![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24071563/rectangle_large_type_2_27b590785841533e8fd13b922a3b2329.jpg?width=1200)
【那智】バスケットはお好きですか?
那智です。
前回の記事では自己紹介がてら、好きなものについて軽く触れたのですが、今回は更に少し掘り下げたいなと思いますー。
今回は「スラムダンク」
の中で、那智が特に好きなキャラのことを書くね。
そもそもスラダンを初めて読んだのが今から6年ほど前なんだけど、その時は全国大会のほうまで読んでなかったんだよね(読んだの21巻くらいまでかな)
訓練兵でも好きな人が多くて、お話したいなーと思ったし、何より全国大会どうなったん…?というモヤモヤがあったので(ざっくりとは知っていたけど)、今が良い機会と思って1月末くらいにTSUTAYA行って単行本全巻借りてきました。
泣きすぎた
人が死んだり、凄惨な出来事がある訳でもなくこんなに泣かせてくるのすごいなあと思いつつ…レンタル品なのでページに涙落とさないように堪えた私。
と 前置きしたところで本題の
好きなキャラについて書いていくんだぜ
①三井 寿
はい、一番好きです。
基地でもわりかし声を大にして言っていたかもしれないので知っている人もいるかな
「バスケがしたいです」の台詞は、スラダンを読んでいない時でも知っていたんですがね
初登場のとき、まさかこの人がそれ言うと思わなかったよね……
ちなみに6年前から一番好きだったんだけど、今年に入って全国大会のほうもちゃんと読んで、更にめちゃくちゃとっても好きになりました。山王戦は三井の名セリフいっぱいだねえ
グレて「無駄な時間」を過ごしてしまったけど、枯れることはなかったバスケへの情熱に、諦めの悪さ。
中学でMVPになって栄光を知りながらも挫折も経験した上でバスケにしがみつく、三井の人間くささがたまらなく大好きです。
好きなセリフは選びきれないくらいだけど、「ここで働けなけりゃ…オレはたはだの大バカヤロウだ」は、もう一度バスケができる今は周りの存在や助けがあってこそということを理解している三井の、皆への感謝が感じられて(個人の見解です)とても好き。
②清田 信長
海南1年の自称スーパールーキー。花道からは「野猿」と呼ばれ花道を「赤毛猿」と呼ぶ子。
お調子者っぽさはあるけど、海南の先輩をしっかり尊敬しているところがかわいいです。
でもそれだけじゃなく、自称スーパールーキーなだけあって(?)そんな先輩達に憧れているだけのつもりはないという気持ちがバシバシ伝わってくるなと思ったシーン。清田の一番好きなセリフ、「いつまでも牧さんに頼ってばかりいられるかァ!!」で彼に落ちる音がしたねえ…(˘-˘)
湘北対海南の試合で初っぱなダンク決めたり、自分よりでかい相手の上からダンク決めたり(めっちゃダンクする)、決められたらまずいとこ(終盤の三井の3pとか)で決めさせなかったり、普段はちょっとおふざけな印象強いけど、ここぞって時はバシッと決めるのでかっこいいです、すき。
③赤木 剛憲
ゴリ。
6年前に読んだときはゴリだーゴリなんだ~キャプテンだ~~という印象で止まっていましたごめん。
数年の時を経て私も大人になったからなのかはわからないけど、改めて見たら物凄い男前じゃないか。
確かに厳つくてゴリみはあるんだけどキリッとはっきりした顔、整ってると思うんだよー
あと単純に私はゴリゴリの筋肉が好きなので筋肉贔屓有。
なんて言ったけれど、見た目よりも本当に男前なのはその人柄、精神面だね
弱小といわれても、チームメイトに恵まれずとも、昔からの夢である全国制覇を決して諦めなかった男。
高校最後の年、やっと。生意気だったり問題事ばかり起こしたりするけど、同じ志を持った仲間と同じ目標のために戦える彼の心を思うと泣いてしまう…いかんな…
自分個人としては負けることを受け入れた上での「オレがダメでもあいつらがいる」「湘北は負けんぞ」は涙で前が見えんよ…ゴリィ……
と、
スラダン好きキャラベスト3について語らせてもらったよ。
みんな好きなんだけどね。
でもねぇ魚住さんとか徳ちゃんとか田岡茂一とかについても語りたいんだ…あと好きなシーンの話もしたい。
ブログでまた書くかもしれないし、ツイキャスで喋るのも楽しそうかな~と思っているので何らかの形で発信させておくれ。
ではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![MT基地](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22363411/profile_4c9c86adc98ff0fa6f76a7b13f9443aa.png?width=600&crop=1:1,smart)