【9月下旬がおすすめ】安達太良山が山好きビギナーに選ばれる3つの理由
みなさん、こんにちは!
mt.inn(マウントイン)広報の髙木です!
前回は、mt.innのリニューアルについてこだわりを紹介しました!
もう読んでいただけましたでしょうか?
mt.innをご存じない方のために、、、
mt.innは、福島県二本松市の岳温泉にある『ここはチャレンジのきっかけをつくり続ける場所』をコンセプトにした温泉宿です!お客さまのチャレンジを応援するスタッフが、皆さまをお待ちしています。
今回は、夏休みも終わって秋の行楽シーズンにはいるということで、登山ビギナーにおすすめの安達太良山についてご紹介します!
プロフィール
安達太良山はどんな山?
岳温泉の源泉がある安達太良山は、標高1,700mで日本百名山に数えられる山です!万葉集にも歌われ、また、詩人の高村光太郎は詩の中で「 阿多多羅山の山の上に毎日出ている青い空が、智恵子のほんとの空だといふ 」などと詠んでおり、「ほんとの空」を見るために安達太良山を登る方もいらっしゃいます。
実は安達太良山は登山ビギナーの方にも人気の山で、登りやすい山として有名なんです!今回は、ビギナーの方に選ばれている理由を3つ紹介します!
安達太良山がビギナーに選ばれる理由① ロープウェイが使える
1つ目の理由は、ロープウェイが使えることです。
現在、豪雨の影響で登山道が崩れている箇所もありますが、ロープウェイを使えば特に問題なく登山を楽しんで頂けます!安達太良山は標高が低い山なので、ロープウェイを使って歩いて登る距離を短縮すれば、1時間半で山頂に辿り着けます。初めての人でも「1時間半だったら歩けるかな」と気軽に感じてもらえるんだと思っています。
私もまさにビギナーで、岳温泉に来て初めての仕事が安達太良山の山開き登山だったんです。服も靴も何も持ってなくて、「登れるかな〜」と不安だったんですが、ロープウェイを降りてから思ったよりもサクサク進めました。ロープウェイを使用するルートは、道がコースのようになっているので登りやすかったです!
ロープウェイを降りてから山頂まで1時間半なので、思ったよりもすぐ着きますよ!また、ロープウェイを降りてすぐのところに、薬師岳パノラマパークというとても景色がいいスポットがあるんです。そこだけで大満足できるくらい綺麗な景色なので、山頂まで登るのが難しい幼いお子様やご年配の方でも山を登った気分を味わえます!
安達太良山がビギナーに選ばれる理由② 紅葉の名所
2つ目の理由は、紅葉の名所です。
安達太良山の紅葉は9月下旬から色づき始めて、10月上旬から中旬が1番の見頃になります。この時期は紅葉を見るために登山のお客さまがかなり増えます。登山をした後にお風呂に入りたいお客さまや、登山でチェックインが遅くなってしまうお客さまにmt.innをよくご利用いただいています!
安達太良山がビギナーに選ばれる理由③ 温泉や食事も楽しめる
3つ目の理由は、温泉や食事も楽しめることです。奥岳の湯という日帰り温泉施設があるのですが、自分が登ってきた安達太良山の景色を見ながら露天風呂に入れるんです!mt.innのスタッフとしてはおすすめしちゃいけないのかもしれないんですが、、(笑)奥岳の湯は18時までの営業なので、18時まではその施設のお風呂に入って、18時以降はmt.innのお風呂に入っていただければと思います!!
お食事に関しては、富士急レストハウスという施設があるので、そこで楽しめます。レストハウスの社長さんがとてもアクティブな人で、限定メニューを次々と出しているんです。今年の夏は、あだたらイルミネーションに合わせて光るかき氷や光るドリンクなどを出されているので、レストハウスでお食事をするのもおすすめです!
<あだたらイルミネーションとは>
あだたらイルミネーションは、9/19(月・祝)まで開催しています!
mt.innでは、あだたらイルミネーションの観覧チケット付きのプランをご用意しています。期間限定のイベントになりますので、紅葉が始まるまでの間に大切な人とイルミネーションをお楽しみください!
以上が9月下旬からおすすめしている安達太良山登山の紹介でした!!
もしこの記事を機に「mt.inn、ちょっと興味あるかも!?」とお感じになられた方はSNSの方もぜひご覧ください〜!!
▼ホームページ(宿泊予約もこちらから)
▼ツイッター
▼インスタグラム