
Photo by
nanohana_25
取捨選択
取捨選択
取捨→ 悪いもの、不必要なものを捨てて、
選択→ 良いもの、必要なものを選び取ること。
私の最近の経験ですが、
看護師としてクリニックで働いてましたが、父親の余命1年と宣告されたとき、
私の中で少しも迷うことなく
「仕事を辞めて、残された父の命に懸命に関わっていく」と選択しました。
仕事は、私にとってその時は不必要な時間
父との時間は、かけがえのない必要な時間
だったんですね~
その選択が私の幸せだったんだと思います。
自分の幸せ、家族の幸せ、守るために
要るものは何か?要らないものは何か?
その基準は自分自身が決める。
他人の意見も世間体等、関係なく自分自身が決める。
もちろん、家族には自分の気持ちを話してからの決断。
自分が好ましい状況と、嫌な状況をハッキリさせることで、
自分が好きなほうを選択。
人生の選択は、沢山ありますよね。
日々の選択の積み重ねが人生。
心から望むものを選ぶかどうか?
心の豊かさは大きく変わるでしょうね。
心(魂)が喜ぶ選択を・・・
心から納得出来る選択が出来ますように・・・
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。