見出し画像

Te Araroa Day10 #Richmond Range

朝から快晴。
今日はマウントリントールを越えて行くので、予報も1日天気が良さそうで安心。

朝の景色が良すぎたので写真をたくさん撮った。

ふわふわで可愛いお花
ここから登りになります
多分、後ろには海が見えています
これは苔?
花柄のクッションみたいだね
Phyllachne colensoi?(図鑑調べ)
草がかわいい
朝日に照らされて輝いている
好きな景色で何枚も撮ってしまう
モコモコの苔みたいなのを撮影する根本先生
今度は樹林帯に入って行く
苔がかわいい
日本のシラビソの森のような雰囲気

素晴らしい朝の景色を見ることができたので、昨日頑張ってStarveall Hut まで上がってよかったなと思った

樹林帯を抜けてさらに下っていく
下った先にはSlaty Hut
Hutの中。中にはストーブがあるところが多い。
雨の日や寒い日は先に着いた人が
点けてくれてたりして有り難かった。
どこのHutにもマットレスがあります
満員時は床に自分のマットを
敷いて寝たり、テントを張る感じでした。

Hutの外ではウィルが休憩していた。
ウィルも今日はマウントリントールハットまで行くのかな?わたしたちはトイレを済ませて、また歩きはじめた。これから稜線に上がっていく。

オールドマンハットは稜線を降りたところにある。
私達はとりあえず稜線をそのまま進んで
マウントリントールハットを目指す予定。
Hutからはトラバースしつつ標高を上げて稜線へ
かわいすぎるお花
Raoulia grandifloraかなぁ?
Celmisia traversiiですか?
読み方まったく分からない…iが2つ…けみしあとらばーしいい?
エーデルワイスにはサウスアイランドと
ノースアイランドと名前がつくのがあるみたい。
稜線まできました!
ウィルが後ろから颯爽と現れ
颯爽と歩いて行った

稜線に出ると360度展望があり、名前はわからないけれどいろんな山が見渡せた。
そして電波も入ったので、家族に連絡をしたり天気予報を確認。明日の天気は良くないかもね。途中、風が少ない場所があったのでお昼ごはん。今回はヌテラを導入しているので、トルティーヤ・ヌテラ・ナッツにして食べる。これはデザートのようで美味しい。
10日分計算してきて持ってきているはずの食料だけど、運動量に対して足りないのでは?と、このあたりで気付きはじめる。
日照時間的にみても、NZの山歩きの方が1日あたりの行動時間が長くなりやすい傾向がある気がする。1日の行動時間をセーブすれば日数が増えてしまうし…リッチモンドセクションみたいに長期で山を歩く時は、日数を増やせば食料も増え、荷物が重くなってしまう。
とにかくわたしはリッチモンドセクションで食料計画をミスってしまったのである。
とはいえ、持ってる分でなんとかするしかないので贅沢は控え、微調整をはじめる。

おいしそう!でも、少ない!泣
エーデルワイス可愛い
リントールに向けて少しずつ岩が増えてきた
行ったことないけどアメリカ感ある草
まずはリトルリントールを登るので
ヌテラでチャージ!
登って行く…!!
登って下って!登っていく!
下っていく〜!!
足元に癒され、しばし深呼吸
まだ先は長いなぁ
先がよく見えてきたが…あんまり見たくなかった

リトルリントールまで登ると、目の前には凄い迫力のマウントリントールが。時間的にも焦ってしまうけど、ガレ場やザレ場が多くて、下りやトラバースには気をつかうので慎重に歩く。
そこそこ斜度もあり、そのあたりは写真もちゃんと撮れていない…。日本だったらヘルメット着用箇所になっていそうなくらい。

マウントリントール付近!海がみえます!
マウントリントールから下りてきたところ
アリ地獄のようだけど
写真左手をトラバースできています。
この下の森の中にHutがある

そこからザレた道を下り、樹林帯を抜けてMt Rintoul Hut へ。渡渉など以外ではテアラロア南島部最難関だったと思われる、マウントリントール。無事に歩くことができて良かった。

無事到着!
オレンジマン&フレイヤ、ウィルもいた!
ジャック&ロスも到着してた。
ジャックの靴は壊れてこんなことに!
マウントリントールが見える。
みんなの顔を見て安心する

Hutに着くと、オレンジマン&フレイヤ、ジャック&ロス、ウィルの姿があり安心する。同じHutに泊まっていくから顔見知りになって、お互い気にかけたりしてる。ロックスハットで少し挨拶をした、カナダのカップル、アレックス&ロミーもいた。

みんなと挨拶をしてから夕食を食べ、今日も今日とて念入りにストレッチをして就寝。
明日は朝の天気が回復するまでは動かず様子をみたいと思う。

2023/12/9
Starveall Hut to Mt Rintoul Hut 18.3km

いいなと思ったら応援しよう!