![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139121451/rectangle_large_type_2_3d758be7ee24779c2fd5536abb419cc7.png?width=1200)
本棚:まさにバイブル!『街と山のあいだ』
『街と山のあいだ』若菜晃子 アノニマ・スタジオ
Hütteをやってみようと背中を押してくれたのが本書。
まさにバイブル。
リトルプレス『murren』の編集をされている若菜晃子さん初の随筆集。
創刊を担当されたアウトドア雑誌「Wandel」は、
雑誌「ランドネ」より前に購入していた雑誌で、
「山と渓谷」ほどのハイカーじゃない私にはぴったりでした。
若菜さんの文章は、情景が浮かぶことはもちろんだけど、
思い出の引き出しがたくさんで記憶力の凄さに驚きます。
道順を完璧に言葉で説明してくれる感じ。
さすが雑誌編集長という感じです。
街だから、
山だから、
と区別しない
隔たりのない暮らしをしたい。
そんなふうに思います。
仕事だから、
主婦だから、
そんなことにも言えそうですね。
装丁もすごく好み。
カバーなしの上製本。
歪な紙の束(つか)が愛おしい。
それに帯ネーム。
「人生に、山があってよかった。」
本当にそう思います。
いろいろあって山は遠くなってしまったけど、街の中でもずっと想いを馳せてて、
ボーダーレスな暮らしがしたいなぁと思うのです。
「人生に山があってよかった」
そんなふうに生きたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139121474/picture_pc_2c53676976d046be810051f079568a15.jpg?width=1200)
旅の3部作は、また別のお話……。
#Hütteの本棚
#ムササビ文庫
#街と山のあいだ
#人生に山があってよかった