![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40360212/rectangle_large_type_2_10328212089c8858b7da4c06fbe50e03.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
PowerPointの動画で音が出ない
ずっと授業の動画はKeynoteで音声つきの動画にしていたが,Keynoteだと,Windowsマシンを使っている他の教員と共同で担当している科目では,共有しにくい。それで,はじめてPowerPointで同じように動画を作ろうとしてみた。
PowerPointで「スライドショーの記録」をしながらしゃべる。途中で止めて試しに再生してみるが,スライドが切り替わるだけで音は出ない。動画としてエクスポートしてやると,いちおうMP4やMOVのファイルはできるが,こいつが「QuickTimeと互換性がない」というアラートが出て開けない。
ググってみた。アップルのサイトに,iMovieで取り扱えるファイルの互換性についての情報が出ている。これを読んで,一瞬「Catalinaだと古い形式の動画ファイルが開けなくなるの?」と思ったが,これはiMovieのことであって,授業用に作成した以前のmp4ファイルは普通に再生が可能。何が起きたのかよくわからないまま,元のファイルを見てみると,今度は普通に開くことができる。
なんだろう。最初に開こうとしたときにはまだエクスポート途中のファイルだったのか? とにかく開けたのはいい。ただ,やはり音は出ない。
とりあえず急ぐので,この授業動画の作成はKeynoteでやるか。PowerPointでも簡単にできると思っていたのに,なんでこんなにすんなりいかないんだろう。
追記
Keynoteでやっても音が入らなかったので,これは別の問題らしいと判断した。iMacを再起動して,ワイヤレスヘッドセットを再度接続。これで音声は入るようになった。試していないが,たぶんPowerPointでも音声は入るようになったのではないかと思う。