
Photo by
over_drive
末っ子のなめられ体質について。
私はよくこんなことに遭遇する。
1. 靴屋さんにて
素「靴のサイズを見てもらえますか?」
店「シューズですか?」
素「えっと…はい、お願いします」
2. タクシーにて右折
素「そこを右折してください」
タ「右に曲がるの?」
素「はい、お願いします」
3. タクシーにて行き先
素「日赤までお願いします」(◯◯日赤までタクシーで2分の最寄り駅から乗車した)
タ「どこの日赤?◯◯?△△?」(△△日赤までタクシーで1時間強)
素「(△△なわけないやん)◯◯赤十字病院までお願いします」
4. タクシーにて行き先リベンジ
素「(3. のようなことがあったから丁寧に…)◯◯赤十字病院までお願いします」
タ「え?なに?…ああ、日赤ね」
素(もう、やだあぁぁぁぁあああああああ)
双方の理解に誤解がないように、単なる確認作業なんだろうけど、特に1.とか私悪くないよね?!
店員さんは「靴ですね、こちらにどうぞ」で良くない????
「シューズですか?」ってなに!!!
靴屋さんで靴以外見ることある???
あと、タクシーの運ちゃんはタメ口使いがちぃぃ
初対面の人に平気でタメ口なのは職業柄なの?私だからなの?
あるあるなのかなあ。私が気にしすぎなのかなあ。
私って、基本的になめられやすいみたい。
夫にもよく「なめられてるな。俺はそんなこと言われない、でかいからだ。筋肉つけろ」と言われる。
筋肉つけたところで…って感じだけど、威厳は欲しい。
友達関係の中でも見下されてるなあと感じることが多かった。
その時はそれが楽でそれで良いと思ってた。
末っ子だからか、みんな「自分より下がいる」と思ってくれた方がみんなの機嫌が良いし、私はその方が嬉しかった。
そういう態度が、初対面の人にも自然と出ちゃうのかなあ。
今の私は初対面の人になめられて全然嬉しくない。
難しい。
みんながハッピーになるってやっぱり難しいや。