
ボリンジャーバンドがタッチした時にアラート出してくれる超便利なインジケーター「 BB Touch」
ボリンジャーバンド(以下:ボリバン)のラインにタッチした際に、音を出してお知らせしてくれる超便利なインジケーターを公開します。
こちら下記の誰でもダウンロードできるように用意してありますので、ご利用ください。
ボリンジャーバンドとは?
MT4に標準的についているインディケーターの一つです。
世界中のトレーダーが愛用している超有名なものです。
このチャートのようにバーの上下にあるフニャフニャのラインです。

以前も紹介したのですが、このボリンジャーバンドは多くの人が勘違いしていますが「標準偏差の考え」としては間違っています。
為替のように、始値が前回の終値のように連続して値が変化するものでは標準偏差としては使用できません。
ボリバンの値で分布図を作ればわかるのですが、正規分布に絶対になりません。なので、2シグマがどうとか...3シグマがどうとか...という概念がくずれているのです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ボリンジャーバンドの使い方
使えるかどうかは別として、多くの人がボリバンが標準偏差がどうとか思っているのでタッチしたタイミングを知りたいかと思います。
タッチした時には、逆張りのチャンスだったり、トレンドが発生したりしています。
そのタイミングでトレードする人が多いかと思います。それをアラームで知らせてくれるインジケーターを用意しました。
ところで多くの人が間違っているのは「バンドウォークが起きて、トレンドが発生した」的なことを言う人がいます。
逆ね。
「トレンドが発生したから、バンドウォークが発生した」が正解です。
ボリンジャーバンドの計算見ればわかるけど、期間20などの値から計算しています。なので、ローソク足20個を元に計算しているため、遅れて表示されます。
そのあたり勘違いしないようにしましょう。
インジケーターについて
インジケーターとしてはこういうものです。

ボリバンにタッチした所で微妙にゴールドの点があるのわかります?
このゴールドの所でアラームを鳴らしてくれるんです。
普通のボリバンがこれ↓です。違いわかりますか?

私的にはこのボリバンのアラームが鳴ったら「なんか起きてるな?」的なことを知るという使い方をします。あくまでBBは信用してないのですが、アラームとしては便利です。
パラメーターなんですが...

urlに関してはこちらのnoteとline@のものになってます。
あとは定番のボリバンの期間と標準偏差の値があります。「BB_period」「BB_Deviations」です。
「Deviations」は日本語で「偏差」という意味です。これは学校で習わないような英単語かと思います。
あと「Use_Alart」これはアラートを使う場合には「true」にしてください。これを「false」にしていると普通のボリバンと何も変わらへんので...
ダウンロードのリンクは下記に用意しました。dropboxに保存してあります。誰でも登録なしで無料でダウンロードができます。
一応ダウンロードできるファイルとしてはex4ファイルです。これはソースコードが見れない、コンパイルされているファイルです。
ダウンロード
1. こちらのリンクからダウンロードしてください。
https://www.dropbox.com/s/tws03d1lqt4iyst/BB_Touch.zip?dl=0
2.こちらのリンクからTradersCafeのLINE@に登録してください。
https://line.me/R/ti/p/%40253gnfan
3. 「pw2」と入力すると、自動返信でパスワードの一覧をお知らせします。

4. zipファイルを解凍する際に、パスワードを入力してください。
ダウンロード方法の詳細についてはこちらをご覧ください。
インジケーターのインストールについて
みなさんMT4にインジケーターをインストールする方法はご存知ですよね?
過去の別記事でインストール方法についての詳細には記載していますので、わからない人はこちらを参考にして導入するようにしてください。
関連記事
MT4でアラートがなるインジケーターは他にもいくらでもあります。
使える便利なインジケーターをこちらの記事にてまとめてあります。いずれも無料ダウンロードして使うことができますのでぜひご利用ください。
次に「Bolingerbands Alert」というインジケーターがあります。こちらは一旦ボリバンのラインを超えてから戻ってきたところでシグナルとアラートが出るタイプのインジケーターです。
逆張りで使用することができます。一旦買われすぎ、売られすぎの相場になってから反転したところでトレードしたい方におすすめです。
つぎに「Band Flat Bar」というインジケーターがあります。これはボリバンのバンドウォークがあったところでトレンド転換として表示するインジケーターです。
赤色がダウントレンド、青色がアップトレンドを示しており、単純にトレンド方向を知りたい順張りトレーダーにはいいのかと思います。
つぎに「MA4Band」というインジケーターです。
こちらはボリンジャーバンドの移動平均線のタイプを変更することができます。
通常一般的にはSMAが用いられますが、その他のLWMAやEMAなどを使うユーザーには良いのかと思います。
つぎに「BB Histo rev2」というインジケーターがあります。
こちらはボリンジャーバンドの偏差の値がいくらかを示すためのインジケーターです。
今のローソク足がボリンジャーバンドだと何σ?というのを知ることができます。説明難しいので、インジケーターをご覧ください。
最後に...
LINE@やっています。ぜひお友達をお願いします。
