
募集スタート『山っていい友!秋の道央ツアー』!
本日から【山っていい友!秋ツアー】の公式募集をスタートさせていただきます!
先行募集していた『みきざんまい』にて最少催行人数のご予約いただいたので(ありがとうございます!)すでに催行決定しているツアーとなります。ですからもう飛行機など早割でガチッと取っていただいて大丈夫!有給申請もしちゃってください。
満席まであと『3〜5名』イケます!
是非とも秋の北海道ご一緒しましょう。
欲張りにアチコチ巡りますよ〜
ではツアー詳細いってみよーー!!!
道央のホットホットホットを巡る
【鈴木みきと行く 山っていい友!秋ツアー】
2024年 10月11日(金)〜10月13日(日)
2泊3日 (朝食2・夕食1 )
95,000円(税込)
〈1日目〉
集合(10:00)札幌駅北口
(11:30)新千歳空港
専用バスで2020年7月に開館した「ウポポイ国立アイヌ民族博物館」へ。たっぷり博物館見学します。私は初ウポポイ!完成する前からずっと行きたかったのでとても楽しみです♪国立です。アイヌの歴史からこれは感慨あります。
その後、宿泊地の洞爺湖温泉へ移動。最近は洞爺湖温泉にもナウい店が出来ているので希望者にホテル周辺プチツアーもしたいなんて思ってます。(洞爺湖温泉のホテル泊・温泉&夕朝食付・男女別相部屋)

山手線がまるっと入る広さがある湖です

ちょこんと昭和新山(有珠山の左裾)
〈2日目〉
ホテルでの朝食後、チェックアウトし、
(午前)有珠山登山へ。私はいつもロープウェイで上がっちゃうので登山は初!だからコース説明できませんが、山頂から視界があれば有珠山の大きな火口、小さな昭和新山、洞爺湖、羊蹄山などが見えます(写真見つけられず…当日のお楽しみにということで)。
(午後)下山後、私のアイドルを紹介したく山麓にある「三松正夫記念館」へ。

三松正夫さんは噴火して出来立てホヤホヤの昭和新山を私財を投げ打って買った人です。昭和新山は今でも日本で唯一個人所有の火山です。

そのあとに「洞爺湖ビジターセンター・火山科学館」に立ち寄ってから、有珠山噴火の災害遺構として残されているエリアをジオガイドさんと歩いて巡ります。個人的にはこちらが今回いちばん見てほしいところです。ダイナミックな火山による変動を感じてもらうには、山そのものよりこちらのほうが分かりやすい気がします。興味がある方は「洞爺湖有珠山ジオパーク」のHPで。一連のことの補助的に私のジオ愛の詰まった「間熊田マリのブログ」もご参考に。
(夕方)宿泊地の札幌中心部へ移動し、チェックイン後に各自夕食。私の方でみんなで行きたいローカルな店は予約しておきますが、個別で行きたい方はそれでもOK!(札幌のホテル泊・シングル部屋)

〈3日目〉
ホテルでの朝食後、チェックアウトし
(午前)「八剣山」登山へ。

八剣山は札幌〜定山渓温泉に行く間に道路から見える、ご覧の通り山頂部がギザギザしているのが特徴的な山です。札幌市民にはお馴染みのローカル紅葉登山スポット。観光で来てわざわざ登る人はほぼいないと思いますが手頃でいい山なんですよ。

写真だと大きく見えますがササッと行けば1時間ほどで登れちゃいます。この写真が一昨年10月下旬だからツアー時はもっと紅葉が鮮やかかもしれませんね(願!)。



これは私のお気に入り♡アカゲラ

(午後)
札幌のお隣、北広島市に昨年にオープンしたばかりのファイターズの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」を見物します。
私もまだ車窓からしか見たことのないエスコンフィールド。試合がないときも開放しています。大谷とダルビッシュの壁画みたいなのの前で記念撮影したいなぁ。そして個人的に死守したいのは「YONA YONA」のヤッホーブルーイングが「そらとしば」というクラフトビールレストランを出店しているんです!ここでしか呑めない銘柄があるのでココで遅い昼食がてらツアーの打ち上げしたいと、熱望しております!(※ファイターズ都合で万が一の変更あり)

解散(16:15)新千歳空港
(17:15)札幌駅
★札幌着後の反省会場もご用意します。翌14日(月)は祝日ですから、延泊して観光してお戻りになってもよいのではないでしょうか!
いかがでしょうか〜
ウポポイもまだホットな博物館だし、火山も温泉も物理的にホット、エスコンフィールなんて最新でホットですから、もうホッ!ホッ!ホット!です。藤井隆です。
登山については初心者でも問題なしです。気軽な登山者が多い山ではありますが、登山装備はしてきてください。今は想像できませんが10月の道央はいきなり雪が降っても不思議ではない季節ですからね。
「山っていい友!ツアー」はコロナ休業を挟んで15年目になりますが、ほぼ、いや近頃じゃもう99%くらい「おひとり」参加です。最初は緊張するかもしれませんが集合したらすぐ「なかーま😚」。これまで参加してくれた100%のみなさんが(何故か)分け隔てない性格の思いやりのある方しかいなので、おひとりで迷っているならその心配は0%ですよ。(昨日参加者リストを見せてもらいましたが…ほのぼのニコニコさん揃いでしたw)
もちろん、お友達とご家族とでも来てください。笑いの絶えない3日間になると思います。ワイワイニギニギと登山観光バスツアーしましょう!
ツアー公式サイト、お問い合わせ、およびご予約はこちらからお願いします(りんゆう観光特設ページ)
https://www.rinyu.co.jp/tour/detail/p0436.htm
※もし備考欄があればでいいのですが、
■2日目の夕食 みきさんと同伴希望あり・なし
■3日目の札幌解散の方は、ツアー反省会参加希望あり・なし
を暫定でいいので書いておいてください(そこに妙に気合いが入ってしまうビール幹事)。
どなたさまのご参加もお待ちしています!
是非〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!

ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?