音声がこま切れ
相変わらずのローペースで,授業の動画や教材を作っている。
今日は,pdfで配布した課題について,そのpdfファイルを示しながら説明する動画を取ろうと思った。
QuickTime Playerを使えば,画面の収録ができる。マイクをつなげばそれに音声もつけられる。
そう思って,やってみたわけだ。一度は半分ほどのところで電話が鳴って失敗。二度目にやっと最後まで話せた。その結果,12分ほどの動画がとれた。
さて,再生してみると,なぜか音声がこま切れになっていて,全く聞こえないわけではないがかなり聞き取りづらい状態になっている。何が問題だったのかはよくわからない。
ただ,これまでKeynoteで収録したときにはそんな音声になったことは全然なかった。そう考えると,QuickTime Playerの使い方がよくなかったのか。
その原因を探るより,とりあえず完成させなければならないので,これからこのpdfをKeynoteのスライドに貼りつけて,Keynoteで収録をすることにする。
とにかく,普通に授業するのの何倍も時間がかかるのだ,この遠隔授業というやつは。