MTG立川 サークル交流会レポート(2024/5/11)
MTGT運営メンバーのヒデです。
MTGTは立川を中心に活動しているMagic: The Gathering(MTG)のサークルで、隔週で交流会を開催しています。本記事は2024/05/11の交流会のレポートです。
「フリープレイ」が交流会の基本
今回の交流会には、初参加2名を含む21名が参加してくれました。
MTGT交流会の基本は思い思いのフリープレイで、フォーマットがマッチした人同士で対戦を始めていきます。
サークル内に特に極端なフォーマットの偏りはなく、主要なフォーマットであればすぐに相手を見つけられるでしょう。事前に持ってくるフォーマットの公開アンケートも取っており、「デッキを持っていったのに相手がいない…」ということはまずありません。
カジュアル対戦から大会に向けた練習まで
MTGTでは、サークル仲間とのカジュアルな対戦が中心の方から、競技大会にも出慣れているベテランまで幅広い方が遊んでいます。
とはいえサークルの仲間同士ですので、対戦の雰囲気は喋りながら和気あいあい!終わった後の感想戦も楽しみの一つです。私はろくに大会経験のないカジュアルプレイヤーですが、少しでも上手くなりたいので、よくベテランの方にデッキ構築やプレイングのアドバイスをもらっています。
写真にはありませんが、他の60枚構築フォーマットとしてはレガシーとパウパーも遊ばれていました。
統率者も大人気!
統率者もMTGTの大人気フォーマットです。今回もメンバーを入れ替えながら、常時1〜2卓が立っていました。レベル5〜7くらいのデッキが多いようで、あまり早いターンでゲームが終わるようなこともなく、ワイワイ騒ぎながらゲームを楽しむ雰囲気です。
キューブドラフトを持ち込んでくれた方も
今回は特にサークル運営側でイベントを企画していませんでしたが、メンバーの一人がキューブドラフトを持ち込んでくれました。過去にも何度か交流会に持ってきてくれているのですが、パック代なしでドラフトが楽しめる点はもちろん、使って爽快なパワーカードを多数含みつつカードプールがよく練り込まれていて、このキューブはいつも大人気です!
おわりに
このように、サークルMTGTは、各々好きなフォーマットをわいわいフリープレイする交流会を開催しています。加えて、サークル内大会やリミテッド戦などのイベントが企画されることも!
この記事でMTGTに興味を持った方は、こちらのメンバー募集もご覧下さい。初心者の方にも優しく丁寧に対応します。
それでは、次回のレポートでお会いしましょう!