て(今朝のONE MORNINGより 以下基本的
に同じ) 普通の銀行金利の20倍?銀行金利なんぞ
ピンと来ん
いや円&ドル?
SBI新生銀行、28歳以下の預金金利3倍https://t.co/HZKGZzrhRQ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) November 27, 2024
0.11%の普通預金に優遇金利を適用し0.3%にします。提携するコンビニATMの出金手数料も回数無制限で無料に。「未来の顧客」獲得に力を入れます。
SBI銀行はメール来た?28歳以下やったか
露骨なエイジなんとか(しょうがない
しかしキャッシュレス決済ほとんどPaypay
なんやね 敵は他のキャッシュレスではなく
現金と 自然災害多いからね 人災も多いが
三菱UFJもなんで碌に報道ないんか
それはともかくPaypay銀行なんか知らん
かった まあそっちでは出遅れなんで無理
して高金利設定か そうやろな 友人大嫌い
Paypay いずれはPaypay損保だのPaypay
ローンだのPaypay信用だの
円相場 値下がり 米長期金利上昇受け日米の金利差拡大との見方https://t.co/n6lmF4Dt94 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) December 10, 2024
【Dealer's Voice】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) December 9, 2024
各国の政策金利発表スケジュールです。政策金利ラッシュが始まります pic.twitter.com/nhTVkJSo9C
為替も株価も先行き読めん 神経質な動き
とりあえず超久しぶりに定期預金増やす
局面来そう?森卓さんによるとNISAも
外貨預金も引き上げるべきと
ここはやはり金(GOLD)の出番?
マネー雑誌には載ってなかったがなんか
みた記憶
1957年12月11日、初の100円硬貨が発行されました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) December 10, 2024
当時は銀貨として作られ、硬貨としては当時の最高額面でした(紙幣は5000円)。
しかし、世界的に銀の需要が高まってきたことから、1967年に現行の白銅貨に切り替えられました。 pic.twitter.com/h0APetUVRO