
ケルトナーチャネルのアラート付きMT4無料インジケーター「Keltner Channels Alert」
ケルトナーチャネルというMT4のインジケーターにアラートの機能がついた「Keltner Channels Alert」の紹介です。
下記のリンクにて誰でも無料でダウンロードすることができますのでぜひお使いください。
ケルトナーチャネルとは?
ケルトナーチャネルですが、英語では「Keltner Channels」と書きます。
「Channels」だと普通「ケルトナー チャンネル」とか「ケルトナー チャンネルス」とか読んでしまいますが、「ケルトナーチャネル」が正解です。
Chester W. Keltner氏が1960年に考案したインジケーターの一つです。60年前からあるテクニカル解析のストラテジーなのです。
計算式としては以下のように計算されます。
・移動平均線:Typical Priceで計算されたN日間の移動平均値
・値幅平均値:高値と 安値の差のN日間移動平均値
・ハイバンド:移動平均線 + 値幅平均値
・ローバンド:移動平均線- 値幅平均値
計算式としては簡単かと思います。移動平均線はよく使われるのは終値(Close)ですが、Typical Priceを使用します。
Typical Priceを日本語で何というのか不明です。これは高値と安値と終値の平均値であり、計算式は以下のようになっています。
Typical Price = (当日高値 + 当日安値 + 当日終値) ÷ 3
ボリンジャーバンドと全く計算式は違いますが、真ん中に移動平均線があり、上下にラインが表示されているという点ではボリンジャーバンドと同じです。
ケルトナーチャネルはボリンジャーバンドと組み合わせてバイナリーオプションやスキャルピングで使用される人も多いようです。
インジケーターについて
インジケーターですが、こちらの画像のようになっています。
3本の黄色のラインは上から「ハイバンド」「移動平均線(Typical Price)」「ローバンド」となっています。

表示されてるラインとしては普通のケルトナーチャネルと同じです。(MT4には標準では搭載されてません)
そこにアラートの機能がついており、ラインを超えるとこのようにアラートが表示されます。

「UP(上)」「DOWN(下)」のどっち向きにブレイクアウトしたか?とその時間が分かるようにアラートが表示されます。
ちなみにわたくしこれ土曜日のMT4の値動きが止まっている時間にアラートを慣らしたので時間がバグっているだけなので時間の違いは気にしないでください。
ケルトナーチャネルの設定ですが、このようになっています。

Kelner Channels Period
ケルトナーチャネルの期間の選択ができます。下の計算式の「N」の部分がこの期間の値に該当します。
・移動平均線:Typical Priceで計算されたN日間の移動平均値
・値幅平均値:高値と 安値の差のN日間移動平均値
・ハイバンド:移動平均線 + 値幅平均値
・ローバンド:移動平均線 - 値幅平均値
SoundAlert
trueだとサウンドを鳴らすかどうかの選択ができます。
PopUpAlert
アラートが鳴らすかどうかの選択ができます。
EmailAlert
メールでアラートを送信するかどうかの選択ができます。
スキャルピング
ケルトナーチャネルをスキャルピングで使う場合の例です。
こちらは現在のEURUSDの1分足のチャートです。
このようにチャートがラインをブレイクした方向にトレードすることもできます。
他にも戻し売りや押し目買いを狙うのでも良いかと思います。

ダウンロード
1. こちらのリンクからダウンロードしてください。
https://www.dropbox.com/s/yy28b07sipqgbu3/0474_Keltner_Channels_Alert..zip?dl=0
2.こちらのリンクからTradersCafeのLINE@に登録してください。
https://line.me/R/ti/p/%40253gnfan
3. 「pw2」と入力すると、自動返信でパスワードの一覧をお知らせします。

4. zipファイルを解凍する際に、パスワードを入力してください。
ダウンロード方法の詳細についてはこちらをご覧ください。
MT4にインジケーターを入れる方法
MT4にインジケーターを入れる方法ですが、簡単にできます。
入れる方法を知らないと方はこちらの記事を参考にしてください。
関連記事
今回のインジケーターと同様にアラートの鳴るタイプのものはこちらの記事にてまとめてあります。MT4のアラートを使ってトレードに役立てたい方はぜひご覧ください。
ケルトナーチャネルに似ているインジケーターでボリンジャーバンドがあります。チャートのローソク足付近にラインを表示するという特徴は似ています。
そんなボリバンがタッチした時にアラートが出してくれるインジケーターです。
ケルトナーチャネルとボリンジャーバンドを組み合わせてトレードするのも良いと思います。無料でダウンロードできますのでお使いください。
こちらはボリンジャーバンドが現在何シグマかを示してくれるインジケーターです。さらに8通貨ペアまで表示することができますので他の通貨ペアを監視しながらトレードしたい方にはオススメです。
次にリグレッションを表示出来るインジケーターがあります。これは統計学で使用されるリグレッションをベースに構築されているものです。
ケルトナーチャネルのインジケーターと組み合わせて使用しても良いかと思います。
ただリグレッションは今の価格に対して、回帰の線が表示されますのでリペイントのように検証はしにくいです。回帰というのは過去に当てはめて最適になるようになっていますので、過去に当てはまっていても無意味だからです。
最後に
おかげさまでLINEの登録者が1,900人を超えました。まいどおおきに。
よろしければLINEへの登録をお願いします。
https://line.me/R/ti/p/%40253gnfan
