見出し画像

Te Araroa Day13 #Richmond Range

朝方、風がかなり強かった。靴が飛んでいかないかと心配してねもっちゃんがHutの中にしまってくれたらしい。ありがとう!
それにしても、昨日、キャンプをしてたら眠れなかったかもしれない。Hutに辿り着いてよかったと思った。
アレックスとロミーは昨日キャンプをしていたんだけど、やっぱり朝の風が強すぎて撤収してきたと言い、朝ごはんを食べにHutにやってきた。
8:30頃出発。朝は曇り。

きれいな石。
ここにはこういう石がたくさんあった
ザレすぎてて恐怖、どうやっても滑るんだが
良い温泉が出そうな雰囲気
ディ◯ニーにありそう岩
すこし晴れてきたよ
火山というかんじ
下の方に虹が…!

オレンジ色のPorters Creek Hutが見えてきた。この前後、Hutめがけて猪突猛進、突き進みすぎて目印のポールを見落とし、道をロストする。登り返すことになってしまったけど、無事に元の道に合流できた。

Hutの中に置かれた石たち

Porters Creek Hutに着くと、他のみんなも休憩していた。お昼ごはんを食べて出発。
休憩後はだんだん晴れ間が出てきて暑くなってきた。日焼け止め、日焼け止め。ニュージーランドは紫外線やばいらしい。

次は本日の宿泊地であり
このセクション最後のHut、レッドヒルズへ
またザレザレガレガレ道
写真では伝わらないがクレイジー斜度
なんか河原みたいなところに来た
晴れてきている。とても暑い
あの川辿ったら新穂高に着きそうだねと
言いながら歩いたなぁ
また雰囲気が変わった
正面の崖、あの上に登るのですが
どこからいけば…
正解は右から回って登る。Yes‼︎
対岸に行き、また山を越えます
暑いので渡渉気持ち良い〜!
トラノオみたいなのいっぱい
葉っぱは触ったら痛そうだけど
お花はきれいだね

渡渉の後は、きつい登り返しがあり暑さでバテそうになりながらもなんとか登りきった。
たま〜に吹く風が気持ちよかった。

この先にHutがある、もうすぐだ!と思ったけど
ドロドロ沼地でどろんこに。
もう着きそうだしドロドロ終わり?と
念の為小川で足を洗ってみるも
すぐにまたドロ沼というのを
繰り返し、半ギレになって歩く…!(笑)
本当にもうすぐ!
着きました!!Red Hills Hutです。

無事にRed Hills Hutに到着。
Hutまでもう少しという、最後の最後で現れたドロ沼の連続に余裕がなくなり、泥にイライラしてしまい反省。テアラロアの泥…このくらいきっと序の口のはずなのになぁ。泥とも仲良くならなくちゃ…!!

Hutには、これまでリッチモンドセクションで出会ったみんなが揃っていた。オレンジマン&フレイヤ、ウィル、アレックス&ロミー、ブリジット。少し遅れて、ジャック&ロス親子も到着。今日はHutが満員なので、このセクションで初めてのテント泊。

Hutじゃなくて少しさみしい気持ちもあるけど、テントはプライベート空間でのんびり過ごせるから好き。

明日はみんなで街に降りられそうでうれしいな。

2023.12.12
Hunters Hut  to Red Hills Hut 18.2km

いいなと思ったら応援しよう!