![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85336089/rectangle_large_type_2_8e03a2db68454314a984f390c167133c.jpeg?width=1200)
カタリストブラック単品ロードアウト雑解説 プライマル編その1 サンダー
1.サンダーとは
近接型プライマルで爪によるひっかき攻撃がメイン
初期装備として所持している
味方の与ダメを増加させるレリックと自身の体を活かしたボディプレスを使って戦う
注入することで敵を撃破するごとに移動速度が上昇するようになる
付け替え出来る能力に咆哮を上げて与ダメ、移動速度、攻撃速度、アーマーを獲得するパワーと常時移動速度が増加するレリックが存在する。
2.基本性能
一部能力は他のプライマルと比較してランク付けをしています。
基礎体力→B+
ノック、イシアよりは高めだがジャインクス、トーデンより低い。近接で貼り付き型かつ注入特典による移動速度バフは敵の撃破が条件なのでちょっと心もとない
攻撃力→B(単発と速度を考慮してます)
ノックよりは高く、ジャインクスとほぼ互角
咆哮闘志の組み合わせの場合はジャインクスより上
単発ダメージを高める手段が有るのであれば攻撃速度も相まってかなりの火力にすることも可能
トーデン、イシアよりは下
ルマイシアと互角
機動性→B〜S(注入、構築次第で評価は上がる)
初期状態だと跳躍するリープスラムしか無い為機動性に欠ける
サンダーは注入特典による撃破毎の速度バフや咆哮、ハンターのギアで機動性を上げることが可能
強化を重ねて行くと最終的には平野では誰も逃げ切れない追跡者になれる
対プライマル相性
不利→暴風イシア、トーデン(攻撃をよけてダメージを入れられるなら互角)
互角→ジャインクス、ノック
有利→ノック(貼り付ける場合のみ)
暴風なしイシア
主に引き離すアビリティ持ちに対して不利の判定を付けました。
暴風なしのイシアは割と楽に相手取る事が出来ると思います。
クールダウン→A(200秒)
現状使用できるプライマルの中では2番目に早く変身できる。
欠点はプライマルクリスタルを獲得したときの短縮秒数が5.4秒とプライマルの中で最も低い。
敵プレイヤーをキルした際に固定秒数を短縮してくれるヴェールのリングと相性は良い
その他の長所
ハンターや咆哮で移動速度を上げることで擬似的なスロー耐性が持てる
リープスラムで壁抜け、一部の崖超えが可能
機動性の高さ故にライスの自己バフの恩恵を活かしやすい
短所
未強化の初期状態ではただの身代わり人形としてしか使えない
擬似スロー耐性、攻撃力、耐久力どれをとっても欠けている為。
追えない、倒せない、逃げる前に変身解けるの悪い面の三拍子が並ぶ。
最悪の場合敵の群れに突っ込んでそのままプレイヤー丸ごと溶ける。
総括→あくまでも強化前提のプライマル
使いたいパワー、レリックをしっかり強化すればサンダー特有の楽しさを味わえるだろう
3.所有しているパワー、レリック
サンダーは合計で4種のパワー、レリックを所持している。(パワー→💪、レリック→❤️)
初期所持はプライマルの解禁時に装備しているパワー、レリックになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1661254112349-I9ZXXcZ7co.jpg?width=1200)
💪リープスラム(初期所持)
サンダーが跳躍してボディプレスを行う攻撃
基本攻撃よりダメージは出るが移動速度の速い相手に当てるのは難しい。壁抜け、崖超えが可能
💪プライマルの咆哮
雄叫びを上げて攻撃力、移動速度、グローバルアーマーを獲得する自己バフ系パワー
注入特典が移動速度とアーマーの上昇値を更に増やしてくれるのでサンダーを使い倒す人はコチラを集めよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1661254122942-oO6YAomXyM.jpg?width=1200)
❤凶暴な闘志(初期所持)
サンダーと一定範囲の味方が与えるダメージ量を増やすレリック
戦闘に慣れてない初心者は遠距離武器を持った味方のそばに居てあげると火力増強だけでなく壁にも慣れるので自信がなければサポートの立ち回りをするのも一興。
❤ハンター
サンダーの移動速度が大幅に上昇する。
シンプルだがこの上なく強力
Lv20で60%の常時移動速度アップは非常に脅威
程度の低いスローでは止まらない止められない
一度ロックオンされた敵はどんなに頑張っても逃げ切ることは不可能に等しいのでもしも逃げるのであれば複数人でサンダーを囲める所まで撤退しよう。
4.相性の良いロードアウト構築1例
筆者が適当に考えた構築例として載せます。
参考になれば幸いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661254231433-KSA00vf5St.jpg?width=1200)
トラインプレーンは課金することで確定で入手出来る強みがあります。
耐えながらSGで削ってライスで落として自己バフを積み重ねるスタイルの為、予め削られないように慎重に接敵する必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1661254651409-v4XV3FfjPV.jpg?width=1200)
ヘビー武器の枠は削りに特化した武器であればなんでもOK
アビリティは角笛との相性を考慮して跳躍攻撃かブラインドストライクの二者択一になります。
跳躍攻撃はクールダウンの短さが魅力ですが敵がSG持ってると跳躍中に撃ち落とされるので筆者はブラインドストライクの方が好みです。
角笛は課金パックが有るので4900円(ios)か5400円(泥)で買え(豹変)
![](https://assets.st-note.com/img/1661254747026-aaJ7iFGdxH.jpg?width=1200)
SRでぶち抜きつつヴェールのリングの効果でクールダウンを比較的安全に短縮させて追い詰められそうなときに変身して返り討ちにすることが目的の装備です。
ヘビー武器はご自由に。
持っているので有ればプロディガルの枠を自由にしてヘビー武器はオブジェクションにするのもアリアリです。
プロディガル自体はアカウントLv9の報酬で手に入るのでヴェールのリングさえどうにかできれば割とオススメ
![](https://assets.st-note.com/img/1661255112287-vIPBOpqArG.jpg?width=1200)
シーカーバナーで固めた構築でありデミルーンには条件付きですが攻撃力ダウンの注入特典が有るのでトリンケット抜きにバランスの良い構築になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1661255918775-5DySi4AEkr.jpg?width=1200)
身代わり人形としての回転を高めるためにシーカーバナーで固め、トリンケットには対プライマルとして攻撃力ダウン効果を付与する教戒のタリスマンを採用してます。
強化に手が回らない人向けですがオススメはしません。
プライマルが溜まっているときはガンガン前に出て戦闘しましょう。ロードアウトは一例なので人によっては近接の方が使いやすいと思います。
5.まとめ
サンダーとは…
強化が前提のプライマル
高機動型、擬似的なスロー耐性の追跡者
クールダウンが比較的短めで変身までこぎ着けやすい
強化しないと追えない倒せないすぐに返信解除されるの悪い所三拍子を持っている
近距離〜中距離を中心にした構築に添えるのがベターであること
遠距離ロードアウトは返り討ちにする為に使える。
ノック、イシアより体力はあるので身代わり人形として一定の活躍はする。
以上になります。
次回予告→ウィンドレースのかぎ爪、インパクトコンジュゲート
サボッてたので最新装備の2種を解説します。
お楽しみに👷