見出し画像

オタクのEDHデッキ紹介《冥王、サウロン》

皆さんこんばんは。
先日投稿した《古代学者、メリア》の記事は読んでいただけましたでしょうか?

本日はコンベンション横浜2024に持ち込んだデッキ5種の中の《冥王、サウロン》をご紹介していこうと思います。まずは統率者の能力の説明から👇

《冥王、サウロン/Sauron, the Dark Lord》

色々能力がゴチャゴチャしているので、簡単に3つに分けて説明していきます。

①護法(伝説のクリーチャーor 伝説のアーティファクトを1個生贄に捧げる)という少し珍しい護法を持っています。
その為、序盤に出しても除去されにくく場持ちの良い統率者となっております。

②対戦相手が「呪文」を唱えるたびオーク動員1を行う、という強力な能力を持っています。
呪文であれば種類は問わないので、相手がマナファクトを展開したりクリーチャー等の呪文を唱えるたびにどんどん軍団トークンが大きくなっていきます。(大体15/15ぐらいまでは普通に育ちます)

③「あなたがコントロールする軍団1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、指輪があなたを誘惑する。」と「指輪があなたを誘惑する度、手札を全て捨てても良い。そうしたならカードを4枚引く。」という能力も持っています。
デッキ開設の際にも触れますが、あくまで「軍団」がダメージを与えるたび、なのでオーク軍団である必要はありません。
また、誘惑されても必ず手札を全て捨てる必要もないので使う際にはお気をつけ下さい。


長くなりましたが、まずは統率者と相性の良いカードを数枚ご紹介していきます。

《変わり身ののけ者/Changeling Outcast》

上記で軽く触れましたが「軍団」でダメージを与えれば良いだけなので、多相持ちのクリーチャーでももちろん誘発します。
そして《変わり身ののけ者》であればブロックされないという能力も持っているため、安定してダメージを通しやすくなります。

《多用途の鍵/Manifold Key》

いくら軍団トークンのサイズが大きくても、トランプルや回避能力を何も持っていないため、対戦相手にダメージを通すのはとても難しいです。
そのため《多用途の鍵》でアンブロッカブルにしたり《厳かなモノリス》等のマナファクトをアンタップしたりと多用途に活用する事が出来ますのでオススメです。
統率者自体のパワーも7あるので3パンを通す為に活用するのもアリですね。

《黒門/The Black Gate》

上記で説明した《多用途の鍵》と似たような活用方法になります。
こちらは土地でもあり、2マナ&タップする事でクリーチャー1体に「最多or最多と同点のライフのプレイヤーを攻撃した際、ブロックされない」を与える事ができます。
また、この能力は「自分がコントロールしている」とはどこにも書いていない為、対戦相手のデカい生物や統率者に向かって使用しても面白いかもしれません。


遅くなりましたが次はデッキリストのご紹介となります。

https://www.hareruyamtg.com/decks/701081

勝ち筋が「殴り勝つ」だけでは試合時間が長くなってしまう為、自分は《タッサの神託者》&《Demonic Consultation》の2枚、通称寿司コンボを採用しています。また、土地を含め同名カードを採用していないので《汚れた契約》も採用しています。

左から
《タッサの神託者》
《Demonic Consultation》
《汚れた契約》

また、別の勝ち筋として《死の国からの脱出》&《思考停止》を活用したセルフミルコンボも採用しています。

《死の国からの脱出/Underworld Breach》
《思考停止/Brain Freeze》

その他にも《ボーラスの城塞》&《師範の占い独楽》や、《霊気貯蔵器》等も採用しています。


このデッキには特段相性の良いカードはあっても、特筆すべきオタク向けカードは無いので本記事では割愛させて頂きます。

そして最後にこのデッキを使用する上で気をつけるべき点や、特筆すべき点をご紹介させて頂きます。

《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》

もはや有名すぎて説明の必要もないと思いますが、
このデッキはライフを回復する手段が乏しい&サウロンの能力で4枚ドローすると8点のライフを回復する事ができ、とても相性が良いので採用しています。

《影槍/Shadowspear》

上記同様ライフ回復の手段として採用しています。
また、軍団トークンはどれだけ大きくなってもトランプルや飛行等の能力を持たない為、影槍を持たせる事でとても優秀なフィニッシャーとして活用する事が出来ます。
また、インクの染み能力で対戦相手の呪禁や破壊不能能力を失わせる事も出来るので一石二鳥です。

《法務官の掌握/Praetor's Grasp》

対戦相手のデッキから《師範の占い独楽》を取ったり、対戦相手のデッキから打ち消しや偏向はたき等のカードをとってきたりと、自分の勝ちに直結するカードを相手のデッキから「裏向きの状態で」追放する事が出来ます。
(裏向きの為誰かに見せる必要もありません。)
逆に対戦相手の勝ち筋をぶっこ抜く事も可能ですので頭の片隅に入れておくと良いと思います。

《模倣メカ/Imposter Mech》

出した時に120%能力の説明を要求されるので、恐らく誰もこのカードを知らないんじゃないかと思っています。
こちらのカードは対戦相手のコントロールしているクリーチャー1体のクローンとして出す事が出来るのですが、あくまで「機体」として場に出す事になる為対戦相手の除去等を回避する事ができます。
その為、対戦相手の統率者として出すもよし、《黙示録、シェオルドレッド》として出してもよし、
はたまた《波止場の恐喝者》として出しても良しと2マナとしては結構使い勝手が良いカードだと思っています。
こちらのカードは『神河:輝ける世界』の統率者にしか収録されていないカードなので、1枚だけなら早めに手に入れておいた方が良いかもしれません。


長くなりましたが今回の《冥王、サウロン》の紹介記事に関してはこのくらいにしておこうと思います。
今までのデッキ紹介記事と違って明確に「勝ち」を意識しているデッキに仕上げているのであまり面白味に欠けるかもしれません。
また、僕個人としてはこちらのデッキLvに関しては8ぐらいあると思っています。

もっとカジュアル構築寄りに組めばそこまでLvもないでしょうし、ヘイトも買わないと思うので、ぜひ参考にしてみてください。

次回はカカシデッキこと《刈り取りの王》デッキのご紹介をしようと考えています。
それでは皆様、良いEDHライフを♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?