改めて今流行りのサンドラ構築を見直し+有用そうなカードを探してきたよっていう話
皆さんこんばんわ。barnetって名前を言うと幸せになれるという噂があるらしいですよ。まぁ私がたった今思いついただけなんですけど。
ここ最近Youtubeで動画と配信をしてみてるんですが、こういう活動って想像していた以上に大変だったんですね。
配信とか何喋ってたらいいのかわからんし、妙に緊張するからプレイングもおざなりになってしまいました。情けねえ。
ということで宣伝です。チャンネル登録とかするかについては自己責任でお願いします!!!!!
つーかアイコン設定しろよ。
ということで今回は、現在環境に多く存在しているサンドラの構築を改めて確認っていうのと、何かアクセントとして加えられそうなカードをいくつか紹介していきますよ。
サンドラをあまり知らない方、使いたい!という方は参考にしてみてくださいね。
なお構築画像のサイドデッキ欄は「入れ替え候補となるカード」としてご覧ください。
1. ライトロード軸
現在最も主流である、ライトロードと孤高除獣を合わせた速攻ワンキル性の高い構築。
援軍ライデンによる大量の墓地肥やしからレヴィオニアを出しつつ、除外効果でサンドラを展開して一気にキルを取りに行けるうえ、同じくワンキル特化に近いBFやサイバー、HEROと比べて防御・継続性能も高いため、仮にレヴィオニアの猛攻を耐えられても、その後のキルルートが切れないことが特徴です。
仮にレヴィオニアが墓地に落ちてもセイクリッド・トレミスで回収できる点もポイントが高いですね。
ちなみに雷獣2枚構築が結構多く見られます。雷鳥と比べて初手の仕事が少ない=あまり引きたくないというのが理由だそうです。
弱点としてはやはりネクロバレー。除去手段としてアドレウス(サイドデッキにある黒いやつ)やスクラップ・ドラゴンがありますが、そいつらに罠や月の書を当てられるとほとんど機能停止に陥ります。
BFが貼ってくるネクロバレーくらいならばバレーを無視して特攻(孤高除獣が必須)できますが、剛鬼などが相手ではどうにもできません。
またなるべく初手に援軍か孤高除獣を引きたい以上、不純物を入れにくく、仮に入れても援軍ライデンで落ちるとトレミス回収がほぼ必須になるというデメリットもあります。コズサイは回収すらできません。
その他、雑に墓地肥やしを行う関係上安定性が低いこと、リソース勝負に持ち込めるはずのサンドラがリソース切れしやすいという点も。
そのため、パワーとしては最強クラスであるものの実はピーキーな面もあるのです。
また現在環境トップの聖騎士に対しても、相手に先攻マーリン構えされた場合、こちらはレヴィオニアで盤面を全て処理したうえで打点2500以上のモンスターを3体並べないとワンキルできない(墓地の未来から三兄弟を出されるというルートが存在する)という問題点があり、ワンキルできなかった場合は次ターンでほぼ確実にコルネウスからキルを取られてしまうのも気になる点。
そうなるとこちらはクリボールなどの防御札を用意しないといけないのですが、構築上採用がしにくいです。
いやまぁ1~2枚くらいなら追加で入れてもそこまで大きく影響はしないんですが、結局それらも落ちてしまったら意味が無いのです(タスケルトンとかステゴサイバーなら別)。
そのため、個人的にKCで使うことは無いかな...と思っています。
2. 黄金櫃型
ライトロード軸と異なり、黄金櫃と孤高除獣から着実に展開を行っていくタイプの構築。
速攻性はもちろん落ちますが、それでもエクシーズ込で4000打点圏内に届かせることができます。
一つ一つのリソースをしっかりと使っていくため雑なリソース消費をせずに済むこと、素のサンドラを入れることで実質的な墓地肥やしも出来る点は評価が高いです。
問題点としては、初動カードの枚数がライトロード軸と比べて少ない(向こうはライデンも一応初動としてカウントできる)ことで、どうしても初手に獣か櫃を引けないとジリ貧になること。
その代わり初手に目覚めの旋律+素のサンドラを引けていればアホみたいに手札を増やせるため、レヴィ→エネアードによる盤面破壊力が一気に上がります。
また素のサンドラを2枚手札に加えることで、雷鳥でマリガンできるカードが純粋に1枚増えるため、レヴィオニアなどほしいカードを引きやすくできるのもポイント。
個人的にはこっちのが好みです。というか自分に運が無いから毎回ライトロード使うとライデンが援軍を落としてくるのが嫌ってだけなんですけどね。
3. 悪魔送り型
某天才YPの方が紹介された悪魔送り型です(ちょっとだけ現代版にアレンジしてます)。
詳しい内容についてはnote記事があるので、こちらを参照ください。
こちらはライトロード、黄金櫃と比べて手札誘発による防御性能が高く、あらゆる環境テーマとも優位に戦うことができます。
またスキルによるベトレイヤー落としから相手の墓地除外+トレミスの展開が非常に強力で、聖騎士のギネヴィアや未来、青眼の白石やオルタナティブを除外して相手の次ターンの妨害もできるのも特徴的です。エクシーズ素材にしたベトレイヤーが除外されなくなるのも面白いですよね。
弱点としては、やはり大量墓地肥やし系である以上、ライトロード軸と同じくネクロバレーに非常に弱いことと、展開ルートが非常に多いため操作難易度が高すぎる点。
ある程度サンドラ回しに慣れていると自負している私でも普通にタイムアウトします。それくらい難しいです。
KCで聖騎士が多い時間帯の場合は、恐らくこの構築が一番勝ち越しやすいのかな?と思っています。思ってるだけですが、少なくとも勝率は上記2つと比べて一番高かったです。
4. 有用そうなカード一覧
ここまでは現在環境にいるテンプレートを紹介してきましたが、実際には追加で1~2枚増やした構築というのも多く見ます。
私も黄金櫃型ではクリボールorテンパランスorDDクロウ、コズサイを入れて24枚構築にしていますが、1~2枚増えるだけではあまり問題は無いのかなと思います。
ということで、ここではピン刺ししたら色々面白いのでは?というカードを探してきたので紹介していきたいと思います。
コズミック・サイクロンとかクロウとかクリボールなんかはよく見るかと思うので割愛します。
・真魔獣 ガーゼット
いきなりなんでこいつなんだ?という話ですが、まぁ聞いてくださいよ。
こいつは場のモンスターを全てリリースして特殊召喚し、リリースしたモンスターの元々の攻撃力の合計を自身の攻撃力とする効果、攻撃時に貫通性能を持つ効果を持っています。
私は最近黄金櫃型に入れて遊んでいますが、こいつを出せると聖騎士へのワンキルが一気にできるようになりました。
スキル込で場に残ったレヴィオニアと雷鳥から蘇生した雷獣をリリースして5400打点の貫通持ちに変換することができます。
そうなると相手の墓地未来効果で三兄弟を出したとしても3000ダメージ、出せなかった場合は防御ができずにワンキル...といった盤面を作れます。
特にこの盤面を意識して採用してますが、もちろん他の盤面でも色々役に立っています。
・グローアップ・バルブ
かつてサンドラでよく使われていたチューナー。いやチューナー入れたら事故要因なんじゃないの?っていう話ではありますが、ライトロード軸であればそれ以上のパワーを見せつけます。
墓地に落ちている前提なのが微妙ですが、実質コスト無し(というかむしろアド)で蘇生できる点から、スキルコピーを使って容易にエクシーズに繋げられることができるため、追加の一手として重宝します。
その他エクストラデッキにブラック・ローズ・ドラゴンを入れておけば、手札にいたとしてもスキルを使ってライデンをレベル1にして唐突なブラロをかますことや、ブラロの隠された効果で守備状態のモンスターを無理矢理起こしてダメージを稼ぐことも可能です。
エクストラにそんな枠無いわ!ってのが現実ですが、近頃の採用率の低さを鑑みると、突然のブラロで展開を返すギミックを入れるのもありなのでは?と考えています。
・ソードブレイカー
こいつもかつては採用されてましたね。
現在ではわりと微妙な扱い(というかバウンサーとトレミスが強すぎるだけ)ですが、聖剣込みの聖騎士モンスターを無理くり突破できる点や、その他種族統一テーマ相手へ一方的な勝利を持ち込むこともできます。
その他トレミスやバウンサーがどちらも光属性であるため、例えばデスペラード相手にチェッカーを出されると6エクシーズを全く出すことができなくなったり、閃光を吸い込むマジックミラーを出されると腐ってしまう欠点を補うことも可能です。
環境に応じて1枚入れ替える候補としては、十分なモンスターかな?と思っています。
・聖刻龍 -トフェニドラゴン、フォトン・スラッシャー
いわゆる特殊召喚モンスター。
どちらも孤高除獣やライデンなどの初動モンスターが初手に無かった場合でも、手札のサンドラをアドバンス召喚して誤魔化しをすることが出来る点と、トフェニの場合は6エクシーズ、スラッシャーの場合は4エクシーズに繋げられるのもポイントです。
その代わり後半では腐りがち(特に通常召喚できないスラッシャー)になるので、よりエクシーズ展開を行いたい場合にだけ入れるのが良いと思います。
・BF -精鋭のゼピュロス
純ライトロードではよくピン刺しされているカードですね。表側表示のカードを戻して特殊召喚できる、OCGでもよく使われる動きは、ライトロード軸であれば容易に行なえます。
スクラップ・ドラゴンのシンクロ召喚や、4エクシーズを採用している型だとバルブと同じような運用ができるほか、レヴィオニアの使いまわしにも役立ちます。手札に来ると悲しい事態になるんだけどな!(その場合はエネアードのコストにでもするしかない)
・アルカナフォースEX -THE DARK RULER-
まさかのアルカナフォースです。3体のモンスターを必要とする大型モンスターですが、それに見合った強い効果を持っています。
レベルコピーが使えず場にレヴィオニアが残った時や、底なしカナディアで盤面が埋まってしまった時に出して突破力を上げられることや、召喚時のコイントス効果はどっちが出たとしても強力であるのがポイントです。
表であれば4000打点の2回攻撃+守備表示による盤面維持が出来るようになり、裏であればサンブレやトリスタン、ペリノアの効果が実質ブラロに変わります。因果切断やめろ!!。
とはいえさすがに3体コストが要求されるため、ロマン枠ですね。同じ枠として対象耐性のあるオベリスクの巨神兵もありか?(ないか)。
5. 終わりに
ということでネタ紹介でした。といっても、個人的にガーゼットはやっかいな蒼眼の銀龍を突破できることも多いので、使える場面が多かったなぁ〜と実感しています。DARK RULERと違って3体必要ってわけでもないですしね。
その他もいくつか面白いな、と思ったカードはいくつかありました(邪帝ガイウスとか九尾の狐とかね)。
サンドラは1つカードを増やすことで様々なギミックを追加できる他、雷鳥のマリガン効果があるおかげでピン刺しでも引きに行ける可能性が高いので、環境に応じたメタカードを入れてみてはいかがでしょうか?
そういえば今日からKC始まりますね。みなさん頑張っていきましょう。
では!