ルービックキューブ
こどもの最近までの趣味
ルービックキューブ
たまたま学校にあり、友達が1分を切れるのをみて
息子もはじめ、すぐにはまりました。
最初は1分を目標にひたすらYOUTUBE動画を観て、解き方を覚える。
たしか1ヶ月くらいで出来たとおもう。
この解き方を覚えれば、
20秒を切れる。
15秒切れる。といったYOUTUBEをひたすら観ることで
よりハマり、スピード用のルービックキューブがほしい
回転を早くするには専用オイルが・・・と道具にこだわるまで。
1年やりこみ、平均15秒までいきました。
今は、気分転換にルービックキューブを回しています。
ルービックキューブが頭に良いのか?
感想は、いいかどうかわからないです。
数学ができるようになりません。立体が得意になりません。
実際にやってたことは
1.解き方(パターン)を覚えること。
→150通りくらいは覚えたそうです。
文字を覚える暗記ではないので、頭にいいのかな?
2.反復練習
→覚えるための反復練習。努力のみ
3.瞬発力
→瞬時に、覚えてるパターンを思い出し、指を動かす。
暗記の活用といえば聞こえはいいかな。