見出し画像

"大きいステージに"/≠ME 6th ANNIVERSARY PREMIUM CONCERT

12人揃って周年を迎えられてよかったおじさんです。最高の周年を見て感じたことを書き残します。

セットリスト

M00. Overture
M01. 最強のラブソング
M02. す、好きじゃない!
M03. 偶然シンフォニー
M04. ミラクル
M05. ヒロインとオオカミ
M06. こちらハッピー探検隊(C:河口 ・落合・永田)
M07(昼). #おふしょるにっと(WC:鈴木・谷崎  尾木・菅波)
(夜). ウルトラレアキッス(C: 尾木  菅波・本田)
M08(昼). 2時半ろけんろー(永田・本田)
(夜). サマーチョコレート (鈴木・谷崎)
M09(昼). 月下美人(冨田・蟹沢・櫻井・川中子)
(夜). このままでモーメンタリ(Acoustic ver.)(C:蟹沢)
M10. 空白の花
M11. チョコレートメランコリー
M12. アンチコンフィチュール
M13. 天使は何処へ
M14. 神様の言うとーり!
M15. 秘密インシデント
M16. はにかみショート
M17. 夏が来たから
M18. まほろばアスタリスク
M19. 君はスパークル
M20. ラストチャンス、ラストダンス
M21. 「君と僕の歌」

EC1(昼). 好きだ!!
(夜). デートの後、22時
EC2(昼). 想わせぶりっこ
(夜). 初恋カムバック
EC3. ごめん、マジで
EC4. ≠ME
WEC(夜).最強のラブソング

素晴らしいセットリスト・演出でした。
≠MEのライブの客席も一緒にライブを作り上げていくような雰囲気が大好きなんですよね。SSAって会場だからこそ感じられる大きい会場でも誰も置いていかない≠MEの素晴らしさを実感しましたね。
ここからはピックアップして振り返ります。

感想

・登場演出
登場演出がまじで良くて
自転車登場しおみるちゃん本当に良かったですよね。可愛いとかじゃなくて尊いんですよ本当に。あとは偉大なリーダーがフラッグを持って登場して始まるフラッグパフォーマンスが本当に良かったです。流れてるアレンジ版国家も素晴らしかったですね。あの空間の萌子様、あまりにも偉大でした。
そしてライブの頭から6周年にたどり着いたことより7周年に向けて走り出す演出で最高でした。

・M01〜M05
3曲目を当てる企画の中で連番者とセトリ予想はある程度していたんですが、序盤ブロックのこの構成は当てられなかったですね。序盤3曲でここまであげてくるとは思っても無かったのでその分楽しさも増しました。このライブの方向性みたいなものが決まった感じがしましたね。というか「す、好きじゃない!」を2曲目に持ってこれるの強いです。
「ミラクル」って本当に良くて、SSAという大きい会場で12人が円になっている姿が本当に尊かったです。あとはコンセプトに則した選曲で良かったですね。
このブロックを締めたのはしおみるでしたね。本当にもう「しおみるの勝ち〜」はずるいですよ。言葉にならない声が出てしまいました。

・M06〜M10
「こちらハッピー探検隊」は一応拾えましたね。個人的には2サビの歌詞が大好きなのと推しメン不在だったのでツアーでぜひ拾わせてください。
「ウルトラレアキッス」やっと拾えましたね。間奏は「回せ〜」が入ってくると思ってて構えてたんですが、まさかのガチ恋始動して吹っ飛びましたね。本当ににみる©︎のハムボ演歌でしか得られない栄養が存在するんです。
「2時半ろけんろー」自転車演出尊すぎて死にました。自転車乗って出てきたからイントロ引き伸ばしでセンステまで行くのかと思ってたら普通に歌い出して横転しました。自転車乗りながらでも上手にお歌歌えてえらすぎでしたね。みるちゃんの自転車普通に心配ではありましたが可愛かったんでOKですね。
「空白の花」本当に素晴らしかった。強く、真っ直ぐに届く歌声。≠MEにしかない唯一無二の武器ですよね。やっぱり

・M11〜M13
「チョコレートメランコリー」圧巻でした。
MVの映像がそのままSSAに出てきたようなパフォーマンス。あれだけ盛り上げたあとにここまで引き込むパフォーマンスができる≠MEは本当に強いなと、、、
そこから続く「アンチコンフィチュール」「天使は何処へ」の流れはまさに甘いだけが私じゃないといったパフォーマンスでしたね。横アリで見た時以上に引き込まれました。

・M14〜M17
「神様の言うとーり!」ガチ最高でした。公開されてから数回しか聴いていなかったんですが、新曲でも≠MEらしさ全開のパフォーマンス。本当に最高でした。2サビ前のセリフパート、まさかみる©︎がもらえると思ってなくて本当に嬉しかったです。フルが公開されたらたくさん聴こうと思います。
この辺の盛り上がりパートって踊り狂って叫んでるから本当に記憶ないんですよね、、、
いつもどうにかしたいなとは思ってるんですけどやっぱり今回も無理でしたね。

・M18〜M21
≠ME神曲詰め合わせゾーンすぎましたね。
やりたいこと全部やるみたいなセトリ、本当に大好きなんですね。「君はスパークル」のなつみん、本当に感動しました。器用な言葉じゃなかったかもしれないけどそれでも真っ直ぐ響く言葉でした。遠くてもライブの一員で届いているんだなって思わせてくれることって当たり前じゃないんですよね。
「君と僕の歌」歌唱前のなんかちゃんの言葉は後述するとして個人的には横アリでは「大きいステージに連れてきたよー!!」って歌ったなんかちゃんが「大きいステージに連れて行く」と歌っているのを見て、本気でこの先を見据えてるんだなって感じました。

・EC1〜EC4(WEC)
EC1.2の昼夜での入れ替え非常に良かったです。
昼の「好きだ!!!」「想わせぶりっ子」の可愛さ全振り楽曲も素晴らしかったですけど夜公演の「デートの後、22時」「初恋カムバック」の祭りの終わりを感じさせるような選曲堪らなかったです。実際の盛り上がる方も素晴らしかっと思います。
「ごめん、マジで」まさかアンコールに持ってきてもらえるとは思っていなかったので、とても嬉しかったですね。個人的にサビの振り付けが本当に可愛くて大好きなんです。ぜひ皆様振りコピしましょう。
WECでは何をやるか全く予想がつかなかったんですが、まさかのまさかでしたね。最後は盛り上がって終わる。≠MEらしくて良いライブですよ本当。

総括

≠MEの6年間の積み重ねがよく表現されたライブでした。
「君と僕の歌」の前のなんかちゃんの言葉にあった通りで、6年間グループとしてどうあるべきか考え続けた先に全員で辿り着いた答えが「皆さんと作るこのステージを大切にしたい」という最高の答えを証明するライブ内容だったと思います。
そして何より区切りになりがちな周年ライブでここまでエモーショナルさが薄くいつも通り感満載のライブが≠MEは本当に東京ドームに行くんだ、6周年・SSAを噛み締めつつもここは通過点なんだと思わせてくれました。
遠回りでいいしゆっくりでいい。だから6年間で辿り着いた答えからブレることなく最高の「12人とみんなだから見えた景色」を望む日までついていかせてください。

いいなと思ったら応援しよう!