
山っていい友!山形蔵王スノーシューツアー2日目!

【山っていい友!山形蔵王スノーシューツアー】2日目!予報では終日好天が期待できたものの…
中央ロープウェイに着く頃には何となく雲が…。ということより激賑わいに驚き!

我々は朝イチでツアーリーダーがチケットをゲットしてくれたのですんなり乗れましたが、到着した8時過ぎにはチケットを買う長蛇の列!さすが樹氷シーズン、やはりすごい人気なんですね。

ロープウェイの車窓から、朝日の当たりゆく朝日連峰を眺めつつ、

眼下には「きゃーん、蔵王って感じ!」っていう風景。←私、初の冬蔵王

乗り継いだゴンドラの山頂駅舎で身支度を整えて、いざ風荒ぶ雪の山へ出発〜。

あら〜。山頂駅を出たところにあるお地蔵さん、温泉に浸かっているみたいになっていました(笑)(賽銭箱は移動させるのね…)
おや、さっそく視界不良ですね?
眼下の遠景はまずまず見えていたのですが、標高が上がるごとに雲の中に…

雪山はスマホ写真が撮りにくいのですよ。ここからは、ここぞ!とグローブから指を出し命がけで撮った(笑)数枚のみでお楽しみください。
約2時間ほどで蔵王最高峰・熊野岳(1840m)に登頂〜!←ここぞ!を端折り過ぎ(笑)

道中は風が強かったものの気温はマイナス3〜4℃ほど。雪山としては恵まれているほうかなと。初雪山のメンバーもいたのでお手柔らかにしてもらってよかったと。私はこのときそう思っておりました。

山頂の神社がまるで荒ぶるドラゴンのように厳つく鎮座していました。カッチョいい!
下山時のここぞ!ショット!(笑)
まっっっしろ!

だんだん天気がわるくなってきて、ときおりホワイトアウト。私も久々に宇宙を歩くようにフワァ〜とした感覚になりました。こうやって遭難するんやで〜と冗談で声をかけましたが、説得力ありすぎて「ガイドさんが居てくれてよかった…」とメンバーは心から思っていたかも(笑)
で、肝心のスノーモンスターはというと…

こ、この一匹がかろうじて…(汗)
数日前の仙台の大雪は蔵王にはさほど影響なかったみたいで、このところ気温も高くて落ちちゃったそうです…。私のイメージとかけ離れたモンスターでしたが、自然の造形なので仕方ありませんね。

下りのロープウェイに乗ると視界が開けました。昨日歩いた竜山のほうも見えます。風もなく太陽の暖かさも。強ばった気持ちも体がホッ。
宿に帰ると、絵付けをしたこけしが届いていました!わーーーー!かわいいーーーーー!!ぃ?…い?んんっ!!?

なんか、なんか様子がおかしい!ちなみに昨日お別れしたときはこんな感じ。

そして一夜明けてこう。

どうやら私、昨夜滑落したらしい…

ほかのこけしも数体怪我していました…こけし屋のおばあさん雑すぎ〜(笑)まぁこれを含めて思い出とします!グスン!
仙台に帰るバス乗車まで約2時間自由行動。温泉街にある3つの共同浴場を制覇してきた強者がいたり、お土産ショッピングに行って帰りに飲んできたり(笑) 放っておいても各々満喫してくれるメンバーで助かります。私はというと…荷物が入らなくなって永遠にパッキングしてました←いちばんダサい過ごし方
そして再集合し一路仙台へ。バスの中てひとりひとり感想をいただくと、みんな強風のなかを無我夢中で歩きましたとか、飛ばされるかと怖かったけどいい経験でしたとか…?ええ〜そうだったんだ!!みんなスタスタ遅れることなく歩いていたから分からなかった!どうやら全員が人生で最も強い風だったようです(断続的に10〜15m、瞬間風速だと17mくらいあったかね)。ありゃあ、わるいことしたわ。

でもこういうちょっと自分の限界を越える経験を、ガイドさんや経験者のフォロー下でしてもらえたのはよかった。みんなの今後の登山に必ずや生きる体験だと思います。こういうのもツアーのメリットですよね。感想を言うメンバーの顔に心なしか充実した自信が垣間見えた気がします。よくがんばりました👍
そしてバスは仙台駅に。こちらで解散です。
そ、し、て、残れるメンバーとそのまま『反省会』♪反省なくして成長はないと言いますから!ね!

今回ご参加いただいたみなさま、無事に帰宅されたでしょうか?2日間(プラス前日の荒天移動)お疲れさまでした。初めましての方が多かったのですが、不思議とすぐにいつも通りのツアーの雰囲気になりました。お天気にも恵まれ(?)ひとえにみなさまの日頃の善行と(笑)人の良さのおかげです。ありがとうございました!
わたくしは本日月曜日、先程無事に帰宅しました。またお会いできるのを楽しみにしていますよ!遊ばせてくれた宮城県、山形県にも感謝。次は新潟県、よろしくね〜

★1ヶ月間有料記事が読み放題になる【みきざんまい】会員つねに募集中です!今月は2つのプランとも新刊サイン本が通販できる特典付き😎👍
今回の無料記事への投銭(100円)だけでも助かります。鈴木の活動を支援してください。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?