見出し画像

心身の不調、原因は大体分からない。けれども生きていく。

身体の不調で病院を受診した時、大抵の場合、原因がはっきりとしない。

私は胃腸が弱く、よくお腹が痛くなるのだけど、ピロリ菌の検査や、大腸の検査や、血液検査などを受けても、異常はないと言われる。

そういう時、医師は決まって「良かったですね」と言う。

特定の原因(がん予備軍とか名前のつく疾患)がなくて良かったですね、ってことなんだろうけど、私としては全然良くない。

原因が分からなければ、対処の仕様がないからだ。

私は原因不明のまま、突然の腹痛に襲われる、そんな日々を過ごしていかなくちゃならない。

予防することも、根本的に解決することもできない。

あと、心臓がよく痛くなるし、何でもない時に動悸がするし、不安があったので循環器内科を受診したが、異常は見られなかった。

医師はまた「良かったですね」と言った。

検査データ的に異常はなかったとしても、私の心臓が痛いのは事実で異常なのに。

心臓の場合は心理的なものが影響するとも言われている。

心療内科を受診したら治るのだろうか。

以前、睡眠障害のために睡眠外来を受診したことがある(不定愁訴が多すぎて色々受診しすぎなのは、そもそも心の病の影響?)。

そこでも睡眠状況に異常はなくて、「心療内科を受診してください」と言われた。

そして心療内科を受診して、自分の症状を訴えたら、あっさりと睡眠薬が処方された。

眠りやすい薬と、起きやすい薬だった。

心療内科の待合室がたくさんの人でごった返してたのが記憶に新しい。

「みんな、大変なんだな…」と思うと同時に、薬漬けにされて、薬なしでは生きられなくなるんじゃないかって怖くなった。

だから私は薬をもらわないまま処方箋を捨てた。
その心療内科にも二度と行かなかった。

いまだに睡眠障害と付き合っている。

何が言いたいかって、心療内科に行ったところでやっぱり原因は分からないし、薬漬けにされるっていう予期不安があるので、行けない。

私は身体中の原因不明の不定愁訴と付き合っていくしかないんだ。

心の病を克服できるのは自分しかいない。

原因なんて分からない、分からないまま、生きていくしかないんだ。

いいなと思ったら応援しよう!