サンドラがこの先生きのこるにはどうすりゃいいのかっていう話
※細かい理由とかくだらない話見るのめんどいから構築だけ見せろや!
って方は、「目次7. ぼくのかんがえた構築」まですっ飛ばしてください。
こんにちわ。ばねっとです。
気がつけば、このnoteも書き始めてそろそろ1年が経つそうです。全然記事書いてなさすぎわろた。
まぁ、初めてサンドラの記事を書いた時は、まさかここまで環境に居続けるほど強力なデッキになるとは思ってもいませんでしたね。大好きなテーマなだけに嬉しい限りですよほんと。
1. 孤高リミットきつすぎワロタ
しかし、そんなサンドラにも再度規制の波が押し寄せます。
最近リンクスを始めた方だと知らないかもしれませんが、サンドラって昔は光の援軍、封印の黄金櫃、雷電龍の3種類がリミット3に掛かるというドギツいリミットを受けてたんですよ??
それもこれも全てインチキドローが悪いんだけど()
その後雷電龍だけリミットが解除され、続々と強力な5〜6エクシーズモンスターの実装によって息を吹き返したサンドラさん。相変わらず初手事故ったら終わりだけど、回りさえすればどのテーマにもタイマンを張れる超パワーデッキとして、今日まで環境の一角を担ってきました。
そして前回のKCカップでも猛威を奮ったとして、10月の大リミット改定で孤高除獣がリミット2にぶち込み決定という結果となりました。
なんでサンドラは初動カードばっかり規制を受けるんだ・・・あとメタファイズはマジで怒っていいと思うよ。
まぁ実際にはドラゴン・目覚めの旋律と電子光虫ライノセバスもリミット掛かってるんですけど、これらは別に初動でもないし、そもそも悪いのはサンドラじゃないんで^^他のテーマが悪いことしてたからなんで^^
ごめんなさい
2. 初動弱すぎワロタ
今回のリミットはあくまで孤高だけが掛かり、サンドラ自体と別名「いろんな意味で混沌龍サンダードラゴン」こと混源龍レヴィオニアはノーダメージでした。
自分は正直「そろそろサンドラも堕天使の刑に処されるかなぁ」と予想していたので、孤高だけのリミットはちょっと想定外だったんです。
だって、孤高だけだったらライロや太陽電池メンと入れ替えればそんなに変わんなくね??
いや初動弱すぎワロタ
孤高除獣の枠を太陽電池メンに変えて回してみるとわかるんですが、使えば使うほど動きが弱いんですよ。
そもそも孤高と同じで、初動にするには雷鳥or雷獣が必要になるし、稼げるアドは1枚だけ。孤高と違ってエクシーズもできない上に、なんかようわからんトークンを生み出してくる・・・。打点も1500だから雷獣と合わせてもキルラインに届かないですし。
いや初動弱すぎワロタ
それほど孤高除獣が強すぎたということなんですよね。
ハンドさえ決まれば2枚でエクシーズ体も出せる、自身が破壊されたら除外モンスター回収、1700とよくいる下級モンスターでは抜かれない優秀な打点と、思い返せば書いてあることの全てが強い。
人間、一度経験した基準を下げるのは耐え難いもので、どうしても太陽電池メンと孤高を比較すると「物足りねぇ」感が拭えないのです。
しかし規制が掛かったものは仕方がない。サンドラ使いは、この限られた初動札のなかでどうやってこの先生きのこるを考える必要があるのです。
3. リミット2枠は何にする?
まず先に考えたいのは、貴重な貴重なリミット2枠のカード。これをどうするかによって、構築も若干変わってきます。
ここからは初動札の太陽電池メンは3枚積みする構築と仮定して話を進めます。
①光の援軍2枚(悪魔送り型)
→直近まで使われていた黄金櫃型とは大きく代わり、聖騎士全盛期時代に流行った「速攻で墓地を肥やしてレヴィオニアで盤面をぶっ壊す」構築に戻ります。
爆発力は最強なのですが、櫃型と比べて手札が増えず安定性も低い、また電池メンや孤高と違い、ライデンの召喚に月の書を打たれると何もできないというデメリットが痛いです。
とはいえ初動札を「ライデン」「援軍」「電池メン」の合計8枚(最大)として考えるなら、他の構築と比べて一番墓地を肥やせるので、今後の主流として使うのもアリなのではないか、と思っています。自分は墓地肥やしのランダム性が苦手なので使う可能性は低いですが。
②黄金櫃2枚
→他のリミ2カードと違い1枚で完結できるほか、中盤以降も腐りにくく使いやすいのが特徴です。ピンポイントで除外したいカードを指定できるので高い柔軟性を保持できます。
しかし援軍や孤高と比べ、アドを稼げる枚数は一番少ないためゲームの立ち上がりがめちゃくちゃ遅くなるのがデメリットです。
安定性を重視したい、または後述するオッドアイズ・アドバンス・ドラゴンを複数積みたい場合は、櫃2枚のほうが良いと思います。
③孤高2枚
→稼げるアドの枚数が多く、電池メンと異なり除外されたカードのリソース回収も行える万能わんこ。一応太陽電池メンをコストに雷電龍を除外という最低初動も行えるので、電池メンと併用してもさほどダメージはありません。
問題点として上げられるのは「太陽電池メンと召喚権が被る」こと。
もし初手に孤高と電池メン+サンドラの両方を引いた時、よっぽどのことがなければ孤高を優先して召喚することが多いと思います。
そうなると、以降はオッドアイズだったり雷獣などに召喚権を割きたく、電池メンを出す機会が減っていき、腐り札になってしまうことも(ピンポイントで墓地を増やすという役割はありますが)。
この辺はライトニング・ボルテックスとか併用して、手札コストとして使うとかもありかもしれませんね。ツインツイスターが実装されたらなぁ・・・。
④孤高と黄金櫃(援軍)1枚ずつ
→個人的には一番ナシだと思っている選択肢。
中途半端にどちらか引ければいいという構築にするなら、片方に寄せて初手に引ける確率を上げたほうが展開を最大化できるのでは?という理論です。安定を取ろうとして結果的に最も安定しないので、自分としてはおすすめできないです。
こっから下はネタです。下ネタじゃないよ。
⑤孤高+ライノセバス
→「俺は絶対に初手孤高を引ける」という自信がある方はどうぞ
⑥孤高+カイトロイド
→たまにランクマで見るよね。
⑦カイトロイドor狡猾2枚
→お前はどうしたいんだ。
ネタ終了。どれがいいのかは正直まだ分かりません。
4. デッキは薄型?厚型?
※画像に意味はありません。
リミット枠は上のメリットデメリットで考えるとして、デッキは薄くするべきか、厚くするべきかという点。正直これも自分はまだ答えを出せてないです。なので超個人的主観によるお話であることを承知の上でご覧ください。
体感として
・ライロ型は厚い型(27〜30枚)
・別テーマと混合以外は薄い型(20〜23枚)
と考えてます。
サンドラの宿命として
薄かろうが厚かろうが上級モンスターの数はそんなに変わらない
=
薄くても厚くても事故る時は事故る
からは絶対に逃げられません。それこそリゾネサンドラのような手札入れ替えスキルでも使えない限り、これは仕方の無いことです。
デッキが薄ければ初動札を引ける確率は上がりますが、当然何もできない確率も上がります。
デッキが厚ければ初動札を引ける確率は下がりますが、手札誘発などで耐えきれる確率が上がります。
どっちを取るべきか?と考えるなら、素直に初動札を引ける確率の高い「薄型」のが良いのではないか、というのが私の理論です。
まぁその分手札誘発などの不純物を入れる枠も無いので、サンドラ特有の耐久力も相対的に下がっちゃうわけですが・・・。
本音を言うとクリボールとか入れて24枚くらいにしたいんですけどね。
5. サンドラカードの採用枚数は?
今までのテンプレ構築では
・雷電...3枚
・雷獣...2~3枚
・雷鳥...3枚
・サンドラ...3枚
・雷劫...1枚
・百雷...1枚
となっていましたが、今後はこんな感じでも良いのかなぁと思ってます。
・雷電...2~3枚
・雷獣...3枚
・雷鳥...3枚
・サンドラ...0~3枚
・雷劫...1枚
・百雷...1~3枚
枚数変更の優先度はサンドラ>雷獣>雷電>百雷です。
まずサンドラ(本家のこと)を0~3枚にした理由。
これは純粋に「太陽電池メンとセットでは初動にならない」からです。展開するにはもう1枚、墓地除外を含めたカードが必要で、雷電を2枚にしてもいいんじゃね?と思っている理由もこれに当たります。
その逆に、太陽電池メンとのセットで2枚初動にできる雷獣は3枚にしたほうが良いと思いました。
孤高2枚を採用した場合はこの限りではないですが、初動5枚のデッキで本家サンドラを3枚積む余裕はあるのか?というと、答えはほぼNoではないでしょうか。
当然、孤高初動でサンドラサーチも含めた展開は出来れば最強ですよ。じゃあ、それ100回デュエルして何回1ターン目で出来るのって話です。
また百雷は少々不安定ではありますが、太陽電池メンで落とした雷電、雷獣を相手のターン中に蘇生して無理矢理初動盤面を作ることができるため、複数枚採用を検討しても良いのかなという感想です。エンドサイクロンは知らん無理無理諦めて。
6. サンドラ以外の採用札について
※これじゃないです
まずレヴィオニアですが、これは旋律とセットで4枚確定で良いです。
ただし、なんとかして23枚以下の薄型にしたい場合はレヴィオニアを1枚減らすのも考慮すべきかもしれません。またこれは薄型構築にオッドアイズを入れる場合も同様です。
やっぱりこいつ最強なんですよ。孤高からのエクシーズ展開がしにくくなった以上、より盤面制圧や展開補助の観点からも、レヴィオニアを頼ることが多くなります。そこを削るのは許容できないかな、というのが理由です。
続いてオッドアイズ。こいつは正直0枚でもいいやと思いました。
確かに、効果を発動して攻撃できなくなったレヴィオニアの他、サンドラを素材にするなら実質上級モンスターとして運用できるこのカードはあまりにも最強です。目覚めの旋律で両者をセットでサーチ→運用まで持っていけるのも高ポイントです。
ただ、出すためのコストがキツすぎます。
そもそもリミットの影響でフィールドにサンドラを出せる手段が減ったのに、さらにオッドアイズを追加して事故率を上げる必要があるのか?という疑問があります。オッドアイズを採用するために雷獣や雷鳥の枚数をへらす...なんてことをしたら元も子もありません。だったらサンドラじゃなくて聖刻で使ったほうがよっぽど回りが良いです。
また役割は違いますが、より多くのカードに対応できる邪帝ガイウスのが使い勝手が良いと感じることもあります。ガイウスと違って旋律でサーチできるのが一番の差ですが。
そのため、薄い構築寄りにするならレヴィオニア2枚 - オッドアイズ1枚とかに散らすか、そもそも採用しなくても問題無いと考えました。
もし複数枚採用するのであれば、墓地蘇生を繰り返し使える百雷を2枚以上積むか、アドバンス召喚を実質2回行えて、ついでに相手の場を1枚邪魔できる上に雷劫でサーチ可能な雷帝家臣ミスラを採用した型にする方が良いのかもしれません。
最後に手札誘発について。
基本入れるならクリボール一択ですが、スキル「闇からの誘惑」を複数回使いたい場合はBKベイル、モンスターは倒されてもいいからダメージは喰らいたくないor幻奏のスコアがあまりにも嫌いだって人はテンパランスを入れるなど、各々の構築、プレイスタイルに合わせたカードを採用してみてください。
7. ぼくのかんがえた構築
※また使いたい・・・
ということでようやく構築紹介です。なんでここまで出さなかったかというと、前にも述べたように「マジで答えわかんねえ自信無いンゴ」だからです。
先に構築を出してから理由をつらつら書くより、自分なりに色々考えたことを見てもらったうえでの構築なんだ、まだ試行錯誤中なんだなこのハゲって思っていただきたいなーってことです。逃げ道作成中。
一応、リミット適用後の大会で入賞したレシピなども参考にさせていただいております。
はい。ではまず薄型構築から。
・薄型(わんこ軸)
思い切ってオッドアイズを抜いてます。意外かもしれませんが、海外の大会入賞レシピを見るとオッドアイズ0~1枚の構築が多いんですよね。
・薄型(櫃軸)
ぶっちゃけ一番自信がない。わんこ軸、下記のライロ軸と比べてもパワーがが足りないし、安定度もさほど変わらないならわざわざ黄金櫃2枚にする必要性はないんじゃないかと思っています。
一応、ドロセン魔法・罠で引ける恩恵を受けられる点を加味すればまぁ・・・といったところ。
・薄型(ライロ軸)
猿。以上。
・厚型(悪魔送り軸)
ご存じ悪魔送り型。そういやヴォルカニックウォールなんてカードもあったなと。
正直25枚以上で厚型構築の場合、ライロ等の墓地肥やしを軸にしないと回らなさ過ぎて無理だという結論に至りました。その理由は↓
・厚型(わんこ軸)
27枚構築で初動5枚を引けるんか?という話なんです。一応試しましたが俺には無理だった。
これだともはや初手にクリボールかベイルを引く前提で回す必要があり、あまりにも受け身すぎます。
相手が誘惑・手札誘発ケアで攻撃せずとも、こっちが初動を引けるまでの間に相手もレヴィオニア対策の札を引いたり誘発を突破してワンキルできる準備を整えることができます。
もともとライロでなく櫃型が主流になっていたのは、墓地肥やしの特性上ランダム性が高く安定しない代わりに、櫃型は爆発力こそ劣るが安定性があり、しっかりとサンドラの理想ムーブがしやすいからでした(合ってるよね?)。
それがここまで初動札を削られ、代替案の太陽電池メンのアド稼ぎ力を考えると、さすがに無理なんじゃないかというのが、私の考えです。
ということで、よっぽどの天才構築が生まれない限りは、こんな感じの構築がテンプレになるんじゃないかなぁという予想です。
7.1 おまけ構築
ではここからは派生型、というか他ギミックを加えた混合型をいくつか紹介します。
はっきり言うと、ここで出す構築はリミット発表後に色々悩んだ末にできた掃き溜めです。ゴミです。ただし純粋に私のデッキ構築力がゴミなだけで、もしかしたらピッカピカの原石になるかもしれません。可能性はいっぱいあるんです。
この記事を見た人の中で「これは・・・!?」とひらめいてくれる天才がいるかもしれない。その天才が作り上げた構築の1%でも参考になったら嬉しいですし、どうせ隠すものでもないので晒していきます。
・アドバンス軸
オッドアイズアドバンスドラゴンを全力で活用する構築です。いや30枚なんかいという話。
今まで害悪デッキくらいでしか使われなかったミスラがここで活躍します。そのターンはEXデッキからモンスターを出すことはできなくなりますが、召喚権を使わず特殊召喚でき、アドバンス素材に使われたらもう一回アドバンス召喚可能という、実はアドバンス召喚に特化した優秀カードなんです。
3枚カードが必要になりますが、例えばミスラ+雷電+オッドアイズの場合、相手のモンスターを1体破壊+バーンダメージ+雷劫SSまで繋げることができます。
また初動として、最低でもサンドラモンスターを場に出すことができるので、何もできずにターンエンドという悲しみを背負う確率も下がります。
連続アドバンス召喚をせずとも相手の場を邪魔して展開を遅らせる妨害札として見てもいいのかなと。雷劫でサーチできるのもちょっとしたポイントです。
ちょっと話がずれますが、帝テーマの補助を為す「家臣」は、帝同様アドバンス召喚してアドを稼ぐサンドラとも相性が結構いいです。例えば
アドバンス召喚権を増やせる冥帝従騎エイドス
手札を1枚捨てて特殊召喚できる炎帝家臣ベルリネス
墓地のレベル5以上のモンスターを除外して特殊召喚できる邪帝家臣ルキウス
疑似カナディアしつつ特殊召喚できる地帝家臣ランドローブ
などが挙げられます。水と風の家臣については暇な時に効果を調べてみてください。ここに書かないということはそういうことです。
序盤なら手札を墓地に落とせるベルリネスや、実質コスト不要のミスラ、エイドスが有用で、それ以降は墓地のサンドラを除外しつつ出せるルキウス、面倒なローチやフォーカスフォース、ブルームディーヴァなどを一方的に昏睡レ○プできるランドローブがいい働きをすると実感しました。帝の新規早く来ないかなぁ。
・リゾネサンドラ改
もういっそ他のギミックと合わせちゃえ!ということで、スキルナーフで使えなくなったリゾネーターと再コラボ。
なんでわざわざデモンズレゾナンスと併用できないのにリゾネにしたのか?それは
・召喚権を使わずに大型モンスターを展開できる
・クリムゾンorレッド+太陽電池メンでも一応最低の盤面を作れる
・オッドアイズアドバンスとシンクロ体の相性がそこそこ良い
・場に残った電池メントークンをスキルでチューナーに変えるため、サーチできるチューナーが欲しかった
こんな理由でした。
まぁ、どっちつかずで微妙な動きしかできず、そもそも電池メントークン出ないからスキル使う機会ないしで、あまりにもジェネリックすぎるという結論になりました。
・水晶サンドラ
チューナー化:ノーマルのコンセプトから派生した、クリストロンとコラボした構築。デッキ名には自信があります。
月の書をされることは考えず、水晶機巧クオォン!の効果で手札の雷電or雷獣を出し、シンクロモンスターで場を守りながらサンドラのサーチ・リクルートを行うのを目的にしています。
・クオン+雷電でインゼクトロンパワード(そのターン破壊されずノーダメージ)
・クオン+雷獣でデストロイザムライ(幻奏絶対殺すマン)
・クオン+ローズニクスor太陽電池メンで水晶機巧アメトリクス(特殊召喚された相手モンスターをすべて守備表示)
と、シンクロ先の防御性能が高いのも特徴です。
また電池メン以外に水晶機巧ローズニクスもトークンを生み出せるため、さっきのリゾネサンドラよりもトークンを場に出せる確率は上がっています。チューナーのサーチ手段が水晶機巧シストバーンしかないので、中盤以降でも使えるように雷劫で持ってこれるエレキツネもピン刺ししています。
使ってみた感触、存外悪くなかったです。環境がハーピィだらけ+月の書だらけじゃなかったらな!
クオンの効果を妨害されると、攻撃力500のちびっこが棒立ちするだけというあまりにも貧弱な盤面になるので、戦う相手を選ぶようになりがちです。幻奏にはだいぶ強く出られるんですけどね・・・。
・宝玉サンドラ
そういやクリストロンって昔は宝玉と手を組んでたよね、という歴史から生み出された、宝玉とのコラボ商品。デッキ名には自信があります。
どっかのタイミングでスキルがちょっとだけ強くなった「受け継がれる宝玉」を使い、無理矢理手札を墓地に落として一気に展開しようとするのが目的です。
一応「宝玉獣モンスター」を7枚入れているので、最初のターンからスキルを発動できるようになっています。
宝玉獣は7種類のうちルビーカーバンクルだけが光属性なので、他の4枚がどうあがいてもサンドラと噛み合わないのが難点。太陽電池メンを抜いてまでそれやるのかっていうね。
ただ、それ以上にレア・ヴァリューを引けたときのアドさがやばい。墓地を肥やしたうえに2ドローもさせてくれるんですか!?と。ライトロードにあるソーラー・エクスチェンジと違いスキルでコストを用意できるのも大きな利点です。
もうちょいサンドラに寄せるとこんな感じに。
最初のターンにスキルを発動できない+レア・ヴァリューが腐るのが難点ですが、後々で墓地を肥やすorドローできるので、こっちも使い勝手は悪くなかったです。ベトレイヤーとかピン刺ししても良かったです。
8. まとめ
なんか最後のクソデッキ紹介のが分量多かった気がしますが、気にしないでください。それほどリミット発表後から今日まで迷走してたんです。
ただ様々な構築を考えては消し、考えてはランクマでボッコボコにされた中で、いくつか答えは見つかりました。
ざっくりいうと
・回った時のパワーを最大化させるなら、優先度は孤高>>>黄金櫃
・厚型はライロに頼らないとほぼ無理
・デモンズレゾナンスくらい噛み合うスキルでもない限り、他テーマと混ぜるのは避けたほうがいい。
です。宝玉のスキルはもうちょい良さそうな使いみちありそうなんだけどなぁ・・・。
なんやかんやで安定性が落ち、環境からもどんどん評価が下がっているサンドラさん。この先生きのこるのは少々骨が折れそうです。
いやまぁ、雷電のリミット解除からの復活でだいぶサンドラはきのこってる方だと思いますけどね。旋律とライノセバスの規制後も十分きのこってたし。
サンドラ好きな身としては、ボロボロにリミットを掛けられるまできのこらせたい一心です。
では!