![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93579299/rectangle_large_type_2_fbfd3c63aca4da3a603dad741d4e8c2d.jpeg?width=1200)
オリジナルデッキケースver1.3
皆さま、良き紙しばきライフをお送りでしょうか?
以前挑戦した、「オリジナルデッキケース作り」の続チャレンジです。
前回、「縁無しプリント」を選択しない場合、A4ではサイズ感がギリギリになってしまうという問題が発生してしまったのですが、コンビニのプリンターは機械の都合上、どのメーカーでもフチありでしか印刷できないらしいのです。
なら仕方ないかー、と諦めようかとも思ったのですが、当たり前のようにこう考えるべきでした。
「フチがあるならフチまで使えばいいじゃないか」
と言うことで、お借りしていたテンプレートをちょこちょこといじり、「フチありプリント」でも「ふちの先まで線が続いていると仮定してカットすれば何とか組める」ように線を引き直してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671352736610-mtSaLHy9c5.jpg?width=1200)
両端が切れてしまっていますが、元画像の時点でそこまでしか線を引いていません。つまり、カットするときはこんな感じに赤線をイメージして切り落として、
![](https://assets.st-note.com/img/1671352865652-k8NrPjq53y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671352879941-bs5ZDOFtzM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671352880260-e1LlFdMBzs.jpg?width=1200)
すれば、最大限、フチありプリントでも紙のサイズを最大限使えるのでは無いのか……、という机上の空論の元、デッキケースのイラストも修正してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671358344512-9RsxFeqloG.png?width=1200)
ネットワークプリントにファイルを登録しました。
ユーザー番号: 8XCB5CK2L6
登録名: 皇デッキケースver1.3
有効期限: 2023/01/17 19時頃 #networkprint #ネットワークプリント
A4光沢紙で印刷すればフチなしでも何とか、なる……の、でしょうか(とても不安
思いつきでやってみたのでコンビニのプリンターで印刷した時にどうなるのか分かりませんが上手くいくといいなぁ
※追記
間違ってL判で印刷してしまわれている方が多く見受けられるので削除しました。ご自宅のプリンターでお試しください。