![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137771522/rectangle_large_type_2_d9ae975d59524ffcc8d484e79b04bb59.png?width=1200)
HP ProBook 430 G7のFn Lock方法
会社支給のPCが結構古く、Fn Lockの仕方がよくわからないな~と思っていましたが、今日再度確認しFn Lcokすることができました。
構成
・PC型番:HP ProBook 430 G7
Fn Lockの方法
基本的にはBIOS(UEFI)に入りFn Lockの設定を変更するだけです。
■メーカーサポートページ
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_5878400-5912102-16
HPのPCは型番も様々ですが、型番によってBIOSのバージョンが結構異なり、それに伴ってUIや設定項目の名称も変わったりします。。
上記メーカーサイトでProBook 430 G7は以下の方法に該当してました。
項目からしてメーカー側からも結構古いと認識されているようだな。😓
■メーカーサポートページの手順
fn (ファンクション) キーモードの有効化/無効化 (古い G1 ビジネス ノートブック)
![](https://assets.st-note.com/img/1713490032353-exUB82pArR.png?width=1200)
手順6.でEnable/Disableしか記載がありませんが、自分のPC上で確認したところ、以下の3択が選べました。
・Enable
・Disable
・Auto
Autoってなんや?と思いましたが、どうやら「Fnキー + Shiftキー」を押すことでFnキーのLEDを消し、Fn LockのEnable/Disableをいつでも切り替えることができるようです。
Enableの場合、Fn LockをDisableにする場合はPCのBIOS画面に入り設定を変更しないとDisableにできません。。
Disableの場合も同様で、PCのBIOS画面に入り設定を変更しないとEnableにできません。。
Fn Lock状態の確認方法
以下画像の様にFnキーのLEDが点灯している場合はFn Lock状態です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713490845710-S1X7BNguCL.png?width=1200)
おわり!