物とお金の定義が間違っていた雑記
諸君、私は掃除板まとめが好きである
たまに思い出しては必要な箇所を読み漁り、掃除や片付けのモチベを上げてやるのだ
今回はぼーっとしていたところ「ロリコン紳士」なる言葉が浮かんだ
うわ〜、久しぶりって感じでまとめ読んでると死蔵という言葉に殴られる
だいぶ物は減らしたが、なんとなく心残りになっていた物を出して意味なく使いまくる
数年使ってなかったホッチキスとその芯
ボロボロなのに依然として使い続けているハサミに対して、まったくノータッチのカッター
就活後まったくさわりもしなかった封筒
文具博でもらったけど封すら開けてない消しゴム…などなど昔ほどではないけど死蔵してるもの※が結構あった
※ひどい時は白いTシャツ10枚も持ってたこともある(着てんのかどうかも怪しかった)
文房具で人にあげても問題ないもの→寄付
使わなくなった封筒を早速利用して詰める
封筒は何年も放置してた油性マジックのインクを削るために落書きしまくる
スティックのりも意味なく封筒に塗りまくって消費
ホッチキスとその芯も同じように消費
「うわ〜無駄遣いって楽しい〜」って思いながらふと「あれ?お金は簡単に無駄遣いすんのに、物は全然無駄遣いしてない…なんだこれは?おかしい」ってなった
おかげで自分の中の定義が間違っていたってことに気付かされたっていう
「物は必要な時に必要な分だけ使うのに、お金はそうじゃない」っていうのは変だ
物もお金も必要な時に必要な分だけ使えばいい
自我の力じゃ及ばないことをこうやって気付かせてくれるのはありがたい話
いいなと思ったら応援しよう!
面白かった!って方応援お願いします
いただいたチップは旅費に使わせてもらいます