(37) 山の事故、110番?119番?それとも?
来週からお盆休みで山へ!なんて人もいるでしょう。お盆中は山に入っている人数が多いからだと思いますが、何故か多い山の事故…。皆々さま気をつけて、いい思い出だけ作ってきてくださいね!
自分や仲間が事故に遭うことはどことなく想定内(?)ですが、たまたま居合わせた人が倒れたりケガをしたりすることもあるわけです。仲間にせよ他人にせよ、そのときに落ち着いて咄嗟に動けるか…?私も自信があるとはいえません。だから繰り返し知識を頭に入れる必要があります。
というわけで今回の「お山のマナーブック令和版」は、山で事故現場に出合ってしまったときについて。初動を復習し、周りはどこまでやればいいのかを考えます。
9/17 新しい認識があったので
「太字」で追記しました
無いに越したことはありませんが、どんな登山者でも事故に遭う可能性があります。
ゆっくりとケガをする人はなく、ほとんどは突然です。本人もよく分からないままケガを負っていることも少なくありません。どういう場合に救助要請をするかというと、
ここから先は
1,819字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?