![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142577809/rectangle_large_type_2_41e28299d1991dbefd9dde039d4858b8.jpeg?width=1200)
日本橋散策スーパー編
はじめに
小伝馬町・人形町付近に昔から住む人や昔を知っている人はこの辺りは住むみやすい場所ではなかったといいます、こんなにもアクセスが良いにも関わらず。
その理由はスーパーや飲食店が少なく日常生活が不便だったようです。
そんなスーパー事情もまいばすけっとの登場により、大きく変化し、最近はオーケーストアまで出店し、より一層便利になりました。
自分自身もそうですが、よく聞くのはスーパーによって品ぞろえが違うので、買いたいものによってスーパーを使い分けられるように複数のスーパーが徒歩圏にあるといいよねということ。
スーパー不毛地帯からいつの間にかスーパー激戦区になった日本橋のスーパー事情を紹介いたします。
新日本橋・三越前周辺
日本橋のスーパーといえばハナマサ、古くからあり、昔はハナマサぐらいしかスーパーがなく、距離もあり、個装あたりの量が多く使いずらかったそうです。
肉の鮮度がよく、お肉やキムチ、パスタ、カレーを購入しています。ハナマサのカレールーがとてもおいしいので、重宝しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717218292183-oeB856Tp1g.jpg?width=1200)
ハナマサから昭和通りを渡って、小伝馬町方面に歩くと見えてくるまいばすけっと。
AEON系の小さいスーパーで使い勝手がよいです、品ぞろえもよく、プライベートブランドも充実しており、おすすめです。
また、まいばすけっとはこの地域に4つもあり、ちょっとした買い物でも買いに行ける気軽さを重宝しています。
パークホームズ日本橋時の鐘通り・パークホームズ日本橋本町・ウェリスタワー千代田岩本町は最寄りスーパーになるかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1717220458079-kaGxIftwff.jpg?width=1200)
小伝馬町周辺
小伝馬町のすぐそばには成城石井があります。
お弁当が手ごろでおいしかったり、お惣菜・調味料・アイスクリームを購入に立ち寄ったります。
また、店頭で入れるアイスコーヒーがめちゃくちゃおいしいです、コンビニコーヒーではなくわざわざ足をのばして買いに行っていました。
そういえば、最近、行ってないので明日行ってみたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1717218819156-m2NVQn1CVp.jpg?width=1200)
あるまいばすけっと日本橋富沢町店、このお店は100%セルフレジになっていて、待ち時間のストレスもないです。
4つのまいばすけっとの中でお店のレイアウトがよく個人的には一番使いやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717219196005-ROG2PDadvd.jpg?width=1200)
人形町周辺
マルエツプチになります。小伝馬町の駅前にもあったのですが、そちらは閉店してしまいましたね。人形町駅徒歩1分です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717219454580-gvuEI7Jtql.jpg?width=1200)
堀留公園のすぐ裏にもまいばすけっとがあります。マルエツプチ・ハナマサ・オーケーストアに距離がある場合は、こちらのお店で十分だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1717219536964-XsfzgX2UTk.jpg?width=1200)
最近オープンのオーケーストアです。人形町付近と言っていいのか、人形町・小伝馬町・東日本橋・馬喰町の間にあり、オフィス街・住宅街の真ん中にあります。
値段の安さにびっくりですが、品ぞろえもよいです。一番驚いたのは商品の回転がいいのか、お肉・お魚の鮮度もよく、オーケーストアができてからお肉類もこちらで購入しています。
難点はお店が混みすぎることです、在宅勤務を利用して平日・休日ともオープンの0830 - 0900の空いてる時間に訪問しています。
セルフレジもないので、時間帯によってはレジが長蛇の列とレジ周りの商品が選びにくくなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717219685214-yRepp20XOo.jpg?width=1200)
馬喰町・馬喰横山・東日本橋
馬喰町駅すぐ横にあるマルマンストア、訪れたことなかったのですが、初めて訪問しました。お客さんが多いなと思って中に入ってみると、3階フロアで品ぞろえもよく、流行っているのが納得できました。ほかのお店で置いていないパスタを見つけたので、購入するとともに、次回以降もパスタ目当てに訪問決定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717219958406-LW9hggOJQs.jpg?width=1200)
少し前にできたフレッソ。
私は周辺ではこちらにしか置いていないコーヒーを目当てに訪問しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1717220087870-yHMVXRRKDq.jpg?width=1200)
フレッソのすぐそばにある、まいばすけっと日本橋横山店。いや、本当にとほ1分ぐらいでまいばすけっと日本橋富沢町店も徒歩3分くらいの距離にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1717220164898-dh3dnfK7JB.jpg?width=1200)
3つの駅に分類して記載していますが、すべて徒歩圏です。
タワーマンションの足元にある下駄スーパーとはいかないものの、徒歩圏に特色が異なった複数のスーパーがあり、使い分けできることがメリットかと思います。