自己紹介を色々と。マジックプレーヤー(主にリミテッダー向け)が楽しんで読めるもの
最初の投稿は、自己紹介ということで、思いのままに綴っていきます。
名前は、本名の下の名前からとって、まさとしています。リアルで会ったことある方は、ツイッターやLINEなど交換しているため、お店や草の根イベント、オフ会で会うこともありますね。そのため、お店に行くと声をかけていただける方も何人かおり、感謝です。
自分自身でも、ドラフトや構築の交流会を開催しており、たくさんの方に足を運んでいただいています。
ぎゃざ歴(マジックというと奇術と間違えられ、MTGとすると表記的にはミーティングとなるため、ぎゃざとしています)は、おおよそ25年前に触れはじめ、やっている時期とやらない時期と色々とあり、今では、競技ではなくカジュアルで楽しんでいます。
リミテッドに関しては、カジュアルガチ勢!と考えており、仲間うちからは、リミテッドの人と思われていますが、競技より、友達や知らない人とパックを向きながら遊ぶのが好き。
ガチ要素は、昔のパックなどを活用し、懐かしみながらドラフトをやるのが余暇活動として面白く、思いではプライスレス!と思いつつも、はじめて遊ぶという人もおり、そのたびにいい歳を重ねてるなと思います(笑
20年も前のパックを使ってドラフトをやっていると言うと結構驚かれます……が、1枚数万円のカードを買う人もいるわけだし、個人的にはあまり変わらないと思っています。ただ、1パック数千円を超えるような高額パックや超高額パックは、ドラフト会を企画する場合、参加費が洒落にならなくなるたため、あまり手を出しません。
基本、勝つことも考えますが、一緒に卓を囲う人が楽しめたらいいと思っています。遊ぶ人がいるからこそ、価値があるし、高まっていく。そういった場所づくりを考えて楽しんでいます。
(2020年8月10日記載)